想ちゃんの通院によって勉強したことを公開します!
これから育児をされる新米パパ・ママはご参考に!
症状リスト(クリックするとジャンプします)
お母さんの心配度の単位(ギャ―!)の目安 0 〜 20ギャ―! = 朝、目が覚めたら1時間遅刻!くらいです。 21 〜 40ギャ―! = 身体測定のときパンツをはいてなかった!くらいです。 41 〜 60ギャ―! = デート中に浮気相手とバッタリ!くらいです。 61 〜 80ギャ―!! = となりの家が火事!くらいです。 81 〜100ギャ―!! = ハナクソほじくったら脳みそが出た!くらいです。 |
症 状 | お母さんの心配度 | 診察結果 |
熱が37.8℃ある (15日目) |
72ギャ―!! 深夜119に電話し 病院を紹介してもらう |
赤ちゃんは大人に比べて平熱が高く、36.5〜37.5℃くらいです。また38.0℃くらいの発熱でも、ミルクを飲み元気ならばあまり心配いりません。 |
へそから出血 (20日目) |
85ギャ―!! 病院に電話して処置の 仕方を聞く |
へその緒が取れてから当分じゅくじゅくするのでお風呂上りには必ず消毒を。ガーゼやばんそうこうは貼らずに乾燥させましょう。 |
オムツかぶれでお尻 が赤くただれている (23日目) |
36ギャ―! 小児科に行く |
赤ちゃんは肌が敏感です。こまめにオムツを替えてあげましょう。Fenazol(軟膏)を塗ってください。 ※ママ:携帯用お尻洗いとドライヤーを使って少々マシになりました。 |
金玉がでかい (23日目) |
52ギャ―! 気になってたので ついでに小児科で聞く |
インノウ(陰のう)水腫は産まれたばかりの赤ちゃんに多く、水がたまってますが痛くも痒くもありません。 半年くらいでほとんど治るでしょう。 ※ママ:パパの赤ちゃんの時の写真も一緒だ! |
滝のようなゲロを 3回吐き、顔面蒼白 (26日目) |
91ギャ―!! 夜間救急診療所 に行く |
お母さんのミルクタンクが立派なのでしょう(笑)。 心配いりません。 ※ママ:かなり心配した割にはひょうしぬけ! ゆっくり飲ませて、しっかりゲップさせています。 |
首の後ろに赤いアザ (26日目) |
8ギャ―! ゲロの時教えてもらい ました |
特に心配いりませんよ。 ※ママ:ポートアイマ―(?)というらしいですが、インターネットで調べてもよくわかりません。友達の赤ちゃんも同じ症状があるそうですが、大丈夫のようです。 |
出ベソ(ビー玉くらい) (26日目) |
68ギャ―!! ゲロの時教えてもらい ました |
臍(さい)ヘルニアです。おなかの筋肉が成長すれば1年以内に治ります。便の通りをよくし、かんしゃくをおこさせないようにしましょう。 ※パパ:ゲップをちゃんと吐かせることも大事。今はピンポン玉くらいになって、ジャイアンみたいです。 |
体中に赤いまだらの 湿疹 (26日目) |
10ギャ―! ゲロの時教えてもらい ました |
着せすぎですね。一枚ぬがせてあげて。 ※ママ:ドレスオールと長下着と肌着を着せていました。今はきれいに完治しました。 |
顔に引っかき傷 (1ヶ月目) |
14ギャ―! 朝起きたとき発見 |
※ママ:オムツかぶれの時もらった消毒用エタノールを使いました。つめはまめに切らなければいけません。当分ミトンをしていましたが、あまりよくないようです。 |
鼻血が出た (1ヶ月目) |
87ギャ―!! 診察終了間際の 関西医大に駆け込む |
新生児の鼻血は心配ですが、出続けていなければ大丈夫です。 ※パパ:ママもいきなり鼻血ブーになるので遺伝だと思います。 |
鼻水が詰る たんがからんで 苦しそう (1ヶ月目) |
48ギャ―! 耳鼻科と小児科を はしごする |
熱はないので風邪ではないでしょう。マメに鼻水を吸ってあげてください。(小児科) 鼻水を吸ったら中耳炎になりますよ。(耳鼻科) ※ママ:どっちやねん!鼻水は「ママ鼻水トッテ」を使用しています。 |
出べそがパンクしそう (2ヶ月目) |
78ギャ―!! 小児外科に行く |
腸がねじれたり、腐ったり(!)するようなことがなければ大丈夫でしょう。様子を見るため3ヶ月に一度診せにきてください。 |
お肌がガサガサ (2ヶ月目) |
23ギャ―! アレルギーの専門医に行く |
湿疹ですがアトピー性皮膚炎にならないようお母さんの食事制限が必要です。たまご、牛乳、大豆は控えてください。 ※ママ:ミルクも治療乳である、森永MA−1ミルクに変えました。もらった薬のおかげで調子が良いです。 |
中耳炎の治療 (2ヶ月目) |
80ギャハハハ! 耳鼻科に行く |
耳垢がたまりすぎていて鼓膜が見えません。まず耳垢をホジクリましょう、、、。 ※ママ:もちろん私にはホジホジできないので通院しています。中耳炎は治りかけていたのに、、、。 |
うんちに血が混じってる (3ヶ月目) |
73ギャ―!! 小児外科に行く |
お母さんの手などを介して稀にばい菌が入る場合があり、腸重積という時もありますが、まず大丈夫でしょう。 ※ママ:検査の結果、腸重積ではありませんでした。出べそなだけにとても心配したよ。 |
