885
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー
■
■
■
■
■
■
■
■
■
キャラクター
画像/動画
(最大サイズ:100 Kバイト)
RESメール
ON
OFF
削除キー
過去の記事
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[No.221 - 1] Re: ども!
かんりにん 2005/07/13 10:40:13
怖かったみたいです。物音一つにビクビクしながら。
それでも外には興味あるようで。
たまに野良ネコが通るからかな?
いんや。あれは雰囲気を楽しむために近いかな。
クーラーが無かったころは、天井に熱気が溜まるから、それを逃がす役割が大きいし。
日本家屋の場合は、屋根裏があるから、熱を遮断する構造だし。
スボットクーラーは業務用。工事作業でつかう個人用のクーラーだよ。
http://www.nakaun.co.jp/lease/f_main12.htm
床暖房や床冷房はクーラーと比べて効率がいいから光熱費は安い。
ところが、設置費用や、維持経費が高くつくよ。
だから毎日ガンガン使うところじゃないと効果が薄いかも。
やめるって話しも何度もあったけど、ユーザーが多いから。
運営者もたつにでてくるよ。
オイラは2ちこん上で出会ったあったことがないけれど。
削除キー
[No.220] こんばんわ!
Matsuco。
URL
2005/07/12 00:20:35
窓用クーラーって、普通のクーラーより電気代安くなるのかな?
変わらないかな?f(^^;)
床暖房は有名だけど、床冷房ってのもあるんだね。
夏は、床も熱くなったりするから、冷たくて気持ちよさそう♪(*^^*)
でも床冷房は、冷え性には、キツイだろうけどネ・・(笑)
なるほど・・「おったてて」は、立てるっていう意味なんだね。
2ちゃんねるって、かなりジャンルあるよね・・!
作った人・・すごいわ・・(笑)
削除キー
[No.220 - 1] Re: こんばんわ!
かんりにん 2005/07/12 00:34:10
容量が低いので、基本的には電気代は低いよ。
ただし、あまり冷えないので最大のまま使うから結局電気代はトントン。
どっちかというと、温かい空気は上に上がるので、上ですって吹きつける方が
部屋全体を冷やせるよ。
部分的にはスポットクーラーだね。
いやそれが案外冷え性にはこっちの方がいいんだって。
なんでもそんなに強く冷やさないから。
大抵のクーラーで部屋を冷やすと下の方に冷気が溜まるから
顔や上半身は丁度良い足元が冷えすぎる。
床冷房はそれがないんだって。
最初はこんなにも大きくなかったみたいだよ。
少しづつ大きくなってきて、今のようになった。
ただ、責任者は一人なんで、何か揉め事が起きると
運営者に全責任がかかるらしい。
「名誉棄損」なんかの裁判が今でも3〜4本かかえてるんじゃないかな。
運営者の人は。
削除キー
[No.219] ども♪
Matsuco。
URL
2005/07/11 01:36:10
ああ・・!窓用のクーラー!
そう言えば、私の実家に昔あった!
でも普通のクーラーより涼しくならなかったような気がする。
(効かなかったのは、古かったからかな?最近のは、きくのかしら?)
窓用のクーラーって、移設出来るって書いてたけど、それって自分で移設できるの?
屋根全体がクーラーだったら、面白いね・・♪
移動しなくても全部の部屋がクーラーかかってるって事だよね?
しかし直射日光当たるし、屋根全体って・・電気代くうやろうね・・(笑)
ちなみに・・『おったてて』って、どういう意味?建てるって意味かな?
そっか〜・・今年も台風多くなる可能性があるんだね。(>_<)
映画は、2ちゃんねるの住人は、看護婦さんや普通の主婦や普通のサラリーマンの人もいたんだけど、
ドラマは、結構個性強いよね。(笑)
あの電車男が書き込みしてた掲示板のジャンルってなんだったんだろう?
(キャラが個性的なのは、そのジャンルにもよるんだろうね!)
削除キー
[No.219 - 1] Re: ども♪
かんりにん 2005/07/11 11:33:53
窓用のクーラーって、みればわかるけど小さいんだ。
普通のエアコン本体と室外機が一体化してるようなものだから、
足した体積よりかなり小さいでしょ。
だからどうしても冷房能力が小さくなってしまう・・・。
屋根全体がクーラーってのはないけれど、床冷房ってのはあるよ。
病院なんかでは採用してるところがあるみたい。
冷たい空気が床付近に溜まるから、冷房効率が良くて涼しいんだって。
「おったてて」は、立てるっていう意味。漢字としては勃てるって書いた方が意味合いには近いかな?。
ジャンルはロビーあたりじゃなかったっけな?。
もうかなり昔なんで忘れたよ。
削除キー
[No.218] おっっす!
