1 さて、どこ行こう? |
![]() |
||||
|
|||||
退屈だ!刺激がほしい!美味しいものを食べたい! のんびりビーチでくつろぎたい!可愛い女の子カッコいい男の子と出会いたい! TVでみたあの国へ行ってみたい!買い物をしたい!留学したい!などなど。 旅に行くきっかけはさまざまでしょうね。 中には友達に誘われたからとか、家族サービスなんてのもありそうですが。 しかし、幸か不幸か、あなたは旅行にいける時間がどうやら取れそうです。 そうと決まったら120%楽しみましょうね。 この地球には面白くあなたの興味を引くところはたくさんあるはずです。 このホームページをご覧になられている方なので、 アジアに多かれ少なかれ興味を持っていらっしゃると思います。 「え?私はやっぱヨーロッパのお城が好き。」 「僕はアメリカやオーストラリアのでっかい国をバイクで横断したいな。」 「俺はアフリカをヒッチで渡るんだよ。」なんて方は、他のページの方が参考になりますよ(^^) とは言え、「まぁ、暇だから見てやるか。」というあなた! どうぞどうぞお暇つぶしにビール片手にご覧になってくださいね(^^) さて、どこ行こう? 僕はいつも近所の図書館で借りれる限りの「地球の歩き方」(以下、歩き方)や 興味のある地方の写真集、紀行を片っ端から借りてきます。 図書館のいいところ?それはなんといってもタダ! で、なければ予約もできるし買ってもくれます。 もちろん本屋さんでの立ち読みもOK。どんどんしましょうね。 「歩き方」の場合ある程度の情報は入ります。 写真も多くもう既にその国へ行ってる気にもなってきます。 欧米のバックパッカーの「歩き方」である 「Lonely Planet](ロンリープラネット:略してロンプラ)という本があります。 確かに詳しいです。但し英語ですが(^^;)ただ、写真が限りなく少ない! これを見てここ行こうとは僕はなかなか思えません。 僕が中国にいたとき、友達になったベルギー人のバックパッカーが 一所懸命「ロンプラ」を読んでるんです。 で、その隣で僕が「歩き方」を読んでる。 彼に「この近くにこんな村があるんやけど。」って「歩き方」の写真を見せると、 「GREAT!」ってすごい目をしてるんです。 ロンプラには文字だけで確かにその説明があります。 「この本(歩き方)はいけないよ。罪な本だね(^^)」と彼は言ってました。 その翌日僕たちはその村に旅立ちました(^^) ただ、文字ばっかりだけに情報量は「歩き方」とは雲泥の差。 国にもよりますが、まったく使えない「歩き方」もあります。 特に「中国編」。分冊されたため、総合版はだめです。 おそらくパック旅行向けになってるのでしょう。宿情報が高すぎて使えません。 中国に行く方は必ず分冊された地域版を買ってください。 買わなくても、その場所に行けば日本人旅行者とが持ってたり、 カフェや日本食レストランにおいてあります。 ここでは超おおまかに行きたい所を考えてくださいね。まだ絞るには早いです。 アジアは広い!何カ国か目星をつけてください。 旅行本だけでなく、ファッション誌やスポーツ誌、経済誌、音楽誌など いろんな雑誌で特集なり組まれています。 そのときのマイブームを中心にできるだけ多くの情報をかき集めましょう! ■おすすめサイト アルキカタ.com おなじみ「地球の歩き方」の格安航空券情報です。 おすすめのコーナーに激安航空券が載ってるので、 行きたいところのものがうまくあれば超ラッキー。 旅行期間が短いとか2人以上とか出発日までが短いとかの 制限があるので、通常買うより安くなってるみたいです。 メルマガもあるんで、毎回チェックするのが面倒なヒトは 登録しておいたらいかがですか?w トラベルコちゃん 格安航空券比較サイト。 ものすごくたくさんの旅行会社の中から安いもの順に表示されます。 僕は毎回コレを使って航空券を探しています。 しかーし、ココだけがすべてではないので、アルキカタ.comとかにも ココには載らない限定格安券があるので、ほんと見つけたヒトはラッキーですね。 まずはココで調べて、余裕があれば各社のメルマガとかを利用したり 足で探してくださいwなにはともあれ、このサイトはかなり有用ですw 間違いない! ■中国個人旅行のお薦め本 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お薦めは総合版ではなくて、上の地域版です。こちらはかなり詳しい作りになってます。 まためちゃ写真が綺麗なので^^、もう行くしかないです。ロンプラを持って迷ってる 外人を見たらすかさずこの本を見せて、一緒に連れて行ってあげましょう。 日本人は漢字が読めるので、白人さんからはもてもてですよ^^ ルートが決まれば是非読んでください。この本を読んでるのと読んでないとでは 旅の広がりが違うと想います。なんせね、行きたくなるんですよ!^^マニアックな小さな町にも いやーー罪な本です・・・ 北京〈2003-2004年版〉地球の歩き方 上海―蘇州・杭州〈’02〜’03〉地球の歩き方 大連と中国東北地方(2003-2004年版 地球の歩き方) 西安とシルクロード〈2001―2002年版〉地球の歩き方 香港 マカオ 〈’02〜’03〉 地球の歩き方 広州・桂林と華南〈’02〜’03〉地球の歩き方 雲南・四川・貴州と少数民族〈’02〜’03〉地球の歩き方 チベット〈2002〜2003年版〉地球の歩き方 |
|||||
PHOTO:カンボジア・トンレサップ湖 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
Copyright (C) 2001 ASIAZACCA. All Rights Reserved.(禁転用) |