おしりの穴にできもの (5ヶ月目) |
41ギャ―! 小児科に行く |
肛門周囲膿炎です。原因は特定できませんが膿がたまっています。大きくなれば外科的処置をとる場合もあります。熱が出たら要注意。 ※ママ:なんとパパも赤ちゃんの時なったって!遺伝? |
お尻の穴にできもの &膿が出てきた (5ヶ月目) |
30ギャ―! 小児科&外科に行く |
前回のできものから膿が出てます。痔ろうなのでつぶすのがいいですが、オムツがとれるくらいまで続くと思います。 ※ママ:また新たな病名が!痔ろうなんてカッコ悪いねえ、、、。 |
再び! うんちに血が混じってる お尻のできもの最大! (5ヶ月目) |
81ギャ―!! 時間外で小児科に行く |
うんちの血らしきものはセフゾンという抗生剤が鉄分と反応し赤く残ったものです。それより肛門周囲膿瘍が大きいので切開します。 ※ママ:生まれて初めての手術!麻酔もなくかわいそうで泣けてきました。 |
熱が40度!はしかなの? (8ヶ月目) |
92ギャ―!! 病院のはしご |
はしかは潜伏期間が2週間。発疹が出るまで本当にはしかであるのか分かりません。高熱、下痢、咳等の症状があり口の中から白い発疹が出て、胸、顔、全身に広がります。熱は上がり下がりを繰り返すので下がったからといって安心せずじっくり様子を見てください。 |
目やにがべっとり (9ヶ月目) |
32ギャ―! 眼科&小児科に行く |
白目が赤いので結膜炎でしょう。(あばれるのでちゃんと診てもらえない!)ものもらいもあるので点眼液と軟膏で様子を見ましょう。(眼科) プール熱で目やにが出ることもあります。(小児科) ※ママ:クラビット点眼液は恐ろしいほどよく効く! |
湿疹?あせも? (9ヶ月目) |
28ギャ―! 小児科に行く |
局部的に出ているのでジンマシンではなくあせもでしょう。涼しい部屋で過ごすとか、汗をかいたらすぐシャワーするなどしてください。 ※ママ:かゆくて頭をかきまくるのでボウズにしようかな、、。 |
ヘルパンギーナ? (9ヶ月目) |
40ギャ―! 小児科に行く |
夏風邪の一種でのどに白いブツブツができます。つぶれるとのどが痛くなり食欲もなくなります。高熱に注意してください。 ※ママ:想は一日で熱が引いたけどパパが伝染ってしまって点滴打って仕事に行きました。 |
水便が出た (1才) |
20ギャ―! 小児科に行く |
00年冬に流行っている風邪の症状です。 ※ママ:ひどく嘔吐して水便が続きました。ひさびさの一大事だったけどさすがになれてきたので余裕の20ギャ−です! |
尿路感染症の疑い (1才2ヶ月) |
20ギャ―! 小児科に行く |
高熱(40度)があるのに他の風邪の症状(せきや鼻水)がないので尿を検査すると菌が発見されました。尿路感染症は女の子に多い病気です。腎臓、膀胱、尿道のどこかで炎症があるか先天的な異常があるかどちらかです。 |
インフルエンザ (1才3ヶ月) |
47ギャ―! 小児科に行く |
A型インフルエンザの陽性反応が出ました。 ※ママ:ワクチン不足にならないように早い目に予防接種をしたのですが、効力は2〜3ヶ月(乳幼児)しかないそうで結局かかってしまいました。高熱、不機嫌、食欲なしが2日続きました。 |
まっ黄色の目やに (1才5ヶ月) |
18ギャ―! 眼科に行く |
結膜炎です。 ※ママ:まっ黄色の目やにがべっとり。目が開かないほど大量に出ていました。眼科で診てもらうと結膜炎でした。私も同時に結膜炎になったのですがどちらが先か不明です。 |
下痢が続く (1才7ヶ月) |
30ギャ―! 小児科に行く |
風邪からくる腸炎です。菌も出ていません。 ※ママ:キャンピロバクターという症例に似ていたのでヒヤヒヤ。これはとり肉、卵、ペット等から感染する病気で、想は数日前犬の座る椅子をペロペロ舐めていました、、、。 |
片方の腎臓が機能しない (1才7ヶ月) |
測定不能 | 膀胱尿管逆流症型により左側の腎臓が機能しなくなりました。そのいきさつと私達の想いを詳しく書きます。 ![]() |
湿疹?日焼け? (1才9ヶ月) |
8ギャ―! 小児科に行く |
日焼けですね。 ※ママ:プールに行った時、ほとんど日向に出さなかったのに日焼けさせてしまいました。夏の日差しは恐いですね。ぼりぼりかくのでステロイド系リドメックス軟膏をもらいました。 |
足を引きずる (1才11ヶ月) |
6ギャ―! 整形外科に行く |
触診の結果、骨や間接には異常がなさそうです。 ※ママ:急に立たなくなり、歩けば足を引きずるし、いつものようにバタバタ走らないので心配で、、、。自転車からおろす時ちょっと強引に引っ張ったのが原因でしょうか?反省、、。 |
せきがひどい (2才1ヶ月) |
22ギャ―! 小児科に行く |
マイコプラズマ肺炎です。点滴しましょう。 ※ママ:風邪をひき、ぜーぜー言う咳がおかしいなと思っていたのですが、、、。肺にたんが詰り苦しそう。抗生物質を苦くて飲まなかったのが悪かった。点滴暴れてたいへんでした、、、。 |
トップへ |