本文へスキップ

循環器内科・心臓血管外科 あおたハートクリニック

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.073-427-0324

〒640-8142 和歌山県和歌山市三番丁54 三番丁タワー1F

わんこのページWanco

このタブを見ていただき、ありがとうございます。

医療機関のホームページではなく、ペットショップ関連ではないかと心配しますが、ワンコ自慢を延々と・・・。

私も含め、クリニックのスタッフはみんな犬好き(ワンコ好き)です。

   私の6匹の愛犬たちです。ミニチュアダックス3匹、チワワ1匹、フレンチブルドッグ1匹、ミニチュアピンシャー1匹です。室内で飼っており、フローリングはかなり痛んでいます。
 もう1匹ダックス(リッジ)がいましたが、椎間板ヘルニアで突然下半身が動かなくなり1週間後に亡くなりました。妻は今でも、写真を飾り、骨壺を置き、陰膳を供えております。
ミニヨン ( Mingonne ) 
 ミニチュアダックス。平成27年5月3日で15歳になります。

 ずっと前から犬を飼いたいと妻ともども思っていました。和歌山に来てしばらくした頃に大型量販店が開店し、その中のペットショップを見に行きました。子犬が2匹外に出ていたので、その内の1匹を抱っこさせてもらった所、顔をぺろっと舐められて、ハートをズキューンと射貫かれました。まさに目がハート状態です。その頃は病院官舎に住んでいて犬飼育禁止でしたが、すぐお金をかき集めて迎えに行きました。まさに盲目状態でした。約4ヶ月間、啼かないよう妻が付きっきりで世話しましたが、隠れて飼うことに限界を感じ、庭付きの家を借りて官舎を出ました。周りには全く気付かれていなかったようです。事務の方には、この場を借りてお詫び申し上げます。

 庭付きの借家では、官舎生活の反動か、のびのびと跳びはね、いたずらもエスカレートし、破壊行動が激しくなった為、このままでは大家さんに迷惑だ…ということで、一大決心。階段下はタイル張り、ゲート付きワンコ部屋の犬仕様で今の家を建てました。「プラスわん」のCMが気に入りヘーベルハウスです。ミニヨンの快適生活を意識しましたが、まさか、6匹に増えるとは想像もしませんでした(笑)

 名前はフランス語で「かわいい」という意味のmignon (ミニョン)からです。フランス留学中にお世話になったガーディアン(管理人)さんに犬を飼い始めたと妻が手紙を書いたらメスなので女性形の方がいいよとアドバイスをもらいMignonne (ミニョンヌ)になりました。発音はミニヨンにしています。

 車のナンバーは妻も僕も324(ミニヨン)、クリニックの電話番号は0324(ミニヨン)です。
 
 

 クレア ( Crea ) 
 ミニチュアダックス。平成27年5月15日でで13歳になります。

 家を建て引っ越し寸前、行きつけのペットショップで、犬に興味を全く示さなかったミニヨンが、子犬のクレアを見て「欲しい欲しい」と40分以上もチンチンして追いかけ、オーナーさんの「きっと、ご縁があるのね‥」という言葉に、その通りかも知れないと、ミニヨンの情熱に根負けして連れて帰りました。

 おやつを買いに行っただけなのに、まさか子犬を連れて帰るとは‥。青天の霹靂、幸せな誤算でした。帰りの車の中でフランスのフォッシュ病院、手術室のかわいい看護師さんの顔がふと浮かび、彼女の名前を借りてCreaとしました。チョコレートダップルという、少し珍しい毛色です。
 優しい顔をしていますが、運動神経が良く、結構いたずらをします。しかも、びっくりする位の知能犯です。

 クリニックのファックス番号はクレアから取り、0908(クレア)です。

 2歳のとき、帝王切開で子供5匹を生みました。育児放棄することなく、今でもママをしています。
 白内障が進み、見えていないのではと思うことがよくあります。
 ソフィー ( Sophie ) 
 ミニチュアダックス。平成27年11月26日で11歳になります。

 クレアの娘です。チョコタンという毛色です。目を離すと、すぐ裏庭から脱走します。次男の事が大好きで、次男が帰ってくると目がハートになります。

 ヘルニアとなり、現在安静のため監禁中です。
 
 

シェリー ( Cherie ) 
 チワワ。平成27年11月8日で10歳です。

 あまりのかわいさに一目惚れ。顔をぺろっと舐められて運命の出会いを確信し我が家に迎えました。ダックス軍団の攻撃から守るため、小さい頃は妻がエプロンの前ポケットで育てました。

 当初、チワワの加入に反対していた妻にすっかり懐いて、今では私に余り近づいてくれません。抱っこすると顔をそむけたりします。あの運命の出会いは幻だったのでしょうか?

