Home| 美術館概要| 大石可久也| 美術館案内| アクセス|
アート山日記| リンク| お問合せ| English
■ 2007年11月24日(土)〜12月2日(日) 第4回愉快な仲間たち展開催第4回愉快な仲間たち展開催。88名、90作品の出展があり、多くの来館者が訪れ成功裡に終了しました。 ・会場:淡路市立ひがしうらサンシャインホール2Fギャラリー ・主催:淡路大磯アート山、共催:淡路市教育委員会 2007年11月25日の読売新聞の記事 展示会場写真 出展目録[PDF] ■ 2007年11月1日(木) 大石可久也画伯地域文化功労者文部科学大臣表彰受賞アート山を創る会の理事長である大石可久也画伯が平成19年度地域文化功労者 文部科学大臣表彰を受け、東京の如水会館での表彰式に11月1日出席しました。 2007年11月22日の神戸新聞の記事 ■ 2007年10月21日(日) 第4回アート山楽市楽座第4回アート山楽市楽座をアート山大石可久也美術館庭園にて開催。 ■ 2007年7月8日(日) 大磯海岸クりーンアップ作戦8時から9時まで大磯海岸で清掃活動実施。9時15分より10時まで、アート山大石可久也美術館レストランにて「地球環境問題について」の講演会開催。 講師は洲本市農林水産部次長の牧之瀬泰志氏。ゴミ、地球温暖化問題、新エネルギーの大切さを再認識させられた講演であった。 ■ 2007年7月4日(水) 『大石画伯と楽しい夕べ』の会洲本市東紺屋町町内会主催の「『大石画伯と楽しい夕べ』の会」が富士スタヂオで開催された。 最初に、アート山を長期間取材された洲本高校放送部作成のビデオ作品(NHKコンテストにも出品)が上映されたました。アート山のすばらしさを見事に表現していた。 そのあと大石画伯から6月のギリシャの旅でのお話がありました。美と愛の大切を認識した大変有意義な講演会でした。 また、富士スタヂオに展示されてた石上様撮影の大石夫妻、アート山のモノクロ写真は写真のすばらしさを再認識するものでした。大石画伯のギリシャ旅行の写真もさすが画家の撮影した写真とおもうものばかりでした。 ■ 2007年5月29日(火) 環境・新エネルギー展示会洲本市主催で由良のエトワール生石において「環境・新エネルギー展示会」が開催された。期間は5月29日(火)〜6月28日(木)まで。 初日の5月29日(火)はオープニングセミナーが開催され、大石可久也理事長が「環境と芸術について」講演。 大石可久也・鉦子ご夫妻が漂流物で作成した作品も展示。 朝日新聞2007年5月30日掲載の記事 ■ 2007年5月20日(日) 第3回通常総会開催 当NPO法人の第3回通常総会が開催され、平成18年度の事業報告・決算報告・監査報告、平成18年度の事業計画・収支予算、役員改選が了承された。 足立昭氏が理事を退任され、江木耕一氏、門康彦氏が新理事に就任された。 ■ 2007年5月19日(土)20日(日) 淡路オープンガーデン 「淡路オープンガーデン」に参加し、2日間、アート山を一般公開しました。 ■ 2007年3月18日(日) 「樹齢2000年の木の話を聞く集い」開催。 アート山にコースト レッドウッド(Coast Redwood)をご寄贈頂いた長谷木記念幹・幹長 長谷川晴一氏に 『心の木 The Tree of life』」の演題でお話頂いた。門市長はじめ津田様、赤尾様、望月様ら50名の参加者を得て有意義な集いであった。 ■ 2007年3月 コースト レドウッドのテーブル展示 樹齢2000年の木 コースト レドウッド(Coast Redwood)で作られた一枚板の大テーブルが加わりました。 2007年3月11日の神戸新聞第一面の記事 ■ 2007年2月18日(日) 「白梅の集い」開催 「大石可久也理事長のお話」と「リンリンクラブ演奏」の後、お茶タイム。 多数の参加者を得て盛会であった。 ■ 2007年1月9日(火)〜2月10日(土) 今回初めて、1ヶ月間冬季休館日とした。この間、知らずに訪れた方には、できるだけ入場頂いた。 ■ 2007年1月7日(日) 釜口八幡神社宮司の谷田豊澄様に斎主をお願いして「Coast Redwood」の除幕式(遷霊祭)が開催された。 ■ 2006年12月25日(月)〜2007年1月8日(月) この間休まずに開館。年末年始の開館は今回始めてであったが、多数の来館者があった。 ■ 2006年12月20日(水) 長谷川晴一様から樹齢2000年「Coast Redwood」の巨木の一部がアート山に届けられた。 ■ 2006年11月30日(木) 美術館運営関係者で研修旅行。参加者20名。午前中は、琵琶湖のヤンマーマリーナ での大石可久也先生によるデッサン指導。午後は、佐川美術館、大山崎山荘美術館を 訪問。今後のアート山大石可久也美術館の運営に役立ててゆきたい。 ■ 2006年11月19日(日) 10月15日に引き続き第2回目の美術倶楽部定例会が開催された。今回は、参加者8名。 皆さん大石先生が描いて下さった猪の絵を見本に芋版や板版画を彫って年賀状の作成 を行いました。最後は、材料に持ってきてくれた芋をストーブで焼き芋にして楽しいひと 時を過ごしました。 ■ 2006年10月22日(日) 市岡裕子 with せっつファミリークワイヤーゴスペルコンサート (キーボード:大久保和慧、ウッドベース:田中券吉)がアート山大石可久也美術館の メインギャラリーで開催された。国内外で活躍中の市岡裕子(故・岡八朗氏の娘)が 魂をゆさぶるソウルフルなゴスペルソングの数々をキーボード、ウッドベースと30名の バックコーラスで参加者のハートをつかんで離さなかった。参加者は70名。 ■ 2006年10月8日(日) アート山大石可久也美術館庭園で楽市楽座が開催された。 17店が出展、手づくりの商品等が販売された。夢舞台のお祭りと重なったこともあり 来客は昨年より少なかったが、成功裡に終了した。 ■ 2006年9月15日(金)〜24日(日) 大磯ArtYAMA と 第3回愉快な仲間たち展(3月17日アートを語る会)開催 会場:淡路市立ひがしうら文化館 サンシャインホール2Fギャラリー 出展目録 主催:特定非営利活動法人 淡路大磯アート山を創る会 共催:淡路市教育委員会 ■ 2006年7月16日(日) 大磯海岸の清掃とワークショップ開催 ■ 2006年5月28日(日) 当NPO法人の第2回総会が開催され、平成17年度の事業報告・決算報告・監査報告、 次期役員改正、平成17年度の事業計画・収支予算が了承された。 高島理事長が退任され、大石可久也氏が新理事長に就任された。 ■ 2006年5月6日(土)7日(日) 「淡路オープンガーデン」に参加し、2日間、アート山を一般公開しました。 ■ 2006年4月30日(日) 「大石可久也と鉦子の二人展」が開催されました。5月28日まで開催。 この期間に「2人を囲んでハートフルパーティ・アートを語る会」を開催 第1回 4月30日(日) アートとは 第2回 5月3日 (祝) 視覚の分野 第3回 5月5日 (祝) 時代と共に変化する 第4回 5月21日(日) 今とこれから ■ 2006年1月15日(日) 「講演会と筝曲コンサート」が開催されました。 講演(イスラームの理解のために)講師:大阪外国語大学名誉教授 加賀谷寛さん 新春のお琴の調べ 奏者:大歳久美子さん、井口朋さん ■ 2005年12月4日(日) 「藤田善史先生出版記念講演会」が開催されました。 ■ 2005年11月23日(日) 「第2回楽市楽座」が開催されました。 ■ 2005年10月16日(日) 「月と歌う夕べ」が開催されました。 ■ 2005年7月18日(日) 「愉快な仲間たち展」で参加者と大石画伯による座談会が行われました。 50人を越える人達が集まりアートについて討論がなされました。 子供の質問で「大石先生の今までの人生はどのようにしてこられましたか」という質問に先生は「自分の思うように生きてきた」等の答えが返ってきていました。 2時間の座談会は大変にぎわいました。 ■ 2005年7月7日(金) 今日、アート山に陶芸窯が完成しました。 赤穂から来たボランティアのKSさんが泊り込みで作りました。 これからは陶芸もここで出来ます。我こそはという人はつくりに来てください。 ■ 2005年7月3日(日) 淡路大磯アート山を創る会主催の大磯海岸クリーンアップ作戦を雨の中で行いました。 朝から小雨模様でしたが清掃作業を約30名で2時間行いました。 JEAN /全国クリーンアップ事務局代表の小島あずささんも東京から参加していただきました。 なぎさにはさまざまな漂着物が打ち上げられます。海は全世界につながっているので、外国からの漂着物を見つけることもあります。 