若狭鯖街道
「熊川宿」
重要伝統的建造物群保存地区
歴史国道
水の郷百選
平成の名水百選

日本遺産「御食国若狭と鯖街道」
   〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川39-11-1 TEL.0770-62-0221 FAX.0770-62-0259 


まる志んトップ メニュー テイクアウト テイクアウト  テイクアウト  おみやげ

交通・観光案内 発送案内  お店日記


  交通のごあんない
お車で
平成26年7月20日、舞鶴若狭自動車道全線開通
東京から6時間30分、約500km
名古屋から1時間50分、約150km

東京(東名)→名古屋(名神)→米原JCT(北陸道)→敦賀JCT(舞若道)→ 若狭上中(町道・国道303)→熊川
東京(東名)→名古屋(名神)→米原(北陸道)→木ノ本→今津(国道303)→熊川
大阪から2時間、約150km
京都から1時間20分、約70km

大阪(中国道)→吉川JCT(舞鶴道)→小浜(国道27・303)→熊川
大阪(名神)→京都(湖西道・国道161)→今津(国道303)→熊川
京都(国道367)→大原→朽木→熊川

国道27号と303号の若狭町三宅交差点より約5km
国道161号と303号の高島市弘川交差点より約15km

※当店は熊川宿内のほぼ中心にあります。

●JR電車で
東京から5時間、名古屋から3時間
大阪から2時間30分、京都から1時間30分

東京(新幹線)・大阪→京都(湖西線)→近江今津(JRバス)→若狭熊川
東京(新幹線)・名古屋→米原(北陸線)→敦賀(小浜線)→上中(JRバス)→若狭熊川
 
   
  ■熊川宿の歴史
●鯖街道「京は遠ても十八里」
 その昔、大陸文化の玄関口として、小浜からたくさんの鯖をはじめ若狭湾の魚介類や多くの物資が京都に運ばれました。そのルートはいくつもあり最も盛んに用いられたのが、熊川から朽木・大原・八瀬を経て京都に至る若狭街道。通称「鯖街道」でありました。

●熊川宿「重要伝統的建造物群保存地区」
 豊臣秀吉に重用され若狭の領主となった浅野長政は、天正17年(1589)に熊川が交通と軍事において重要な場所であることから、諸役免除を与え、最初40戸ほどの小村が200戸を超す宿場町となり繁栄しました。
 平成8年に国の重要伝統的建造物群の選定を受け、民家の修復修景が進み、美しい町並みがよみがえりました。
 上ノ町・中ノ町・下ノ町の約1kmにわたり、平入りと妻入りの建物が混在し、美しい町並みを形成しています。また、街道の片側を流れる「前川」は、平成の名水百選にも選定されています。


●日本遺産「御食国若狭と鯖街道」認定
 平成27年4月24日、日本遺産第1号として全国で18件中、熊川宿を含む鯖街道が選定されました。
 
 
 中ノ町・まる志ん周辺

 白石神社祭礼の山車巡行
 

 熊川いっぷく時代村

 平成の名水百選「前川」
河内川ダム
令和元年6月に竣工しました。ダムサイトには監視所があり、屋上からは雄大なダム堤体やダム湖が見学できます。1階には当ダムに関する写真や資料が展示されています。
開館時は、屋上と展示スペースは自由に入場出来ます。
今後、ダム湖の湖周道路をはじめ展望台、渓流広場、お花見広場、ピクニック広場が整備される予定です。

当店より2km、車で約5分 
 
熊川宿ごあんない                   
 
   
すぐ近くに、当店専用の駐車場有り。 公共の駐車場もあります。 ご案内いたします。  

上ノ町

中ノ町

まがり

下ノ町
   ●熊川宿のご案内はこちらへ 熊川宿ホームページ  
 
若狭町のみどころスポット                   
 
  三方五湖とレインボーライン
三方湖・水月湖・菅湖・久々子湖・日向湖の五つの湖は、水質や水深が違い、すべて濃さの違う青色に見えることから「五色の湖」と呼ばれています。
また、水鳥や希少な生物の生息地であることから、ラムサール条約登録湿地として認定されています。
レインボーライン通行料 普通車1,000円

当店より車で約40分
  若狭三方縄文博物館「DOKIDOKI館」
「縄文時代」をテーマにした全国でも珍しい博物館。鳥浜貝塚からの出土遺物を中心に、縄文時代の技術、暮らし、文化を紹介している。
公園内には竪穴式住居も復元されているほか、土器づくりなどの体験ができる。
なお熊川宿担当の学芸員も常駐しています。
入館料 大人500円 9:00〜17:00
当店より車で約30分
  常神(つねかみ)半島
(グラスボート、海浜自然センター)

若狭湾の中ほどに突き出た常神半島に囲まれた世久見・食見地区は、海水浴場として人気があり、国の海域公園に指定されている。
暖かい海域と冷たい海域の生き物が共存していることで、北限南限の生物が観察できる全国でも珍しいスポットになっています。