 名前はフランス語のma cherie (私の恋人)からです。チョコクリームタン&ホワイトという毛色です。人見知り、イヌ見知りが激しく、臆病です。3kg ですが太っています。
 
 ナナ ( Nana ) 
フレンチブルドッグ。平成27年2月16日で6歳です。

 Nanaはフランス語で「可愛い女の子」という意味の俗語です。妻は鼻ペチャワンコが好きで、次男が大学入学で家を離れた寂しさから連れ帰り家族になりました。現在10kg。
 いびきがゴーゴーと凄い上、ウーウー、グルグル抑揚を付けてよく語ります。ナナはなぜか私の事が大好きで、トイレやお風呂にまで付いてきます。入浴中はバスマットに座り半透明のしきり戸にぺちゃんこの鼻を押しつけて風呂から上がるのをじっと待っていたりします。妻は時々やきもちを妬いているようです。
 一目惚れのシェリーには冷たくされるのにうまくいかないものですね‥。
 

   モグ ( Mogu ) 
ミニチュアピンシャー。平成27年6月3日で4歳です。

 訳あってうちに来ました。ミニピンは普通耳が立っているのですが、モグは垂れ耳です。ミニピンらしくない穏やかさ。とても人懐こく、甘え上手。我が家の親善大使を務めています。前の名前がモグラでしたので、モグとしました。

 食事前には嬉しさのあまり毎回高速回転をします。筋肉質の3kg。すごい運動能力を持っています。ブルータンという珍しい毛色でチャコールグレーのように見えます。
   
    スタッフに尻をたたかれホームページを作ったものの、ワンコの原稿を4月くらいから頼んでいたのが書いてくれず、仕方なしに僕が書きます。尻をたたいたのに、少しおかしいのではと、むくれています。
   スタッフ(Y.N.)さんの愛犬のムックです。

 ゴールデンレトリバーです。性格は穏やかで、近所の人には、「大きな犬は苦手だけれどムックちゃんは大丈夫」 とよく言われるそうです。

 平成27年で3歳です。
 スタッフ(Y.N.)さんの愛犬のポンズです。

 平成26年に1歳となるペキニーズです。ペットショップで売れ残っていたのを、Y.N.さんのおかあさんが家族に迎え入れました。毛がふさふさで、 クリニックに遊びに来た時、床にぺたっと腹ばいになったことがあり、凄く可愛いかったです。開院して1ヶ月の3月末に一緒に和歌山城に花見に行き、スタッフの心をわしづかみしました。
 
   スタッフ(A.T.)さんの愛犬の風太です。

 平成26年12月に8歳になります。クレアと同じ毛色のチョコレートダップルの男の子です。うちの子だちと違って家の中ではトイレをしない賢い子で、朝夕の散歩の時にしかしないそうで、雨の日も散歩をせがむそうです。
 ただ、人が家に遊びに来ると、はしゃいで「嬉れション」をするみたいです。
 この前実家に帰ろうと連れて出たら、近所の女の子に声をかけられ、うれしくて車の運転席に座ったとたんワンピ−スに「嬉れション」をされたそうです。
テッド
 
 スタッフのA.T.さんは、平成26年9月に、バーニーズマウンテンの子犬を家族に迎えました。どうなるでしょうか。

 おなかがすいていると、凶暴な””テッドとなり、腕など傷だらけになり、ご飯を食べると、機嫌のいい””テッドに変身するようです。

  Y.N.さんちに遊びに行き、ゴールデンレトリバーのムックと遊び、社会化を少しずつ学んでいると、聞きました。

 27年1月には20kgを超え、日々成長中です。
   

























あおたハートクリニックあおたハートクリニック

〒640-8142
和歌山県和歌山市三番丁54 三番丁タワー1F

TEL 073-427-0324
FAX 073-427-0908