本文へスキップ

以前より株式投資や起業のことは頭の片隅に少しありましたが、仕事の忙しさや安定した生活によりなおざりになっていました。年齢も40代となってしまいかなり遅いですが、ようやく株の勉強を始めました。すこし「株のきほん」が分かってきましたので、それらの情報をこのホームページに載せたいと思います。これから株式投資をしようと言う方たちと共に成功できればと思っいます。

プロフィールPROfile

管理人

生年月日
1967年10月16日(44才)
男性
所在地
関西在住  
経歴
大阪市立大学電気工学科卒業後、
化学メーカーA社で携帯電話LSIの研究開発をはじめる。
外資コンピュータメーカーI社に移りWorkPadの通信部分(PHS)の開発に従事。その後、家電メーカーP社で、デジタルTVの送受信部の開発を担当。
趣味
ドライブ: 家族ができTOYOTAのノアに乗っています。こどもが
      独立するころには、マツダのロードスターに乗りたいです。
スキー:  こどもが小学校の2年生になりスキーを再開しました。
      ここ数年は4,5日/年程度です。
トレード: 「金持ち父さん 貧乏父さん」の本を読み、お金の勉強も大切だ
      と思い立ち、経済の勉強と起業の勉強を始めました。その一環で
      株式トレードをしています。株式投資は、昨年の前半は赤字でしたが、     昨年後半ではかなり改善し、トータル35万円程度の利益を確定する
      ことが出来ました。今年は上昇トレンドに変わってますのでコンスタ      ントに3-5万円/月を目指します。みなさんと頑張れればと思います。

株式投資のきっかけ

大学を卒業し幸運にも大手メーカーに就職できたのですが、職場の環境は朝から晩まで仕事・仕事・仕事という環境で、自宅に帰ってもただ寝るだけという生活が続きました。そのおかげで、最先端の研究や開発にかかわる事ができ、いくつかの製品を市場に出すことが結構満足していました。しかし、ここ数年では北米の製品開発を担当していますが、性能では勝っていても価格で他国に勝てなくなり、朝から晩まで仕事という生活はなくなりました。
時間の余裕ができて本屋に行く機会が増えたのですが、そこで出会ったのが「金持ち父さん 貧乏父さん」の本です。この本はもっとお金の使い方を勉強して、人生を豊かにしようという内容でした。そこで40歳を過ぎてかなり遅いのですが、起業の勉強と経済の勉強をしはじめました。経済を勉強するうちにで興味を持ったのがトレードで、株式投資は少し難しいかと思ってましたが、まぁなんとかなるわ程度で始めてしまいました。資金的にはそれ程余裕があったわけではなかったので、初めの数ヶ月で大きく赤字になった時には真っ青になりました。
そこで一念発起し、株の本を数冊、株式投資のメルマガ、経済ニュース、証券会社のWebなどを一生懸命に読みました。結果、徐々にですがマイナスになる機会が減ってきて、そこそこの確率でプラスになり、トータル大きくプラスになる様になりました。
まだまだ発展途上で色々な情報収集をしていきますが、とりあえず今までのまとめをしておこうと思いこのホームページを立ち上げました。今年は日本株も上りトレンドが予想され環境がかなり良いと思われますが、これだけではなくASEAN諸国への投資等も勉強し、積極的に「金持ち父さんのいうお金の活用」ができればと思ってます。
なんの投資でもそれなりに勉強する必要はありますが、株式投資についていえば半年程度がんばればそれなりのリターンに結びつくと思いますし、一度勉強したことは一生生きてくると思っています。