~レバーハンドルタイプの分解整備方法~

レバータイプのドアノブ交換や修理の仕方

部屋のドアノブ(レバーハンドル錠)の動きが悪くなってきた時に分解して様子を見てみたり、ドアノブ(レバータイプ)の修理交換方法や整備について紹介しています。取り外しをしてみて、潤滑材などを塗布したりして動きをみるのもひとつです。普通のノブからレバーハンドル式に交換してバリアフリーにしても良いですよね。

~まず、ハンドルを取り外して様子を見ましょう~

DIY道具はプラスドライバーを使います。

①写真2つはレバーハンドルとカバー(左)、錠本体とプレート(右)の分解写真です。
ハンドルとカバー 錠とプレート

②まず部屋の中からハンドルの下のビスを写真の様にプラスドライバーで緩めて外し、ハンドルを引き抜きます。ビスを落とさないように気を付けて下さい。
ハンドル取り外し1 ハンドル取り外し2 ハンドル取り外し3

③ハンドルの上下に2本のカバー固定用ビスがあるので、緩めてカバーを取り外し、反対側からもハンドルを引き抜き、とカバーを取り外します。(反対側のハンドルを抜く時にワッシャー入っているものがあるのでなくさないようにしましょう。)
ハンドル取り外し1 ハンドル取り外し4

④錠の押さえプレートにある上下2本のビスを緩めて、プレートを取り外します。そうすると錠を引き抜く事が出来るので、引き抜きましょう。
後は逆の手順で元に戻していきましょう。
錠取り外し1 錠取り外し2 錠取り外し3

~ロックの動き悪い時やハンドルの動きが悪い時~

ロックの動きが悪い時は、左図のハンドル上下のビス2本を少し緩めて、ロックがスムーズに動く所にカバーを少し動かして調整し、ビスを締め込みましょう。
まだロックやハンドルの動きが悪い時は。錠自体の動作部分に潤滑材を塗布する事で動きが良くなります。
ハンドル取り外し1 錠とプレート

関連パーツ


左:表示付き付き、右:アルミ合金製で軽く高級感!


左: 人気の鏡面仕上げ!、右:簡単付けるだけ!【ドアノブレバー】

~インフォメーション~

↑ PAGE TOP