Since 2000年05月11日
最終更新日:2004年02月09日(月)
2003/06/01 sun
先日の棚移動なんか目ではない目まぐるしい一週間が過ぎました。出張出勤出張棚移動20時間連続労働コンボで、悶絶。
ところで、弊社恒例の忙急人事で異動になりました。
10日ほどまえのこと、部門長がきて事務所に呼ばれ告げられました。
「K店に異動な。本部門、店長代理で。」
…。
……。
………え?
ま、マジすか!?いつ?
「6/2付け。」
10日きっってるじゃないですか。あわわ。
つまり
2階級特進?死んでこい、と?
勘違いしてはいけないのですが、僕は決してというか、絶対にできる社員ではありません。つまり僕がステップアップしたというよりは、役職が堕ちてきているのでは?(お
とにかく、家が近くなったことだけが救いです。まさか管理職になるとは思わなんだ…。
やだよぉ。こわいよぅ。
めそめそ。
2003/08/10 sun
恒例のぶんこくーず集結イベントです。
昨夏と同様に京都に集合。
しかし、われわれも成長するのです。
昨年と違い、
待ち合わせ場所を「伊勢丹前のカフェ」と具体化させることに成長しましたよ、隊長!(ついでに服にLサイズのシールが貼ってないかどうかも確認しました、隊長
みごと集結!
「おひさ」
「ひさしぶり」
「やあ」
「さて、どこ行こうか?」
変わってないっ。去年と一緒じゃねぇか(お前もな
2003/09/28 sun
店長代理苦節3ヶ月。どの部門をメインに動くわけでもなく、コウモリみたいにちょろちょろして、
さて、ようやく落ち着いてきたわけですが。
おや、社長。最近よくみかけますな。
って、し、社長?
ということは
社「あ、お前は動かんよ。」
やっぱり異動ですか。
「で、誰が動くんですか?」
社「XX。」
「XXさんって…、店長じゃねぇかよ。
じ、人員配置はどうなるんですか?」
社「一人中途採用で採る。45歳の元ダイエー→ローソン店長6年で、名前は…」
「名前は?」
社「名前は…、失礼な話やけど、ど忘れした。」
ありえねぇ。
「ということは店長として採用ですか」
社「そのつもりやけど、3ヶ月は研修や。その間で店長ができるかどうか判断する。」
「…。店長と店長の仕事は、誰が…?」
社「いったんXXから(お前が)引き継いで、(お前が)中途採用の人に引き継いでくれ。」
「え。細かい数字とか発注会議とかもですよね?」
社「あたりまえや。変な話、3ヵ月後にその人があかんかったら、(お前が)覚悟せんと。」
「うへぇっ。また面倒なことになって。( ゚ Д ゚ )」
社「なにが、( ゚ Д ゚ )やねん。で、それでいくとレンタルの社員が全くおらんようになるから、==店の○○を動かすから。」
「まじすか。それはありがたい。正直、ちょっと望みが出てきました。」
数日後、期待のニューフェイス○○が異動前に退職を申し出…
「なんか俺、嫌われるようなことしたかーっ。」
というわけで、田原店長代理(代理だけど店舗運営責任者(仮)仕事と責任増大、昇進なしで昇給なし)、
地獄の10月〜年末が始まります。
友人から「中学校教員採用試験に無事合格」というメールが届きました。
すごい。なんかほんわかと嬉しい。
講師時代のハングリーというかひたむきさを胸に刻んで、
ガキどもを鍛えてやってください子どもたちと人生歩んでください。
貴女なら、貴女と貴女の生徒の道程を楽しく満ち足りたものに出来るでしょう。
おめでとうございます。
おみころさん。
締めをハンドルネームにすると締まりませんな。
2003/12/07 sun
いまさらですが、
↓10/5の友人から程なくして、婚約報告が飛び込んできました。
おめでとう、おみころさん!!
ハンドルネームはやはり締まりませんな。
で、ここから全く関係のない話なのですが、最近職場では結婚づいております。(変な日本語
本部の経理担当のベテラン社員さんが
寿退社!
僕の店の書籍部門文芸人文担当スタッフが
寿退社!
おなじく、客注担当スタッフが
寿退社!
いずれも12月にいっぺんに…。
ひ、他人のしあわせが恨めしい…。
皆さん、お幸せにねっ。( ゚ Д ゚ )