1/1、2の行程 |
1/1 20:30 関西空港出発
1/2 05:00 ケアンズ着
07:00 ホテルチェックイン→ぷち市内観光&ウールワースで買い物
13:00 キュランダ半日観光(OP)
19:00 ホテルでシーフードバイキング
|
今日は初日のため移動を含め、みんなで一緒に行動。
到着早々、翌日のオプショナルツアー(以降OP)の申込みとMIOガイドによるぷち市内観光、昼食
そしてウールワースと言うスーパーで買出し。
★お得情報★ |
食事なしコースのため、朝食や夜食はスーパーで調達。こうすると非常に安上がり。
普通のスーパーなので生鮮食料品も売ってます。コンドミディアムスティにはぴったり。
普通のホテルの時は調理道具が無いので、ナイフなどは日本から
持って行くと良い。ラップやジップロックなんかも。
ただ何でも大量なので、マヨネーズ等は日本から持参がよい。
クーラーボックスを持っていくと、ランチにサンドイッチ等をもって行けるのでますます安上がり。
親チームはこれが気に入ったのかその後何度か自由時間にウールワースに行ってたようです。 |
★お得情報★ |
「キュランダ」も「グリーン島」も行きたいと言うご要望。
しかし、私たちのツアーのこのOPには半日のツアーがない。
ケアンズは2日間のスティしかなく、1日目はどうしても午後からの観光しか無理。
どちらか諦めるか、いや諦めたくない!!この無理難題に答えるため奮闘したしました。
と言うことで探し出しましたよ。
午後からの「キュランダ半日観光」のOPの申込みは日本からインターネットで行いました。
ホントに便利な世の中になりました。
TOPで紹介してますが、「じょうほうかん」では予約金無しでメールで受付可。
相談にものってもらえて親切でした。
(どんなとこかもわからないのにカード番号教えて、
予約金を引き落としてもらうのはなんか怖いですもんね。)
しかしメールを1日1回しか見ないのか、決定まで3日かかってしまいました。
よって、あまりギリギリだと国際電話になるかも。
そして翌日の「グリーン島半日観光」は現地に行ってからVISAデスクで申し込み。
これにより半日空いて、午後から乗馬も楽しめました。 |
市内観光の途中でピアというマーケートのフードコートで昼食。
さてこの旅行初めての英語使用です。
結局買うまで30分もかかりましたが、海外に来たら受ける試練。
私は一切、手(口)を貸さず試練を受けてもらいました。
まあなんとか身振り手振りで買えたようです。
しかし必ず陥る「量のワナ」。そう海外、特に欧米系では量が超多い。
案の定食べきれないほど注文してましたな(笑)
午後からはキュランダ。
スカイレールと高原列車で世界遺産指定の熱帯雨林と高原の町へ。
ただしキュランダ滞在時間が短く大慌ての観光。
しかも両親はココでしかコアラを抱くチャンスが無いので
26ドルも払ってコアラ抱いてました。でも満足したらしい。
週のうち何日かはマーケットが出ています。そこにコアラ、ワニ園と蝶園があります。どちらも有料。
 |
 |
スカイレールから見た
バロン川 |
高原鉄道
100年ぶりの雨不足で
滝はしょぼかったです。 |
 |
夜はホテルのバイキング。一人42ドル。
シーフードの前菜とデザートがバイキングでメインディッシュが肉、魚、鶏から選べる。さすがにカニ、エビ、貝などはうまかった。 |
|
くそおやじ達
の所業 |
■オプショナル申込みに時間がないって言うのに
余計な質問や今関係ない話をすんな!ちゅうの!
ガイドさんに「大変ですね」とねぎらわれ、そっと涙をぬぐいました。
■キュランダの高原列車は景色を楽しむ観光用で
単なる移動手段、睡眠用ではない!!起きて世界遺産を見やがれ!ってんだ(-_-メ)。
■メインディッシュは前菜が済んでからしか出ないと言うホテルの方針も考えもんだが、
いつまでもシーフードを食べるのをやめないばかりか、
挙句の果てにメイン前にフルーツやケーキまで食うのは止めてくれ〜!!
■カジノに行くぞ〜!といきまいてたわりに夕食時に
ワインを飲んだらみんなすぐダウン。やっぱ歳ですな(-_-;)。
|