![]() |
||||||||
CPU:PowerPC G4/350MHz HD:120GB(IDE)・10GB(IDE) RAM:512MB OS:MacOS9.0.4・MacOS9.2.1・OS-X NOTE:IO-DATA SCSI Card ATI-Mach64VideoCard (AppleMultiScan15用)
|
||||||||
このG4は初めて新品で購入したMacです。現在の愛称は「SlowSilver」(笑)。前出の5420の不慮の事故によって購入が決意されました。モニタはアップル純正ではなく三菱の17インチRDF17Xにしました。既存のSCSI機器が使えるようにSCSIボードも取り付けました。メモリは徐々に増えて512MB積みました。G4を購入してからインターネットも始めました。それまでは、NTTのポケットボード(懐かしい)とiモードの携帯でメールのみを使用していただけでした。G4は何と言ってもパワーPC G4と、拡張性の高さが魅力です。一時IDE2台とSCSI2台の余ったハードディスク突っ込んで4台内蔵してました。さすがに意味無かったんで止めましたが。現在はPCIスロットにもう1枚ビデオカードを入れてアップルマルチスキャン15インチモニタ(写真はそれ以前のアップル14インチモニタ)をつなぎツインモニタ環境で仕事しています。ツールパレット等を15インチに表示させて17インチはまるごとビューアにするとめっさ快適っす。けど場所を取るのが難点。昨年会社をやめてから本格的にこのG4で仕事してます。350MHzですけどまだイケます。ハードディスクは最初から内臓されている10GBとMAXTOR製の120GBを内臓しています。起動用と、データ保管用にわけています。周辺器機としては、SCSI系にLogitecのLMO232H(MO)とEPSON GT7000ART(Scanner)、CenturyのCDR(SCSI仕様)、USBにはLogitecのCD-RW、BAFFALOのスマートメディアリーダー、CanonPIXUS950iを繋いでます。マウスもこのG4は例の丸マウスでしたが、アップルプロマウスに換えています。最近ではi-MovieでDV編集しています。そのためOS-Xをインストールしました。まだ周辺機器のドライバがOS-Xに対応してないんで、普段は9.2.1を走らせています。
|
||||||||
|