 |
素材の活かし方を知っているから、食べ方もちょっと違う。
へぇ〜、こんなふうに食べると、美味しいのか!
と感心させられる。新鮮だからできるしゃぶしゃぶや活き造り。
漁師さんが、船の上でやっていた食べ方なんだよ、
なぁんてと聞くと、ますます旨さに納得してしまう。 |
こっそり調理場をのぞいてみると…
黙々と魚をさばく息子さんの後ろ姿が。
春には春の、夏には夏の、秋には秋の、そして冬には冬の
地物のうまい食材があるという。その季節だから、この地
だから、という味わいを大切にしてくれるのがうれしい。
この宿のまかないは、うまいんだろうなぁ。 |
 |
★予約は電話で!→ 0796-28-2856
宿泊料金の目安は、1人2食付11,000円(税込)〜 |
宿泊者の予算に応じた料理内容になるので、予約の際に相談してみよう。おおよその予算を伝えて、ご主人にお任せにするのが楽チンなやり方。どんな魚が出てくるかという楽しみも。当然、それなりの額を出さないと、珍しい魚にはありつけないぞ。 |

津居山漁港および周辺で獲れる魚介類を、季節毎に紹介しています。
必ずあるとうい意味ではありませんので、参考程度にご覧ください。
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
ズワイガニ
(津居山カニ) |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
| ババタラ |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
ノロゲンゲ
(ノメ) |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
| アンコウ |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
| アカガレイ |
 |
 |
|
|
|
 |
| ベニズワイガニ |
 |
 |
|
|
 |
| ミズダコ |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
| 神水わかめ |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
| ホタルイカ |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
| ハタハタ |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
| シロエビ |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
| アカエビ |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
| サクラエビ |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
| サザエ |
 |
|
|
|
 |
|
| アワビ |
 |
|
|
|
 |
|
アマダイ
(グジ) |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
| スルメイカ |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ハマチ |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
| アカイカ |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
| シロイカ |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|