注:学名の由来は、特にことわりのないかぎり David Gledhill による The Names of Plants - Fourth Edition (Camgridge University Press、2008年) に基づいています。
Turnera ulmifolia
ターネラ・ウルミフォリア
ターネラ科
背丈は1m程度です。
暖地の夏は 「夏枯れ」 という表現もあるぐらい花材に苦労するのですが、炎天下で元気に咲いている数々の植物を見ると、案外選択肢は広いのかも。
問題は入手性ですね。
近隣で必ず販売されるのはランタナぐらいでしょうか。
Turnera は植物学者 William Turner 牧師 (1508-68年) への献名。
ulmifolia はエルムのような葉の意味。
Lantana trifolia
ランタナ・トリフォリア
クマツヅラ科
花は薄い目のピンクです。
英名は Popcorn Lantana (ポップコーン・ランタナ)。
ページトップへ
乾燥地帯の植物コーナーです。
さりげなくリュウゼツランが咲いていたりします。
Aeginetia indica
ナンバンギセル
ハマウツボ科
ススキの根元をかき分けて頭を突っこむと撮れます。
ページトップへ