いけだ広報_伝・言・板
中高年ハイキングクラブ「池田きらく会」は、ただ今会員募集中。
会員は大阪・池田市、豊中市、箕面市、兵庫・川西市、宝塚市およびその周辺の方々が多く、会員数は約80名です。男性60歳、女性50歳以上。年会費1500円。行き先は北摂方面、六甲方面、京都・滋賀・奈良方面、泉南方面、他。原則、週1回実施。行きたいコースを選択可。トレッキングシューズ着用。一度体験参加してみて下さい。連絡先 横家(072-751-0632)
http://www.city.ikeda.osaka.jp/index.html
きらく会会報(例会予定)
横川さんが「きらく会報」をホームページのリンク先から見える様に工夫されました。「例会の予定」はプロフィールから見る事ができますが、このリンク先からは、個人情報を削除した形で「会報」を見る事が出来ます。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/menba/
六甲全山縦走第四回目(摩耶山)
紅葉茶屋、桜茶屋から山に入り、稲妻坂、天狗道の急登を越え摩耶山へ。更にアゴニー坂を下り穂高湖、三国池を見て丁字が辻へと、縦走路の中では最も歩きごたえのあるルートに。
https://youtu.be/V0Falg982C0
総会及び新年懇親会
1月11日令和6年度の総会及び新年懇親会がありました。総会では新会長就任の挨拶、新役員2名の紹介、昨年度の活動状況(例会38回実施、今年度継続会員数72名等)、会計収支決算(50周年記念バッジ代132,220円が支出に加わり、今年度繰越金は221,963円に等)が報告され、会員の承認が得られました。懇親会ではビール、日本酒、焼酎等もふるまわれ大いに盛り上がりました。
https://youtu.be/hM7HdsQTnS4
中山山頂、惣河谷
中山奥の院、山頂から惣河谷に下り、ウラジロ採取。途中、宝塚高原ゴルフコース・六甲連山を見渡せる新規のビューポイントに立ち寄る。
https://youtu.be/4fDa-HdKgbY
箕面天上ケ岳(水野さんのブログより)
11月30日箕面落合谷からようらく台を通り、役行者昇天の地とされる天上ケ岳へ。途中堂屋敷山に登り、箕面山系で唯一まだ行ってなかった五つ目の三角点を確認。下山は箕面の見頃の紅葉をゆっくり眺めながらで、楽しいハイキングになりました。
https://youtu.be/_aYmZvt6sio
貴船神社、鞍馬寺
11月14日、きらく会5年振りに、貴船口から貴船神社、奥宮に立ち寄り、鞍馬寺に登った。森閑とした鞍馬の森の木の根道は、やはり雰囲気があり、本堂からの眺めも素晴らしかったが、紅葉はもひとつで残念だった。
https://youtu.be/UZbey0Fjbgo
岩湧山(水野さんのブログより)
10月30日久し振りに岩湧山へハイキング。遠方ながら参加者は21名と多く、この山の人気の高さがうかがえた。標高897mの山頂付近の草原はススキが見頃を迎え、360度の大パノラマの眺望とマッチし皆が大いに楽しめた。
https://youtu.be/nkhXBIvxMYI
千光寺、鳴川園地ぼくらの広場
生駒市元山上口駅から清滝石仏群を経て千光寺へ。石仏群は保存状態が悪くよく見えなかったが、たまたま土地のボランティアの方とご一緒になり、説明をして頂けたので何とか判別できた。昼食を鳴川峠でとった後、生駒縦走路を鳴川園地へ。ぼくらの広場では、夜景が府下随一と言われるビューポイントから大阪府を一望、期待通りの眺めを楽しめました。
https://youtu.be/FpD8RNJmsSQ
万博記念公園
10月12日秋晴れの下、丁度コスモスフェスタ開催中の万博記念公園にハイキング。花の丘では30万株のコスモスや、コキア、ピンクミューリー、赤そばの花が満開で時間のたつのも忘れ、散策と撮影。美しい日本庭園もゆっくりと一周出、更に太陽の塔の体内も巡れて(広げた両手の内側の階段の長さにビックリ)楽しい一日でした。
https://youtu.be/F1stdaRftwU
中山連峰縦走
5年ぶりに中山連峰を縦走してきました。参加者21人でしたが、岩場の登りは各自思い思いのコース取りで実施。登るほどに視界が開け休み休みの登樊を楽しみました。暑い日でしたが
