
平四目結
【京極系譜】
【出自】皇別 【始祖】源雅信朝臣
【世系】近江源氏は宇多天皇の皇子敦實親王の御子雅信王に出づ。
【氏神】沙沙貴神社(滋賀県蒲生郡安土町常楽寺)
∴京極四郎左衞門尉
(47)氏信( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|佐々木豊後守 |佐々木二郎左衛門|京極佐渡守 |佐々木能登守 |田中法印僧都 |尾張二郎室 |武石肥前守胤室 |加地四郎左衛門尉経綱室
(48)頼氏( - ) 範綱( -1282) 満信( - ) 宗綱( - ) 信賀( - ) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - )
太郎左衛門尉 |三郎左衞門尉 四郎左衞門尉
+――――――――+
|京極三郎左衞門尉|黒田四郎左衞門尉
(49) 宗氏( - ) 宗満( -1357)
| ↓
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|佐々木三郎左衞門|京極四郎左衞門尉|高谷五郎左衞門 |岩山六郎左衞門 | |
(50)貞氏( - ) 高氏( - ) 貞満( - ) 信高( - ) 時満( - ) 経氏( - )
↓近江守 |佐渡判官入道導譽
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|佐々木源三左衞門|佐々木四郎左衞門|京極治部少輔 |赤松則祐室 |
(51)秀綱( - ) 秀宗( - ) 高秀( - ) 女子( - ) 女子( - )
↓近江守 ↓ |三郎左衞門尉
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|京極治部少輔 |加賀 |佐々木能登守 |尼子備前守 |宍道八郎 |宇賀野九郎 | |多田十郎
(52)高詮(1352-1401) 某 ( - ) 秀満( - ) 高久( - ) 秀益( - ) 高雅( - ) 某 ( - ) 満秀(1379-1438)
|四郎兵衞門尉 僧 ↓ ↓ ↓ 僧 ↓
+――――――――+
|京極三郎左衞門 |京極四郎左衞門
(53)高光(1375-1413) 高数( -1441)
|
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|京極治部少輔 |京極兵部少輔 |京極中務少輔 |赤松大膳大夫室 |細川奥源寺殿室
(54)持高( - ) 持重( - ) 持清(1409-1472) 女子( - ) 女子( - )
|
+――――――――+――――――――+
|京極持光 |黒田 |京極
(55)勝秀( - ) 政光( - ) 政経( - )
| ↓
|
|京極中務大輔
(56)高清( - )
|
+――――――――+
|京極高広 |京極
(57)高延( - ) 高慶( - )
|
|
|京極長門守
(58)高吉( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|京極若狭守 |京極丹後守 侍従 |関白秀吉公室 |朽木兵部少輔室 |氏家内膳正室
(60)高次(1563-1609) 高知(1572-1622) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - )
|関原役従西転東軍|
| +――――――――+――――――――+
|京極若狭守 少将 |京極丹後守 侍従 |京極 |京極
(61)忠高( - ) 高廣(1599-1677) 高三( - ) 高道( - )
| | |田邉藩祖 峰山藩祖
| | |
|京極刑部少輔 |京極山城守 |京極飛騨守
(62)高和( - ) 高國(1616-1675) 高直(1633-1663)
|丸亀藩祖 |豊岡藩祖
| +――――――――+――――――――+
|京極 |@京極伊勢守 |京極 |A京極甲斐守
(63)高豊( - ) 高盛(1650-1709) 高門( - ) 高住(1660-1730)
| |
+――――――――+ |
|京極 |京極 |B京極
(64)高或( - ) 高道( - ) 高榮( -1721)
↓多度津藩祖 |
+――――――――+
|C京極 |D京極
(65) 高寛(1717-1726) 高永(1720-1760)
|
+――――――――+
|E京極 |京極
(67) 高品(1741-1792) 高大( - )
|
|
|F京極
(68) 高有(1775-1841)
|
|
|G京極
(69) 高行(1794-1847)
|
|
|H京極
(70) 高厚(1829-1905)
|
|
|京極
(71) 高義( - )
↓
■表紙へ