Just Fuchsias by YoYo

HOME > フクシア・ギャラリー Top > メイン・ギャラリー Index > F. procumbens & F. procumbens 'Wirral'

>> Fuchsia procumbens & Fuchsia procumbens 'Wirral'

フクシア・プロクンベンス
Procumbentes 節、ニュージーランド
トレイラー


フクシアには現在12節がありますが、Procumbentes 節は同種とその変種のみです。

花の長さはおしべの先端まで入れても1.5cm程度。
紫に見えるのは花粉です (実物は真っ青)。花冠はありません。
フクシアのなかでは、誰が見ても黄色と認識できる唯一の種です。

耐寒性があり暑さは嫌います。ただし一般的な園芸品種よりも耐暑性が高く、水はけを良くして、盛夏は室内で保護すれば拙宅では容易に夏越しします。

すべての葉をいったん落としても再度萌芽する確率が高いので、過湿に注意しながらしばらくようすを見ることをお勧めします。
Fuchsia procumbens (フクシア・プロクンベンス)
 
本種は年により花の性別が変わります。つまり、ほとんど雄花のみまたは雌花のみを咲かせることがあります(半々のときもあります)。両性花を咲かせることもあります。
この性転換には、気温その他の環境が影響すると言われています。また、実際に育ててみると、環境がすべてとは限らないように思います。

メシベの発達が不十分な両性花を咲かせることもあります。
実が止まるのは左のようにメシベが十分発達した花だけです。
F. procumbens の雌花

ページトップへ

F. procumbens の実
実の断面
F. procumbens は小型の梅干しほどの実をつけます。
フクシアとしては、花と比較して非常に大きな実です。また、この種にとって鑑賞価値の一部とされています。

内部は4室に分かれており、比較的大きなタネが入っています。

タネからの栽培は容易で、秋にまけば翌々年の春に開花株になります。
 
右は無数の花を付けた F. procumbens
花付きが非常に良い年とさほどでもない年があります。

右は撮影時点で5年あまり育てている株です。
毎年植え替えて、4.5号をキープしています。

景観を作るという目的には適しませんが、手のひらにのせて愛培するにはぴったりの植物です。

私がもっとも気に入っているフクシアの1つです。
5月の F. procumbens
 
(2011年6月30日追記)
右は F. procumbens の斑入り種です。
ガク片にも斑が入っているのがわかりますね。

基本種よりもグレイッシュな葉は、観賞価値が高く、この種を非常に魅力的にしています。

2010年に挿し木を戴きまして、2011年に開花しました。

異名がいくつかあるようですが、拙サイトでは、タイトルにもありますようにRHSのデータベースで承認されている F. procumbens 'Wirral' を採用しました。
Fuchsia procumbens 'Wirral'(フクシア・プロクンベンス 'ウィラル)
 
(2010年5月21日)(2011年6月30日追記)
【リンク /引用時のご注意】

ページトップへ

HOME > フクシア・ギャラリー Top > メイン・ギャラリー Index > F. procumbens & F. procumbens 'Wirral'
Copyright (C) Just Fuchsias by YoYo. All right reserved.