稜線の木陰は涼しい風が通り、やはり秋の気配のあるハイキングに。
https://youtu.be/7lxYOvmcWTs
三好山(芥川山城跡)、今城塚古墳
三好長慶の二番目の居城で、ここで天下人となった芥川山城跡を巡った。北側を摂津峡に面し、屹立した岩山が続き近づくのは不可能で、守りは反対側のみ必要か。大手道にある石垣や見晴らしの良い廓跡も多く、興味深いハイキングとなった。帰路継体天皇の墓との説が有力な今城塚古墳と歴史館に寄った。
https://youtu.be/u9opnjcbVlA
大船山(水野さんのブログより)
9月12日三田市の大船山へ。樹齢300年以上のカヤの木のある大舟寺にお参りしたのち、山腹の大舟寺跡を通って大船山の険しい道を登り頂上へ。その天へ突きさす様な山容から、昔から信仰の対象にもなり、瀬戸内海を航行する船の目印となった山で、頂上からは360度の視界が開け、遠く生駒山や雄岡山・雌岡山や大野山も見え、ゆったりとした時間をすごした。

https://youtu.be/0pg0T5cQ45k
池田石澄の滝、箕面六個山(水野さんのブログより)
10年以上ご無沙汰の石澄の滝に入る。ボランティアの方々が滝への岩場にロープを張って頂いたので、丁度増水で水量豊かな滝のすぐ傍まで近づく事が出来、この滝の迫力と美しさを十分満喫出来た。以前来た時の滝とは全く別に見えびっくり。
https://youtu.be/QtG7XiosJZQ
妙見山、初谷川
暑い盛りなのでケーブル、リフトに乗り妙見山山頂へ。ブルーのアジサイがリフトの両脇にびっしりと咲き誇り、見とれてるうちに山頂駅に到着、妙見宮にお参りする。今回のハイキングの楽しみである初谷川の渡渉は、川の水量も結構多く、ちょっぴり冒険気分もあり満足。もう一つの期待のキツネノカミソリは今が満開ではあったが、ここ数年で規模が小さくなっているようで残念な感じ。
https://youtu.be/ROda2GOkBFY
神戸市立森林植物園
7月3日、きらく会では初めて、六甲山にある森林植物園に、丁度見頃のアジサイを求めハイキング。神戸市営地下鉄谷上駅で下車、車道を通ることなく、ハイキングルートになっている山田道一本で植物園に入れてびっくり。公園では「森の中のアジサイ散策」を開催中で、25種350品種、約5万株を植栽する国内有数のアジサイの名所と言われるだけの事はあり、見た事もない美しいアジサイを数多く見られ大満足の一日でした。
https://youtu.be/APg7dB-78m4
中山東尾根、天宮塚(水野さんのブログより)
5月25日中山東尾根、天宮塚にハイキング。東尾根は何故かきらく会では約15年ぶりとなったが、アップダウンも少なく歩きやすいし、眼下に中山台、中山五月台、中山桜台と順に住宅地が現れ、結構面白いコースに。足洗川に下りて天宮塚を越えるルートを辿り山頂へ到着、山頂から先日縦走した鳥脇山が眺められ興味深かった。
https://youtu.be/q2a5BXMltcU
葛城山(水野さんのブログより)
5月17日満開のツツジを期待して大和葛城さんにハイキング。北尾根コースを登り、ダイヤモンドトレールを辿り、山頂からツツジ園に回りましたが、ツツジは見頃を過ぎており残念。しかし目の前に、ふもとから頂上までの金剛山の雄姿が広がり迫力満点、暫し見とれました。下りは櫛羅の滝コースを降り、所要時間はトータル約4時間半でした。
https://youtu.be/pOWmXKFpKzQ
大田神社、深泥池、上賀茂神社、下鴨神社、府立植物園
5月9日、京都市深泥池から、賀茂川、高野川合流点までハイキング。大田神社・カキツバタの群生、深泥池・白色のカキツバタ、植物園・なからぎの森に残された昔の山城地方の植生等々、興味深い植物群に接する事が出来ました。
https://youtu.be/0RkGglPoZQk
釣鐘山、石切山、鳥脇山、岩根山
5月1日快晴の下、川西市の代表的な4つの山を縦走。何れもそれぞれ趣があり、新緑の中、参加者も28名と多く、愉快なハイキングになりました。
https://youtu.be/nMbD8nBGheI
二上山