海岸が美しくなった後、アート山でバーべキューを楽しんだ後、小島あずささんの海浜の環境保全についての話を写真やビデオを使い勉強しました。 一人一人がゴミを捨てないことが地球を守ることになることを強く感じました。 ■ 2005年6月12日(日) 第1部 望月昭氏の講演会 淡路景観園芸学校の教授で外国生活経験が豊富な望月先生が、ランドスケープの極意を分かりやすく話してくれました。 また、自宅の庭造りのコツや楽しみ方も興味深いものでした。 話は、庭から話題の人物から生き方まで多岐に広がり、あちこちにアンテナを張り巡らせている望月先生ならではの楽しい講演でした。 第2部 うたひろば 配られた歌詞カードの中から自由にリクエストして、コンサートは進行。 美声、だみ声、かすれ声、オンチ、あれこれ個性はあれども、混ざってしまえば素晴らしい合唱になるから不思議です。 誰もが口ずさめる懐かしい歌ばかりで、みんなで大いに歌って、気持ちも顔も若返ったひと時でした。 ■ 2005年4月20日(水) 今日から「山と野の紀行陶芸展」が始まりました。 作者の田中紀行、敬子ご夫妻は鹿児島から車で淡路島まで走ってこられました。 あいにくの雨ですが午後からはお客さんが次々に来ておられます。ヨーロッパの陶器を感じさせられる作品です。 アイテムが広く非常に興味深い作品がたくさんあります。 一見の価値ありです。 ■ 2005年3月29日(火) 遊歩道の木にキツツキが来て懸命に虫を取るのに木を突いていました。コツコツコツコツという連続音がします。 ■ 2005年3月10日(木) ここ2・3日暖かくなってもう春の様子です。 梅の花が満開です。メジロがたくさん来て梅の蜜を吸っています。 今日は、昼からNHK-TVの撮影がありました。 放送は、明日11日午後6時10分からNHK神戸(UHF)の「週末情報」の中で放映されます。 アート山の近況を見てください。 ホームページも少しづつ改良しています。 ■ 2005年2月13日(日) 近頃、アート山にはたくさんのメジロが集まってきています。 みかんを窓際に置くと、メジロとヒヨが来て戦いになっています。 今日は、地域通貨(アート山通貨)の件で10人ほど集まって打ち合わせをしました。 今年の4月から通用するようにします。ご期待ください! ■ 2005年1月22日(土) ここ2・3日晴天が続いています。 天気の良い日は、来館者も増えています。 今日は、ホームページを手伝ってもらっているC.A.さんが来られて更新していないので、いろいろアドバイスを頂きました。 年末に創り始めた大石画伯の手のオブジェも完成に近づいてきました。 正月以来寒い日が続いているので、大石画伯の進行も遅れがちです。 このページも遅れないように努力します。 ■ 2005年1月9日(日) NPO法人設立を記念して本日、宗正誼氏の講演会と大歳久美子さんのお琴のコンサートを行いました。 約60人の人が集まり午後2時から5時まで、お茶とケーキで新年の1日を楽しみました。 ■ 2005年1月5日(水) 本日、特定非営利活動法人(NPO法人)淡路大磯アート山を創る会は設立いたしました。 今後は、特定非営利活動法人淡路大磯アート山を創る会として皆様の期待にこたえられる様にいっそう努力いたします。 ■ 2005年1月1日(土) あけましておめでとうございます。 今年もこのホームページを何とか良いものにしようと思っています。 まだまだ、完成には程遠いと思いますがよろしくお願いいたします。 アート山美術館は年末年始、開館しております ■ 2004年12月24日(金) 今、アート山では大石画伯が門を入ったところに、手を握った鉄のオブジェを作っています。 完成は来年1月初旬だと思われます。 今日は今年一番の寒さで薪ストーブが良く似合いました。 ■ 2004年12月20日(月) 本日、特定非営利法人淡路大磯アート山を創る会が認証されました。 来年1月初旬に登記する予定です。登記して初めて成立いたします。
■■■ アート山日記 <2008年〜2010年>
■■■ アート山日記 <2011年〜 >
兵庫県淡路市楠本2159番地 〒656-2301 Tel:0799-74-5565 Fax:0799-74-5596
Copyright(c) 淡路大磯アート山を創る会 2006 All Rights Reserved.