1966(昭和41)年8月26日、日本航空(日本航空インターナショナルの前身)のコンベア880-22M(JA8030)(リース機であり所有は日本国内航空)が羽田空港で訓練(限定変更試験)中、離陸直後墜落炎上した。
この事故で事故機に乗っていた乗員と運輸省航空局の職員5名全員が死亡した。
事故機は離陸直後、試験項目の一つであるワン・エンジン・カットを行うため、第4エンジンの出力をカットした。風下の一番外側のエンジン出力をカット(クリティカル・エンジン・カット)したことで、バランスを失って墜落したとされている。
事故機はリースを受けて間もないこともあり、塗装が日本国内航空のままであったため、墜落直後の現場は混乱した。
事故機の同型機 撮影:戸田保紀氏1966年羽田空港 |
◎関連文献(刊行年順):書名のリンクをクリックするとamazonの該当書籍の紹介ページが参照出来ます。 |
著者名 | 書 名 | 出版社 | 刊行年 | 頁 数 |
山本善明 | 講談社 | 1999年 | 171頁〜172頁 |