3月14日快晴の中、万葉集にも度々登場する二上山へ。雌岳山頂広場からは大和、河内が手に取るように一望出来、また葛城山、金剛山がすぐ隣に見え眺望も素晴らしい。ハイキングは六合目ルートを取ったが、深い森の中を中を辿る感じも大変気に入りました。
https://youtu.be/MyNpN5TlKKM
吉川城跡、高代寺山、笹部林道
3月6日晴天に恵まれて暖かい日差しの中、吉川城跡から高代寺山、笹部林道へとハイキング。吉川城跡〜高代寺山への稜線歩き、また鬱蒼とした笹部林道の森林歩き等、気持ちのいいハイキングが楽しめました。

https://youtu.be/VZWBB0zy0e0
箕面オルタナの森、六個山
2月23日箕面の森散策。最近いろろいろ手を加えられているオルタナのキャンプ場を巡ってから、六個山に登る。下山後は馴染みのハート広場から桜広場へ。まだまだ寒い季節ではあるが、コブシの花も見られ、春はもうすぐに感じられるハイキングであった。

https://youtu.be/xq9QbwY8cGA
茨木市泉原〜箕面大滝縦走(水野さんのブログより)
11月28日泉原から山越えで箕面大滝まで縦走。泉原の田園風景を見て東海自然歩道に入り、山越えで北摂霊園から証如峰へ。下りは開成皇子のお墓を通り、政の茶屋で一息入れて、箕面大滝に。この時期大滝近傍の紅葉はまだ見頃で、ハイキングの疲れを癒して貰った。
https://youtu.be/gaCnUv7sH6Y
山科疎水、毘沙門堂、南禅寺(水野さんのブログより)
11月22日紅葉を観賞する為、京都山科疎水へ。参加者35名と久し振りに30名の大台を越え、会員の期待の大きさか。疎水、毘沙門堂、南禅寺とも紅葉は見頃で満足、山科疎水の気持ちの良い川沿い散策もあり、楽しいハイキングとなりました。
https://youtu.be/gP685Y19NvU
みたらい渓谷バス旅行(水野さんのブログより)
11月10日奈良県吉野郡天川村にある、みたらい渓谷にバスツアー。参加者36名。天候にも恵まれ、周りの山も、渓谷沿いの木々も、紅葉が鮮やかで、帰りのバス中での幹事の心遣いもあり、何か満ち足りた一日でした。
https://youtu.be/K_b3IH-PpPk
豊永さんのスライドショー
豊永さんが折々のハイキングを、スライドショーにしてアップされています。思い出に残るシーンを見て下さい。
https://mega.nz/folder/5LN3waCa#LWBtBi2Rrw1aD3kRAzYtvg
福岡写真集
福岡さんが、例会で撮った写真を掲載されています。
https://drive.google.com/drive/folders/1a-2VhcF_AZV0eSho6x9pXUH1W-qfm3It?usp=sharing
金勝(こんぜ)アルプス(水野さんのブログより)
10月28日金勝アルプスへハイキング。多くの巨岩の間から水がほとばしる落ケ滝を越えると、ルートを遮る様に巨岩が幾つも現れ、ロープにも助けられ、それを次々に乗り越え稜線へ。稜線にある天狗岩、耳岩、その他の巨岩からの眺めも素晴らしく、また狛坂の磨崖仏等興味深い見ものもあり、皆でワイワイ楽しい一日になりました。。
https://youtu.be/G9zDrUZKLVI
勝尾寺旧参道、南山、こもれび展望所(水野さんのブログより)
10月20日馴染みの勝尾寺旧参道へ。くっきりとした秋晴れの天候にも恵まれ、終日気持ちのいいハイキングでした。メンバーは全員快調で、いつもより短時間で風呂谷入り口に降りてきました。
https://youtu.be/SCctUIFweb4
比叡山稜線回峰行道(水野さんのブログより)
10月4日坂本からケーブルカーで延暦寺に上り、大原まで比叡山稜線をハイキング。稜線歩きとは言え、途中横高山や水井山もあり、結構アップダウンの多いハイキングでした。
https://youtu.be/FQuN5RUnXfs
長谷の竜王山(水野さんのブログより)
9月26日昔、よく、雨乞いのお護摩が焚かれた長谷の竜王山にハイキング。マイナーな山できらく会も初めての登頂。宮峠から入り、才の神峠に抜けるルートを取り、屏風岩のバス停まで歩いたが、舗装路が長く続き過ぎ、次回登る時は森上バス停に出た方が良さそう。
https://youtu.be/r6Q9echiaiI
