自転車のパンク原因で多いのが虫ゴムの劣化

自転車のパンクを安く修理する!

自転車の空気が減っている?なぜ?昨日は大丈夫だったのに・・・。という事ってありますよね。お店で修理を頼むより、自分でパンク修理をしてみましょう。まずは虫ゴムの交換方法からお伝えします。虫ゴムが原因で空気が減っている事が大半なので、慌てず分解整備をしてみましょう。以外と簡単に出来ますよ。

~まずはタイヤに空気を入れて漏れを確認する~

DIY道具:モンキーレンチ

①まずの写真の虫ゴムバルブの黒い蓋を取り、空気入れで少し空気を入れて漏れを確認します。
大半がこの虫ゴムからの空気漏れなのですぐわかると思います。
虫ゴムバルブ1

②黒の蓋下の口金を取り外します。この時先ほどの空気が出てくるので慌てないでください。
口金を取り外すと虫ゴムバルブが出てくるので、取り外します。
虫ゴムバルブ2

虫ゴムがかなり劣化しているのが分かると思います。
虫ゴムバルブ3

④劣化している虫ゴムを綺麗に取り外します。
新しいゴムを入れるのでしっかり掃除しましょう。
虫ゴムバルブ4

⑤写真の様に新しい虫ゴムに交換します。
虫ゴムを入れるのに結構力がいるので頑張ってください。
虫ゴムバルブ5

虫ゴムを入れ終わった写真です。
段差がある所までしっかりと虫ゴムを入れてください。
虫ゴムバルブ6

虫ゴムを入れ終わったら、元の通りに組み込みます。
虫ゴムバルブを写真の様に切れ目と出っ張りを合わせて、虫ゴムを差し込んでください。
虫ゴムバルブ2

虫ゴムの上から口金を元の通りにねじ込んでください。
この時少し固いと思いますがしっかりと締めこんでください。
新しいゴムなので交換前よりも口金が上の位置にきます。
虫ゴムバルブ7

⑨後は空気入れでタイヤに空気を入れてください。
虫ゴム部分から空気が漏れているようであれば、口金を増し締めしてください。
漏れないのを確認出来たら、黒い蓋をして交換修理完了です。
虫ゴムバルブ8

ポイント:虫ゴムは新しいと硬いです。時間が経つと密着度が増してきますので、日が経ったら口金を増し締めしてください。口金が緩いと空気が漏れる恐れがあるので気を付けてください。

~インフォメーション~

↑ PAGE TOP