機巧奇傳ヒヲウ戦記
![]() 神楽師たちとは別行動で、お父さんを探す旅に出たヒヲウ達。 道すがら、あっさりと風神に見つけられるが。坂本竜馬と原田サノ助に助けられ、夜を明かす。が、夜明け前にまた襲われて、マユちゃん絶体絶命!?な回。 てか、今回やたらジョウブの放尿シーンがあった回。(笑) 今まで人形のように笑う、寝るしかなかったジョウブが、やおら乳幼児らしくなってた。 そして、OP前の展開で、一年前にウワサのますらお(ヒヲウ達の父親)が、なんと風神に組していた事が判明。 親子の再会に、素直な流れにならない予感をひしひしと感じさせられます! 「カラクリはマツリのためだけに用いるべし」という機の民、ヒヲウ達一族の教えを、「マツリ」を「祭り」とせず「政り」としたますらおに、ヒヲウはどう接するのか!?そのときにはサイが兄弟達を上手くまとめられるのか!? てか、やっぱり長兄の立場でふんばってきたサイが、どう傷つくのかかなり期待(外道!?)。 いや、もちろんヒヲウも。 これで、OPのお父さんの後姿が武士(多分坂本竜馬)にスライドする理由が付いた。 父性を父から変わって竜馬に求める、という事ですね!?(勘違い系の深読みになるか?・大笑) というわけで、本編へ。 なんなんだ、坂本竜馬と原田サノ助て。(歴史上、実在の人物) 「ピースメーカー鉄(クロガネ)」てアニメ(&マンガ)見てなかったら、ちっとも解らないところでした(しつこいようですが、アレが舞の史実・大笑)。 あぁ、これが舞の学生時代なら、きっと社会の点数もグッと上がった事だろうに。(チッ) まぁ気になるのは歴史上の登場人物よか、サイの竹の棒。 「サ」の字入りでした。ビックリです。 「サ」て!!(大笑) やっぱり「サイ」の「サ」ですか!?サイにーちゃん! やっと理解しましたよ! アレがサイの、ヒヲウ達のカラクリの細工棒にあたる小道具だったのですね、納得です。 というわけで、今日はサイの竹の棒について語りたいですっ!うはっ♪ だってねー、1話から持っているんで気にはなってたんですよ。 しかも、その竹の棒ってば、あるときは飛び出すヒヲウを通せんぼし、あるときはホムラの天上つついて操縦(?)するロープを下ろし、あまつさえそれを巧みに操る一部となり、またあるときは川に漂流している丸太を引き寄せる棒になる。 何でもできるよ!!竹の棒でっ!(大笑) いずれはきっと、変形するんだ!(思い込んでます) 2話でも神楽師の隣を歩いているときも、大事に抱えてたしね。 大事にしてるんだな、と思いました。 舞も竹の棒、準備しようかな。 きっと竹の棒で迫り来る悪を退治できる、そんな気がするから(キッパリ)。 今日から竹の子もちゃんと食べよう。(何故そうなる!?舞!!) さて、ホムラの暴走で深い森の中に入っちゃったヒヲウとシシ(とジョウブ)。 彼らがまず原田サノ助に会うわけですが、 ホムラ、あんまり役に立ってません。 しかも止まれません。今回もハデに転びました。 なんなんだ、この木製モビルスーツは? とはいえ、今回ホムラの横倒しが見れたわけですが。 で、助けてくれた原田の意見にかなり感化されたシシ。 そうね、ヒヲウの兄弟と一緒にいたら、「敵討ち」て思いあたらないのは当然よね。 だってサイ・マユ・ヒヲウ・テツ・ジョウブの5人兄弟が、比較的温和な気性の持ち主で、この団体の大多数を占めているうえに、最年長がサイだもんで、決定権をサイが持ち(結果ヒヲウの時多数だけど)、兄弟達がそれに付き従う構図が出来上がってしまっているから、その流れにシシとマチは流される状態で、シシにおいてはかなりのフラストレーションが溜まるんだろうな、と心配してしまうわ。 でホムラを追うマチが、坂本竜馬(てか、サイタニて名前で登場)に助けられる(本人自覚無いけど)わけですが、そのとき竜馬がマチに聞いたのが、 「あんた、ますらおさんの息子のヒヲウ?」 まぁ年頃が似ているからかもしれませんが。 ひょっとして、なんか、「ヒヲウ」て感じでもしましたか?(大笑) それって、ちょっと解らなくも無い(二重否定だ!大笑)。 それはともかく。オヤジ2人が加わって、平均年齢が上がった一行。 まぁ風神を振り切るのにはチカラも必要か。 で、帰ってきたホムラ、やっぱり止まれず川にダイブ。 役立ってるんだか、ただのマスコットに成り果ててるんだか。 でさでさ、竜馬と話すヒヲウがやたら子供子供してて可愛らしかった。 望遠鏡を覗くヒヲウだとか、 1話でもらった懐中時計もどきを見せるヒヲウだとか、 得意げに後ろから竜馬を覗き込むヒヲウだとか。 ありがとう坂本竜馬! でもその前に、舞ちゃん気になったことが。 ヒヲウのトイレシーンで……ヒヲウのオシリ…じゃなくて。 ヒヲウ、手を洗え、と。(大笑) 気になったわー。ホント気になった。(みんなも思ったでしょ!?) とはいえ、手袋で洗われてもナンダカナーですし。 難しい現実だわね。 まぁ昔の子供ってたくましいわねってことで。(そーゆー問題かなぁ?) で、夜がふけて、捕らえていた風神を逃がそうとするマユ。(12歳とは思えない判断力の持ち主です) 「敵に同情」とかではなくて、風神が居るゆえに、みんなの気持ち(主にシシ)が荒れることを気にかけた故の行動(だと思う)なのですが、逆に羽交い絞めにされて、状況を悪化。 しかも、タイミングを見計らっていたような風神たちの急襲! いち早く気付くシシ! で、ヒヲウを起こす、と。 でも目線はマユと風神に向かってるので、絵面的にスットンキョウだったな。 それはそれで面白かったけど。 シシの声に反応して(?)飛び起きるヒヲウも萌えでしたわ〜。 しかも、ほんとに飛び起きたし。 すげー寝起きいいなぁ。(←ちょっと違う気もするけど) てか、サイにーちゃん!!竹を抱きしめて寝てるし!! そんなに大事なんか!?竹!! 羨ましいぞ竹!! で、止めイラ入ってEDへ!! どーなる!?マユちゃん絶体絶命! というわけで、「ヒヲウ戦記」萌え萌え状態なんですが、次回放送は7月3日(土)深夜!! 一ヶ月空きます! なんでやねん!!やってられんわ! 生殺し状態突入です! 最後にまぁそんなこんなで、今回ビックリしたのがテツの肉体労働。 しばらくずーっと回してたもんね。エライエライ。 今週のヒロイン→最後に人質になったマユも捨てがたいが、 「サ」の字入り竹ってのは……ダメ?(大爆笑) いや、だって、あんなにサイに大事にされるなんて羨まし(ゲフンゲフン)。 |