藤原京と大和三山(水野さんのブログより)
9月20藤原京と大和三山を巡るハイキングに。額田王、天智天皇、天武天皇、持統天皇、舒明天皇、柿本人麻呂等の和歌や、大和三山、藤原宮と、そこから見える葛城山、金剛山、二上山と眼下の田園風景に、古代のロマンと、また眺望に富む興味深いルートでした。
https://youtu.be/dFgG8E6cYwI
松尾山、嵐山(城址)
9月8日松尾山、嵐山へ。嵐山駅から京都一周西山トレイルに入り、二つの山を
巡り上桂駅に下りるルートできらく会では9年ぶり。日差しが柔らかく、夏としては凌ぎやすい一日でした。
https://youtu.be/LTim-mHMfoQ
足洗川、中山山頂(水野さんのブログより)
8月9日暑い中、足洗川の渓流を何度も渡渉し中山山頂へ。川はここ何日も日照りが続き、その分水量が少なく渡りやすかったものの、暑さは厳しく感じられた。
https://youtu.be/76aQtkdCQoU
中山奥の院、やすらぎ広場(水野さんのブログより)
7月26日中山奥の院からやすらぎ広場を通り、清荒神までハイキング。暑い中、一同元気よく森の中のアップダウンを歩いてきました。詳細は動画、静止画で。
https://youtu.be/gs_Jobx4-LE
鷲林寺パノラマ道、ゴロゴロ岳、ガベノ城
7月8日鷲林寺から岩場を辿り観音山へ。登山口からすぐに岩場の急登が始まり、登るに従い視界が広がり、パノラマルートの名前の通りに。観音山の岩場で昼食後、ゴロゴロ岳に立ち寄り、ガベノ城のルートを辿り、植物園で大休止の後、阪急甲陽園駅で解散。約8Kmのコースであったが、夏場でもあり、皆結構大汗をかいた一日でした。
https://youtu.be/7JIv97Gf9L0
杤原めぐみの森、清水東の愛宕山(水野さんのブログより)
6月30日杤原めぐみの森から清水東の愛宕山へハイキング。めぐみの森では岩場の急登、眺望、山上の池、深い森と面白く、また愛宕山は珍しい双耳峰でアップダウンが楽しめた。
https://youtu.be/FCnqKxjTKI8
長岡天満宮、洛西竹林公園(水野さんのブログより)
5月30日、阪急長岡天神駅から、長岡天満宮、光明寺、大蛇池公園、竹林公園、竹の径を通り、阪急洛西口駅まで街歩き。天満宮の花菖蒲やスイレン、光明寺の青もみじ、竹林公園の回遊式和風庭園、それに大きく広がる竹林に竹の径と、洛西の街中の自然を楽しみました。
https://youtu.be/pp06CJBwoyk
打越峠から西おたふく山、六甲最高峰へ(水野さんのブログより)
5月6日連休の終わりに六甲へ。(岡本駅〜打越峠〜黒五谷〜住吉道〜西おたふく山〜最高峰〜七曲り〜土樋割〜東おたふく山登山口バス停)歩行距離11Km、累積標高差は上り1270m、下り838mと厳しかったが、全員頑張り、ヤマップの評価で平均ペースは「やや早い」だった。八幡谷ではニセアカシヤ、黒五谷では九輪草、わけても西おたふく山のヤマツツジが見事で、住吉川の渡渉等もあり楽しい一日でした。
https://youtu.be/WCxwEVbIB38
六甲ロックガーデン、風吹岩(水野さんのブログより)
4月12日、近郊ながら本格的山登りの雰囲気が楽しめる六甲ロックガーデンにハイキング。気候、天候共恵まれ、30名の参加者がありました。ハイキングの様子は水野さんが撮影された、写真、動画にてご覧下さい。
https://youtu.be/pCqTezvu60w
甲山神呪寺八十八か所巡り、森林公園(水野さんのブログより)
4月4日甲山森林公園から、北山公園、夙川とハイキング。今回甲山には登らず、神呪寺八十八か所巡りへ。参加者は25名。桜がどこも丁度満開で美しく、快適なウオーキングであった。
https://youtu.be/Kv7gojNJ8Bg
五月山お花見(水野さんのブログより)
3月28日、恒例の五月山へお花見を兼ねてハイキング。去年は桜の開花が早く、五月山の桜は「落花盛ん」の状態。そこで今年は花見を例年より1週間早めに設定。所がそれが裏目に出て、写真の通り桜はまだまだ。来年はまた元に戻す方がいいですね。
https://youtu.be/93faUd2w268
青貝山(横川さんのブログより)
