 |
感動を再び! |
 |
|
|
昨年と同時期に受付開始。さっそく2/27に申込&参加費の振込みを行いました。
|
|
 |
今年は少し早め |
 |
|
|
4/22に参加受理の書類が到着。申込は早かったものの、やはり手元に来るまでは不安でした。
受付Noは149番です。今年も「小さなビートの大きな冒険」がスタート!
|
|
 |
前々日 |
 |
|
|
今回は昨年とは違い、宇都宮で前泊する為に土日の休みを取りました。
全国の猛者が集う会場へ臨むべく、連日の洗車(笑)道中の好天を祈ります。。。
|
|
 |
17(土)前日・暁の出発 |
 |
|
|
AM5:00起床。昨夜はあまり眠れませんでした(泣)それでも昨年に比べると楽なものです。
ササっと着替えて5:30には静か〜に出庫。「行ってきま〜す」
|
|
 |
とりあえず |
 |
|
|
静かに出発する為、朝食は食べずに出ました。
さっそく近所のコンビニに立ち寄り、ルートの確認をしながらパンをモグモグ。早朝のコンビニって妙に清々しくて好きです♪
|
|
 |
早すぎた!? |
 |
|
|
今回はミク(mixi)友でもあるかっちゃんと一緒に会場を目指します。
東名阪亀山PAを7:00出発に設定、6:38に着きました。
とりあえず早く着いてノンビリしようかと。・・・ン?かっちゃんが来ない?確認したところ少し遅れてる様子。
姫路からはるばる亀山まで来てもらう立場なので文句は言えませんねぇ。
|
|
 |
かっちゃん登場! |
 |
|
|
7:50にかっっちゃんが到着。ホイール形状から「チームたこ焼」とでもしておきましょうか?何だかんだと話しつつ簡単なルート確認をしていよいよ出発です!
往路プランニングは筆者が担当。インサイトの13さんに教えてもらった一般道併用コースで見知らぬエリアをツーリングするのも今回の目的の一つです。
|
|
 |
東名阪道 |
 |
|
|
8:05に亀山PAを出発。まずは上信越道の上田菅平ICを目指します。
東名阪道で名古屋に入り、楠木JCTから名神小牧JCTへ乗り継ぎます。昨年の帰路を逆走する感じです。
|
|
 |
大賑わい |
 |
|
|
快調に進み9:00に中央自動車道に入りました。ほどなく9:32に恵那峡SAに到着。かっちゃんの給油&休憩を。
土曜のSAは大賑わいで行楽気分満開です。普段は平日の休みが多い筆者は、こういう風景も嬉しかったりします。
|
|
 |
クーリング |
 |
|
|
9:53に恵那峡SAを出発。前回と違い、昼間の高速道路走行は油温・水温が厳しくなるので試しにヒーター全開作戦を実施。助手席側の窓だけ開けておくと暑さは何ともありません。
左腿から伝わるセンタートンネルの温度が体感出来るほど変わります。かなりの効果あり???
|
|
 |
長〜い |
 |
|
|
日本に数あるトンネルの中で三番目の長さを誇る恵那山トンネルを抜けて・・・
|
|
 |
給油(1回目) |
 |
|
|
10:57には岡谷JCTを通過。長野自動車道へと入りました。ここまで家を出てから336.9kmです。この路線は給油ポイントが少ない為、梓川SAで補給。
ん?先ほど給油したかっちゃんも入れてます。なんでも、さっきのGSで半分しか入れなかったらしいです。「カチッ」と音がして給油を止めちゃったという事?ビートの場合、たま〜にこういう事ありますね。
|
|
 |
中間地点 |
 |
|
|
11:55、この日の移動距離から言うと半分以上になる上田菅平ICに到着です。ここまでの走行距離が403km。高速道路主体なのであまり疲れはありませんでした。
さて!いよいよ「日本ロマンチック街道」へのツーリング開始です。っとその前に、どこかでメシにしないとね。腹ペコですぅ(空)
|
|
 |
いきなりミス! |
 |
|
|
ICから出てR144(上州街道)を北東へ抜ける予定が、IC特有の出入口ループで方向感覚がマヒ!(爆)小諸方面へ向かうR18(北国街道)に入ってしまいました。
だけどナビもあるし、それはそれで良かろうと進んで行きます。
|
|
 |
やっと昼ごはん |
 |
|
|
R18から元の予定ルートに戻る途中、おそば屋さんを発見。「満腹」じゃなくて「満福」という名前が良いですね。
やはり早起きは腹が減る!12:20昼食にします。
|
|
 |
バリューセット? |
 |
|
|
かっちゃんは豪華?に定食を注文しましたが、筆者は入り口の看板に出ていた「まごころ天丼」(400円)&「ぶっかけそば」(100円)を注文。
東日本らしく甘からタレの天丼は良い感じ!お蕎麦は三口くらいで食べきれる量ですが、油っこくなる口内をスッキリとさせてくれ、天丼との相性も良く、満足感のある昼食となりました。(^^v
|
|
 |
やっと開幌 |
 |
|
|
お店の方に聞くと、「出てすぐ左に曲がるとR144(ロマンチック街道)に出れます」との事。
今日は快晴!長野と言えど暑いと感じるくらいです。13:15出発でやっと開幌!いよいよ230km一般道ツーリングのスタートです。
|
|
 |
ワインディンぐぅ |
 |
|
|
昨年味わえなかった「旅情」を楽しみに選んだ一般道ルート。お昼からの半日だけですが気分も最高!元のルートへ戻るために「県道94号東御嬬恋線」の爽快ワインディングを疾走!
湯ノ丸高原の付近で一枚パチリ。麓よりも随分と肌寒いです。
|
|