資料1

交差適合試験の結果の解釈

 

主試験が陽性の場合
@ABO式血液型の間違い
(受血者血液の取り違い、ラベルの貼り違い、血液型判定の間違い、輸血用バッグの取り違い)
A受血者血清中に不規則抗体が存在する
(受血者抗体スクリーニングが陰性で交差適合試験が陽性となる場合は、
スクリーニング血球上に存在しなかった低頻度抗原(C・Kpa・Jsaなど)に対する
抗体を有していることがある)

B供血者血球が、直接抗グロブリン試験陽性の場合
C受血者血清中に連銭形成能が存在する場合

 

副試験が陽性の場合
@ABO式血液型の間違い
A受血者血球が汎血球凝集を起こして
いる場合
B受血者血球が直接抗グロブリン試験陽性の場合
C供血者血清中に不規則抗体が存在する場合

 

自己対照が陽性の場合
@生理食塩液法:寒冷自己抗体、連銭形成
Aブロメリン法:非特異反応(主試験と同程度の反応
があった場合
B抗グロブリン試験:受血者血球が直接抗
グロブリン試験陽性
(温式自己抗体を保有、薬剤による感作、不適合血の輸血があった場合)

 

その他の偽陽性反応
@使用したガラス器具の汚染
A試薬、生理食塩液などの不備(使用期限切れ、細菌汚染など)
B検体の不備(溶血、フィブリン塊、細菌汚染)
C過剰遠心