本文へスキップ

特定非営利活動法人キッピーズクラブは知的障害のある方で社会自立を使用とする方の支援をする法人です。

. 078-991-5329

〒651-2272 神戸市西区狩場台2丁目6番地の8

私たちの事業SERVICE&PRODUCTS

ライフスキルワーク

○○○○○○○○イメージ

「お昼ご飯を作ろう」「お菓子を作ろう」「お出かけ」「リモート」

「お昼ご飯を作ろう」
 グループで買い物に出かけ、昼食づくりの準備をします。一人ひとりに包丁とまな板が割り当てられ、レシピを見ながらグループで協力してお昼ご飯作りに取組みます。
 試食の後は、話をしたり、リラックスしたひとときを過ごして「なかよくなる時間」を過ごします。

                   「お菓子を作ろう」
                   グループで買い物に出かけ、お菓子づくりの準備をします。
                   楽しいスイーツ作ってなごみます。

                   「お出かけ」
                   ハイキングに出かけたり、神戸市近郊のお出かけスポットを訪ねます。

                   「リモート」
                   近況を話し合ったり、クイズをしてコミュニケーションを楽しみます。
                   


○○○○○○○○イメージ

「会員への情報提供」

会員のニーズに合わせた学習会等、情報提供を行います。。


チャレンジライフ / ソーシャルライフ

「訓練ホーム」

 親元を離れて、グループホームで生活できるようになるために、1泊〜5泊の期間施設に泊まって、生活する体験をします。
 体験の内容はモデルの中から選択したり、また、相談して決めます。


○○○○○○○○イメージ

「グループホーム」

  個別支援計画書を策定して目標や支援内容を利用者と支援者で確認をします。

 実際の生活では、生活支援員の支援を受けながら、一人で社会生活を送ります。
 困ったときには、生活支援員が助けてくれます。
 一人暮らしを始める前に、予め、一人で生活するためにどんな手助けがあったら安心して生活できるか考えます。

昼食の材料を購入するために買い物に出ています。


  

 ビビエンテまえばら 神戸市長田区前原町1丁目5番32   
 
   

特定・障害児相談支援 フェザント

  障害福祉サービスを受けるためのお手伝いをします。
  <サービスの例>
   成人の方
   家庭生活がしやすくなるように支援を受けたい。
   買い物に行くのに手伝ってほしい。
   自分に合った働き方で、仕事がしたい。
   グループホームを利用したい。
   アパート暮らしを始めたけど、アドバイスやお手伝いをしてほしい。

   児童の方
   放課後デイサービスを利用したい。
   お父さんお母さんが病気になったので助けてほしい。

  <対  象> 
   障害のある成人の方
   障害のある児童の方

  <資格>
   社会福祉士
   公認心理士
   精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修終了
   強度行動障害支援養成研修(基礎講座/実践研修)終了
   医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了

バナースペース

特定非営利活動法人
キッピーズクラブ

〒651-2272
神戸市西区狩場台
2丁目6番地の8

TEL 078-991-5329
FAX 078-991-5329

特定相談支援事業所
特定児童相談支援事業所
フェザント

〒651-2272
神戸市西区狩場台
2丁目6番地の8

TEL 078-223-5351
FAX 078-223-5351



  グループホーム
  ビビエンテまえばら


 〒653-0803
 神戸市長田区前原町1丁目5番32

 TEL 078-224‐0177