|
|||
大成寺|だいじょうじ(福井県大飯郡高浜町日置) |
|||
瑞応山 大成寺(ずいおうざん だいじょうじ)臨済宗建仁寺派、若狭三十三観音霊場、第三十一番札所。約190年前に建てられた山門(観潮楼)からの若狭湾の眺めは絶景です、また坐禅体験の出来るお寺です。大成寺のHP |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
大成寺の蘇鉄(ソテツ)2017年2月撮影 昨年7月頃開花し、今年の2月に成っても雪の降る庭で咲き続けています(雌花)。雪囲い等は無いが枯れる様子も無くギネス級の「ど根性蘇鉄」(^▽^)o通常、地植えの場合冬季には雪囲いなどをして冬を越し春を待つ。 蘇鉄は普通10〜20年に一度、夏頃に花を付けると言われていてその花を見られるのは大変ラッキーとか!。 ![]() |