3月10日、松浦さんのリーダーで初春の妙見・青貝山に。参加者28名。初めにトンボ池、ヤシキ谷の源氏丸桜(エドヒガン)、ミツマタ群生の谷と回りましたが、期待したミツマタは残念ながらまだ蕾、来年3月末頃再度挑戦する事に。青貝山山頂での昼食は、もうすっかり春の陽気で快適に。とどろみの森の下山はロープ頼りのスリリングな急坂も面白く、またコース全体を通して自然林が続き、気持ちのいいハイキングでした。(横家記)



https://yamap.com/activities/16067115
初ハイク、満願寺から多田神社へ(水野さんのブログより)
1月6日、きらく会初ハイク。満願寺、多田神社にお参りし、一年のハイキングの無事を祈願した。
https://youtu.be/Cyn9CTeCDoE
中山山頂、惣河渓谷(水野さんのブログより)
12月27日、恒例の中山惣河渓谷にうらじろ採りを兼ねてハイキングに。参加者17名。山頂への途中、久し振りに天宮塚にも立ち寄る。折からの寒波で、山頂の稜線には結構積雪があり難渋するも、無事今年度の例会を締めくくった。
https://youtu.be/G38kyOPm5-o
瓜生山(水野さんのブログより)
12月21日京都市左京区の瓜生山にハイキング。参加者25名。ルートはバス停北白川仕伏町〜瓜生山〜天子山〜石の鳥居〜水飲対陣跡〜きらら坂〜修学院駅。京都市近郊ながら幾多の歴史があり、緑深く、眺望も多いルートで、晴天にも恵まれ楽しいハイキングになりました。
https://youtu.be/elClaLxNFYQ
ほしだ園地、星のブランコ(水野さんのブログより)
12月9日交野市にある府民の森「ほしだ園地」にハイキング。参加者26名。当日は晴天に恵まれ、紅葉した樹々の中で、全長280mの吊り橋「星のブランコ」はひときは映えました。
https://youtu.be/2bq4R_eqJUo
吹田街路樹・公園紅葉巡り(水野さんのブログより)
11月25日街歩きで、吹田市千里ニュータウンの街路樹、公園樹木の紅葉を求め散策。参加者37名。三色彩道、千里けやき通り、古江路等、60年以上前の日本初の大規模ニータウン都市計画は、歩道を広く設計されており、今はアメリカフウ、タイワンフウ、メタセコイア等背の高い樹々が大きく育ち、一斉に紅葉しているのは圧巻でした。
https://youtu.be/ss4Pz4BuHh4
高雄、嵐山(水野さんのブログより)
2021/11/17 秋晴れの下、嵐山〜清凉寺〜直指庵〜京見峠〜菖蒲池〜高尾神護寺〜清滝の14kmを歩きました。
今年の紅葉は「もひとつ」?の感じでしたが、それなりに紅葉も楽しむことができました。
https://youtu.be/GDu76RAYMTA
竜王山〜阿武山縦走(水野さんのブログより)
11月1日、雨乞いが行われた竜王山から阿武山まで縦走。両山とも頂上付近からの見晴らしが素晴らしく感動。また竜王山の麓にある廃寺で、開成皇子が雨乞いの祈祷を行った際、出現したと言われる八大竜王の石仏を発見盛り上がりました。
https://youtu.be/aOFTapQxSFU
樫ヶ峰(水野さんのブログより)
10月20日、きらく会5年振りに樫ヶ峰に登りました。前回は向かいの行者山、東観望にも足を伸ばしたのですが、今回は通行止めの為カット、残念。でも晴天にも恵まれ楽しいハイキングになりました。
https://youtu.be/4Ej7UGupL48
六甲全山縦走(5)六甲最高峰(横川さんのブログより)
3月10日緊急事態宣言解除後一回目の例会を実施。参加者23名でルートの割りに少人数だったが、登りが少なく、天候にも恵まれ、久し振りの山歩きとしては手頃でぴったりのコースであつた。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_rokkou5_walk
高雄、嵐山
11月18日紅葉が見頃の高尾・嵐山へハイキング。例年通り、嵐山にある直指庵から山に入り、京見峠、菖蒲谷池を経て高雄へ。今年も菖蒲谷池や、高雄、特に神護寺周辺は紅葉が見事で、また、菖蒲谷池ではコロナ禍の中、バーべキュー客で賑わっていた。高雄から足早に清流が美しい錦雲渓を下り、紅葉の清滝に到着、バスと徒歩に分かれ嵐山に戻った。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_jinngoji_s
