| 
                                
                 
                                
                
                 
                                
                
                 
                                
                  思い込み 
                 
                 
                 思い込みすぎても儲かりません・・・ 
                 
                 
                 一生懸命勉強して株についていろいろ覚えたAさん。 
                 糸電話株式会社の業績、PER、EPS、PBR、などといったファンダ 
                 メンタルを細かく調べ、日経新聞をよく読み、経済ニュースも 
                 チェックしました。 
                 
                 
                 こんどは、テクニカルです。チャートの形を確認して、パターンを分析 
                 してこの糸電話株式会社のチャートパターンも把握しました。 
                 
                 
                 「この業績でこの株価、そしてチャートの形も絶好の買いポイントだ」 
                 
                 
                 まじめなAさんは、完璧だ!!ここまで完璧なら儲からないはずは 
                 無い資金の80%をこの糸電話株式会社につぎ込みました。 
                 
                 
                 ところが・・・・ 
                 
                 
                 完璧なはずなのに、株価はドンドン下がります。 
                 
                 
                 「まだ大丈夫、ファンダメンタル、テクニカルともに完璧だ。大丈夫。」 
                 
                 
                 自分に言い聞かせます。しかし・・・まだまだ下がります・・・ 
                 
                 
                 「おかしい、絶対におかしい・・・。みんな間違っている。」 
                 
                 「俺は徹底的に調べた。上がるはずなんだ!」 
                 
                 
                 こうして塩漬け銘柄が出来上がり・・・・ 
                 資金のほとんどをつぎ込んだAさんは全く身動きが取れずに何ヶ月も 
                 何年も値が戻るのを待つことになります。 
                 
                 
                 調べれば調べるほど悪いところは見つからず、手放せなくなります。 
                 
                 
                 「ここで売ったら、上がってしまうのではないか・・・」 
                 
                 「ここまで待ったんだから、絶対上がる。」 
                 
                 
                 Aさんのファンダメンタル分析、テクニカル分析は完璧だったかもし 
                 れません。 
                 
                 
                 しかし、その銘柄を多く保有していた大株主が 
                 その銘柄を売らなくてはいけない事情があったのです。 
                 
                 
                 実は、他の事業もしている大株主が、他の事業で出した損失の 
                 補填に糸電話株式会社の株を売って、その損失の穴埋めに 
                 使っていました。 
                 
                 
                 また、その大株主に金を貸してる金融屋さんはそれに便乗して 
                 空売りを仕掛けていのです。 
                 
                 
                 株価が高い間にお金に変えて、損失補填にまわしたい大株主の売りと 
                 それを見越した。 
                 金融屋の空売りで株価は業績に関係なく下げていました。 
                 
                 
                 Aさんの分析は完璧でした。しかし、株価は下がります。 
                 
                 
                 それはAさんの完璧さとは一切関係が無いのです。 
                 自分は完璧だから株価は上がると思い込んではいけません。 
                 相場には相場の事情があり、それは相場にしか分からないのです。 
                 誰も理解することは出来ないのです。 
                 
                 
                 間違いは無いと、思い込みしてはいけません。 
                 
                 
                マニア投資道>> 心得 判断を誤ることは正常なことだ・・・ 
                 |