当店より車で約30分
  三方石観世音
三方駅のすぐそばにあります。
石段を上がっていくと途中に石の鶏があるのは、一夜で観音像を彫っていた弘法大師が、夜明けを告げる鶏の声で、右手首から先を彫り残したと伝えられるため。
手足の不自由な人にご利益があるとされ、参拝者がたえません。北陸三十三ヶ所の特別霊場でもあります。
当店より車で約30分
  名水百選 瓜割の滝
天徳寺境内奥の山麓一帯に広がる若狭瓜割名水公園。環境省指定、名水百選の一つに選ばれた瓜割の滝は、あまりの水の冷たさに瓜が割れてしまったという伝説に由来しています。
当店より車で約10分
  若狭町歴史文化館
鯖街道のルーツは、古くは古墳時代にさかのぼり、町内には、若狭地方から大和朝廷に食料を献上していた豪族の膳臣(かしわでのおみ)の前方後円墳が集中しています。これらの古墳から出土した豪華な金製耳飾や金銅製馬具などを展示しています。
随時、熊川宿に関した企画展も開かれます。
入館無料 休館日:月曜、年末年始
当店より車で約8分
    ●若狭町の観光案内はこちらへ  若狭三方五湖観光協会   
 
小浜市のみどころスポット                   
 
  小浜市は、古くから「御食国(みつけくに)」と呼ばれ、日本海の荒波にもまれた焼きサバ、若狭ぐじ、小鯛の笹漬などの食が豊富なほか、
小浜西組(重要伝統的建造物群保存地区)、明通寺(国宝)、蘇洞門めぐり(国指定名勝)などの景勝地や神社仏閣が多く、見どころ満載です。
 
  明通寺 国宝 本堂・三重塔
名刹「明通寺」は、大同元年(806)、坂上田村麻呂公の創建で、本堂と三重塔はともに鎌倉時代の建立で、国宝に指定されています。
平成24年春に、三重塔、本堂屋根の桧皮葺替(ひわだふきかえ)が落慶し、国宝として一層秀麗整った容姿となりました。

当店より車で約20分
  神宮寺
奈良・東大寺の二月堂への”お水送り”はこの神宮寺の神事として有名で、毎年3月2日に行われます。
神体山を借景に若狭随一の木造本堂(重文)が雄大な景観を見せてくれます。力強い木造金剛力士像を安置した仁王門(北門)は重要文化財。
当店より車で約20分
  蘇洞門(そとも)めぐり
日本海の荒波によって作られた奇岩、洞門、洞窟が6kmにわたり続き、荘厳な景観をなします。
小浜市の若狭フィッシャーマンズワーフから遊覧船が出航し、間近で楽しむことができます。

当店より車で約30分
  久須夜ヶ岳エンゼルライン
美しい景色が楽しめるドライブロード。久須夜ヶ岳頂上まで続く11kmの道路で、途中には大狼岩といわれる巨岩や頂上には展望台があります。
天候のいい日は越前岬から丹後半島まで眺めることができます。
通行無料。
当店より車で約40分
  御食国若狭おばま食文化館
若狭おばまにおける食の歴史・文化を展示する「ミュージアム」、郷土料理などを作り、味わう「キッチンスタジオ」、伝統工芸を肌で感じる「若狭工房」、海草・薬草湯などを配し、「癒し」を提供する温浴施設「濱の湯」があります。
食文化に関する魅力・情報に触れ、体験することができます。

当店より車で約30分
  若狭歴史博物館
若狭地方の豊かな歴史や民俗文化をわかりやすく紹介しています。この地域のガイダンス拠点として、各地見学のための基礎情報が得られます。
平成26年7月、リニューアルオープン。
入館料 大人100円 9:00〜17:00
休館日:第2、第4水曜、年末年始
当店より車で約20分 
   ●小浜市の観光案内はこちらへ  若狭おばま観光協会  
 
滋賀県高島市のみどころスポット                   
 
  マキノ・メタセコイア並木
マキノ高原温泉「さらさ」
マキノピックランドからマキノ高原へ続く道路沿いに、延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、四季折々の景観が素晴らしい。
スキー、登山などの後は「さらさ」でゆっくりと汗を流してください。男女別に利用可能な浴室があり、水着で利用できるバーデゾーンは、ファミリーで楽しめます。
当店より車で約40分
  グリーンパーク想い出の森
くつき温泉「てんくう」

緑豊かな樹林の中のリフレッシュパーク。林間キャンプ場や、落ち着いた雰囲気の「山荘くつき」では宿泊も可。
くつき温泉は、昔、山野を駆けめぐっていたといわれる天狗伝説に由来。神経痛、疲労回復などに効果があり、露天風呂や温水プール、サウナなど、いろいろな温泉が楽しめます。
当店より車で約30分
  家族旅行村ビラデスト今津

眼下に琵琶湖が広がる風光明媚な自然体験交流施設。オートキャンプ場・屋根付きBBQ場・レストラン等充実した設備、ファミリーから団体様まで安心してご利用頂けます。
四季それぞれ表情を変えるビラデスト今津の自然。心と自然のふれあいの中からドラマや感動が生まれます。