小野アルプス縦走(横川さんのブログより)
10月2日兵庫県小野市にある小野アルプスにハイキング。ここの魅力は何といっても、初めの紅山の岩登り。最初は緩やかな岩場も、段々と急勾配になり、頂上に着くまでには皆想像以上のスリルを感じたはず。またハイキングは、小野アルプス全コースを踏破したので、日本一低いアルプスと言うものの、アップダウンが多く、歩きごたえのあるハイキングとなった。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_ono_alps
やすらぎ広場、奥の院(横川さんのブログより?)
8月25日、中山奥の院、やすらぎ広場から清荒神へ。参加者は22名で、内女性が13名と久し振りに女性が男性を上回った例会となりました。コロナ禍の中、当番は横家が担当しましたが、感染防止の為いろいろな制約をかけつつ、且つ出来るだけ涼しいハイキングとなる様に努めました。だんだんと定着すればと思います。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_okunoinn
大阪渡船ウオーク(横川さんのブログより)
7月22日、きらく会では実に3ヶ月半振りに例会を実施。行先は大阪市の海岸近くに点在する渡船めぐり。参加者は男性13名、女性2名と、さすがに少なかったが、皆炎天下の下、元気いっぱい、渡船から渡船と
5か所を巡りました。尚、今回より電車内では出来るだけ話をしない様、各自バラバラに乗車。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_tosenn_walk
ハイキングルート・マップ
抜粋ですが、市販の「山と高原地図」の上に、きらく会で実際に辿ったルートを記載しています。(横川さん作成)
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku/
武田尾〜名塩縦走
3月18日武田尾〜名塩縦走実施。いつもは桜の園や大峰山から対岸に見ていた山を登ると言う事で興味が出たのか、参加者は31名と多かった。ルートは歩きやすい緩斜面や平坦路が多く、ぽかぽか天気でもあり快適なハイキングとなったのでは。高座山から名塩に入ると、名塩和紙のルーツや、蘭学通りの名前の由来も具体的に説明で気、興味を繋げたかなと言うのが当番の思いですが。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_takedao_najio
六甲打越山、七兵衛山(横川さんのブログより)
2/13日六甲打越山、七兵衛山にハイキング。打越峠には何回か寄っているのですが、打越山は初めて。見晴らしがあまりないが、六甲稜線はすぐ近くに見えまあまあか。七兵衛山のベンチや見晴らしはグッドでした。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/2020-02-13_rokkou_uchikosiyama
高岳雪山縦走(横川さんのブログより)
2月7日高岳にハイキング。暖冬の為今年は雪が無かったが、この日高岳山頂間際から漸く雪の中を歩く事が出来た。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/2020-02-07_takadake
六甲天狗岩、油コブシ(水野さんのブログより)
1月22日、六甲天狗岩、天覧台、油コブシへ。今年は暖冬とかで1月末なのに暖かい陽気に恵まれ、総勢22名、天狗岩南尾根の急坂を登り頂上で昼食。その後、この季節、さびれた気配のあるホテル、別荘、会社の寮群を通過し天覧台、油コブシと回り、六甲ケーブル下に下山した。次週は今日と同じ御影駅から石切道をへて紅葉谷を有馬に抜ける。
https://www.youtube.com/watch?v=PLtkobFIF_w
ほしだ園地、星のブランコ
