歴史
 |
 |
賤ヶ岳七本槍の一人・加藤嘉明の居城・松山城。
松山市の中心部・勝山山頂に本丸を構え、姫路城、津山城と共に日本三大平山城に数えられる。 |
コメント
まさかの大寒波によって瀬戸大橋では車が飛ばされそうになったり、途中高速が不通になったり…
片道7.5時間の長旅でやっと辿り着いたお城。もちろん夜は道後温泉で疲れた体を癒す。
ぜひ道後温泉とセットで訪れましょう。
オススメ ☆☆☆☆
難易度 ☆☆☆
アクセス ☆☆☆
データ
- 所在地
- 愛媛県松山市丸之内
- 通称
- 金亀城、勝山城
- 形式
- 平山城(標高 132m)
- 遺構
- 現存天守、門、石垣、土塁、塀、堀、櫓
- 築城者/主な城主
- 加藤嘉明
- 築城年
- 慶長7年 (1602)
- 廃城年
- 明治6年 (1873)
- 開城時間
- 9:00〜16:30 ※要確認
- 入城料
- 500円 (ロープウェイ往復 500円)
- 休城日
- 12月29日 (すす払いのため閉城)
- 100名城スタンプ
- 松山城天守入口
- 駐車場
- 有料駐車場あり (近隣)
- アクセス
- JR予讃線『松山駅』より 市内電車『道後温泉行き』(約10分)
- 『大街道』下車 徒歩5分