Matsuco。
URL
2005/07/09 15:53:21
なるほどね〜・・自然の世界?は難しいなりね。
昨年は、台風多かったよね。
今年はどうなるんだろうね。
そうだよね・・。一度設置したら動かせないよね・・。(>_<)
室外機も、エアコンも、いつでも移動可能なように誰か発明してくれないかな?(笑)f(^^;)
2ちゃんねるって、
初心者でも常連の振りして書き込めるの?
しかし・・バレないの?
ドラマ版の電車男見たの?
個性豊かで面白いよね♪(〃▽〃)
車乞 食并さんは、流れがわかるから、面白くないかな?f(^^;)
映画も面白かったけど、ドラマも面白い♪
毎週見るのが楽しみ♪(〃▽〃)
削除キー
[No.218 - 1] Re: おっっす!
かんりにん 2005/07/10 11:47:49
温暖化が進んでるから、今年も多そう。
あまり長居するとバレるよ。
でもバレる頃にはすでに打ち解けてるから。
途中から見た。なんかにちゃんねる住人ってオタクばっかりを強調されてるみたいで
なんかやだった。
削除キー
[No.217] ども!
Matsuco。
URL
2005/07/08 02:38:41
2階にある室外機は、ベランダに置いてあるから、洗濯した時とかに、結構拭いたりしてるんだけど、1階の室外機は、まったく見向きもしてない。(笑)大掃除の時くらいに、ささっと拭く程度。(笑)
なるほどね!やっぱり短い方が効率はいいんだね。
風通しの悪い所や、直射日光の当たる所にするなら、のばして風通しの良い所に置いた方が良いと言う事だね♪
そうなんだ・・真夏日の日数は変わってないんだね。
しかし毎年かもしれないけど、暑くなるのがだんだん、早くなってきてない?
今年は、4月下旬からかなり暑かったような気がするけど・・?
まぁ・・5月はその分涼しかったような気がするけど・・。
寝静まった時に、家が「ミシ」ってなるのは、
たま〜にあるけど、あんまり気にならないかも?
あれ?メンマちゃんも隠さないんだね。f(^^;)(笑)
2ちゃんねるを見てて、こう思うのは私だけかな?
結構常連さんっているやん?
色んな人がいる中で、初めての書き込みをするのは、
勇気が入ると言うか・・。(笑)
削除キー
[No.217 - 1] Re: ども!
かんりにん 2005/07/08 11:02:59
暑くなる時期が変わるのは、太陽暦が季節とは関係がないから。
一年の始まりってのは、星座の位置で決まるから。
また、暑い夏、寒い夏ってのは、ジェット気流の蛇行パターンの変化から来るんだよ。
だから一過性でその年、その年の蛇行具合で変わってしまうんだ。
また温暖化は台風を強くする作用もあるよ。
2ちゃんねるの良いところは、初心者でも常連さんの振りして書き込めること。
意味のない事を適当に書いてもいいんだよ。
どうでもいいけど、昨日ドラチマ板電車男やってた。
書き込み内容のパターンが読めてしまう自分が恨めしい。
削除キー
[No.215] ども!
Matsuco。
URL
2005/07/06 23:39:29
あれ?江戸時代から夏の気温は変わってない?
以前、とくダネ(朝の番組)で、年々、夏の温度が上がってるって言ってたよ?
昔は、暑くなっても30度くらいだったとか?
今は、30度後半になったりする時もあるやん?(>_<)
エコワットか〜・・!見てると、数字が恐ろしくなって、節約になるかもね!(笑)
でも気になって、仕方なくなるかも・・(笑)
家鳴りって?
家がパキパキっと言う音?
それはあまり無いかも・・?
そういえば・・昔の実家の家は、すごく家鳴りしてた。
家建て替えてからは、無くなったけど・・。
うちのハーブは、最近硬いう●こだから、匂わなくなったけど、
昔は柔らかい時、かなり臭かった。
しかもう●こ隠さないから、よけいに臭かった。(笑)
電車男で、見てて面白かったけど、実際、私は、2ちゃんねるは難しくてわからないです。(笑)
読む所が解からない・・。(笑)話がちんぷんかんぷん。(笑)
削除キー
過去の記事
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
管理者メニュー