【解説】 不規則抗体スクリーニング消去法 不規則抗体同定消去法

症例1 「O型 Rh(D)陽性  抗E抗体保有」

問題1.検体の取り違いによる血液型不適合輸血を防ぐために、交差適合試験用の検体は患者の血液型検査に使用した検体とは別に、新しく採血したものを用いることが望ましい。

問題2.患者血液型は、O型Rh(D)陽性。

問題3.供血者2との主試験がブロメリン法、アルブミン法、クームス法で陽性反応を認める。
原因は資料1を参照。

問題4.不規則抗体検査の結果から、患者血清中に不規則抗体(抗E)が存在したため、
交差適合試験で不適合血が出たと考えられる。

問題5.輸血する際の注意点は、まず輸血の緊急性を確認し、時間に余裕がある場合は、
今回のように不規則抗体検査を実施して抗体を同定し、その抗体に対する対応抗原陰性血を輸血する。緊急のため不規則抗体検査を実施することができない場合や不規則抗体が検出されても、対応抗原陰性血が間に合わない場合などは、供血者1を輸血し、救命後に溶血性副作用に注意しながら患者の観察を続ける。

また、担当医には同定した不規則抗体の臨床的意義や適合率、適合血を入手できるまでの所用時間などを連絡する。