12月18日、この時期恒例の星のブランコへ。河内磐船駅に着いた時には、あいにく雨が降り出していて、3人の方が引き返され、参加者は16名に。しかし園地に着く頃には雨も上がり、紅葉の素晴らしい景色を楽しむ事が出来ました。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_r01_hoshi_burannko
古市古墳群ウオーク(水野さんのブログより)
12月10日世界遺産古市古墳群へ。日本で2番目に大きい応神天皇陵に圧倒され、古室山古墳、津堂城山古墳の頂上を歩き、古代の葬儀の場所の大きさを実感。更にアイセルシュラホールでは、発掘された実物の国の重要文化財・白鳥埴輪三体や、多数の刀剣・甲冑・円筒埴輪等を見られ、古墳時代に思いを馳せた一日となった。
https://youtu.be/KZg1BUDhwko
山科疎水、毘沙門堂、南禅寺(水野さんのブログより)
11月26日、京都の紅葉の名所を巡った。山科疎水では、初めて観光船に出会ったし、トイレもきれいに改装されていて観光地の趣に。南禅寺にはいつもの国道に回らず、山越えで奥の院から入る。
https://youtu.be/mqillo2M23Q?list=PL0JN7SkL7BxAslH6wKnaGauUKl8K4BLZj
高雄・嵐山
11月20日、この時期恒例の高雄・嵐山に紅葉を見にハイキング
に行きました。期待通りの紅葉をご覧下さい。
https://youtu.be/lU1TWKJClNI
羽束三山(羽束山、宰相ケ岳、甚五郎山)(横川さんのブログより)
7月5日、羽束三山に登る。羽束山は10年以上登っておらず、また宰相ケ岳はきらく会では初めて。以前に比べて山は倒木も多く荒れていたが、頂上からの眺めは良く、また木器への下りは岩場でスリルもあり、期待通りの面白いハイキングとなった。(横家記)
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_hatsukayama
伏見稲荷、京都一周トレイル(横川さんのブログより)
5月22日、京都一周トレイルの丸山公園から伏見稲荷へ。稲荷山頂上の一の峰にも登って来ました。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_fushimiinari
六甲蛇谷北山、熊笹峠(横川さんのブログより)
1月22日、蛇谷北山に登って来ました。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_jatanikitayama
貴船神社、八瀬もみじの小径、圓光寺(横川さんのブログより)
11月26日貴船・鞍馬へ。あいにく台風21号の猛威で鞍馬に入る道は閉ざされており、貴船神社、奥宮から、叡電おすすめの紅葉スポット、八瀬もみじの小径と、一乗寺にある圓光寺に回る。両方とももみじは丁度見頃で、特に圓光寺の十牛の庭と呼ばれる庭園は見事で、栖龍池や水琴窟も楽しめた。帰路、八大神社にある宮本武蔵の、一乗寺下り松の決闘時から残っているらしい松の残骸を見る。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_kifune_yase
蓬莱峡、座頭谷、大平山(横川さんのブログより)
横川さんもブログに、先日の蓬莱峡・座頭谷から、大平山経由エデンの園への縦走をアップされました。
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_houraikyou
中山足洗い川遡上、中山山頂へ(横川さんのブログより)
http://www.beniseika.sakura.ne.jp/kiraku_nakayama
明智越え(横川さんのブログより)
4月10日明智越えから保津峡へハイキング。きらく会では初のルートで、好天にも恵まれ、33名の方が参加されました。山はミツバツツジが満開で、ピンクの花の下、爽やかな初夏の風が吹き抜け、歴史の古道を
賑やかに10Km歩いて、保津峡へ。丁度入ってきたトロッコ列車にも乗れ、保津峡の眺めも楽しむ事が出来ました。
http://takaratpk.web.fc2.com//2018-04-10_akechigoe_hodukyou_YouTube/index.html