当店より車で約30分
  海津大崎、奥琵琶湖パークウェイ
海津大崎は、4月中旬には約800本の桜が咲き誇り、延々4kmにわたって爛々たる風情を造り出します。湖岸から望む景色も人気があります。
パークウェイは、びわ湖の最北端に突き出た葛籠尾半島を縦に走る、18.8kmのドライブコース。 つづらお展望台からは、雄大なびわ湖の4分の1以上の大パノラマを臨むことができます。
当店より車で約50分
  びわこ函館山(はこだてやま)

冬季は、多くのスキーヤー・スノーボーダーに親しまれる箱館山に、ゆり園がオープン。
約240万輪のゆりの花が色とりどりに咲き誇ります。
ゴンドラで行く関西最大級のゆり園、夏の箱館山で癒されてみませんか。

ゆり園の開園予定:7月初旬〜8月末
当店より車で約30分
  マキノサニービーチ
マキノ・サニービーチは奥琵琶湖の西側で、高木浜と知内浜とにわかれています。
奥琵琶湖で最も水の綺麗な水泳・キャンプ場として人気があり、オートキャンプなども楽しめます。
施設も整い環境も良いので、ゆったりと休暇を過ごすのに、最適のリゾート地です。
当店より車で約40分
   ●高島市の観光案内はこちらへ  びわ湖高島観光協会  
 
周辺の道の駅ごあんない                   
 
     福井県の道の駅    滋賀県の道の駅  
  道の駅 若狭熊川宿
熊川宿の入口に位置し、町の景観に溶け込むような白壁の土蔵造の建物が目印の道の駅若狭熊川宿。
敷地内には、鯖街道が辿った歴史を紹介する展示館や郷土の特産物を即売するコーナーのほか、レストランがあります。
当店より車で約3分 若狭町熊川、国道303号
  道の駅 くつき新本陣
朽木氏の城館・朽木本陣の機能を復元し、むらづくりの発信基地、コミュニケーションの拠点となっています。
毎週日曜・祝日に開かれる「日曜朝市」は農産品がどっさり。鯖街道交流館も隣接しています。
当店より車で約30分 高島市朽木、国道367号
  道の駅 若狭おばま
小浜ICから西へ約300m、小浜市中心部から約1.5kmと小浜市の玄関口として絶好の場所にあります。
豊かな歴史や文化・食などの新鮮な情報を発信し、魅力あふれる「おばま」をご案内。特産品やスイーツ、グッズなどを販売しています。
当店より車で約25分 小浜市和久里、県道24号
  道の駅 マキノ追坂峠(おっさかとうげ)
マキノ町で生産された農作物や地元農林水産物を原材料にした加工品や特産品などを販売。
レストランからの眺望は最高です! 米粉パンも大人気!
当店より車で約40分 高島市マキノ、国道161号
  道の駅 名田庄(なたしょう)
陰陽道の安倍(土御門)家が移り住んでいたことから暦発祥の地といわれています。
じねんじょ、名田庄漬などの地場特産品販売コーナーやリゾート・スポーツ施設、芝公園等周辺施設も充実しており、楽しみ満載です。
当店より車で約40分 おおい町名田庄、国道162号
  道の駅 塩津海道あぢかまの里
「あぢかま」とは塩津の地域をさす枕言葉で、びわ湖の水辺で冬を越す鴨に由来しています。奥びわ湖を、より快適に楽しんでいただく情報をご案内。
琵琶ますや鮎など、びわ湖でとれる水産物や鴨肉、新鮮な農産物や特産品も豊富に揃えました。
当店より車で約30分 長浜市西浅井、国道8号
  道の駅 うみんぴあ大飯
農林水産物や加工品等の展示販売、地元食材等を使った飲食のサービスや観光情報の発信などを行います。
アミューズメント、ホテル、グルメ、ショッピング、ヒーリングなど、さまざまな楽しみが集まる複合レジャー空間です。
当店より車で約40分 おおい町成海、国道27号
  道の駅 藤樹の里あどがわ
ゆったりとした造りの施設で、扇子の絵付け体験工房があり、オリジナルの扇子づくりにチャレンジできます。
食や地域の特産品コーナーも充実!地元産の新鮮な野菜や湖魚を味わうも良し、お土産にするも良し。
当店より車で約50分 高島市安曇川、国道161号
  道の駅 シーサイド高浜
地中海の装いで統一された外観と農園ビュッフェスタイルのレストランを中心とした物産館は、現地で調達した家具を配置し、まさに地中海を満喫。
併設された温浴施設「湯っぷる」は、各種浴槽で、ドライブ疲れの心と体をいたわります。
当店より車で約50分 高浜町下車持、国道27号
  道の駅 しんあさひ風車村
水と風と人が巡る「しんあさひ風車村」。
ジャンボ風車とオランダ風車2基をはじめ、ピンクの洋館「アイリスハウス」、四季折々の花など、美しい景色はまるでオランダに来たようです。
花菖蒲園では、初夏に花しょうぶが見頃となります。
当店より車で約40分 高島市新旭、湖岸道路


まる志んトップ メニュー テイクアウト テイクアウト  テイクアウト  おみやげ

交通・観光案内 発送案内  お店日記