![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
Duo230 CPU:MC68030/33MHz HD:160MB/SCSI RAM:4MB OS:KT7.1 |
|||||||
![]() |
|||||||
DuoDock データ 調査中
|
|||||||
このDuo Dockは入手した時電源部の故障で動作しませんでしたが、「まーくんの診察室」のDuoDockの修理のページを見ながらやってみて、何とか使用出来るようになりました。ちなみに修理にかかった金額は電解コンデンサーの部品代¥15と通販で買ったので代引手数料¥300と送料¥600の合計¥915と消費税でした。まーくんさん誠にありがとうございました。最初Duo230とDockとが合体した状態で届き、キーロックされており取り出し出来ませんでした。ですがなんとか分解し、キーを無効にしました。やる気になれば何でもできるもんです(笑)。Duoは以前から興味があり欲しいと思っていました。合体ってのがカッコイイっすよね。マジンガーZのようです。モノクロ16階調の230ですがDockと合体すると256色カラーに変身です。でもモノクロと言えど230単体での薄さ、軽さは特筆モンですね。デザインもかなりカッコイイと思います。手にしてからめさめさDUOファンになりました。ただ噂の通りキーボードはイマイチっすね。「DUOのキーボードは消耗品」と言われていたのを思い出しました。おまけにHDアクセスが泣きそうになるほど遅くて参ってしまいました。ラムダブラー(笑)使ってるから余計っすね。使ってメモリ12MB(爆笑)。でも大好きなDuo230です。他のDuoも欲しくなってきました(病気)!
|
|||||||
|