![]() |
着物から、衣類へのリフォームはなるべく
普段気楽に着れるもの、外出着としても
着れるようなデザインを心がけてます。
そんなことで、気に入ったデザインは何回
も使用します。
|
|
襟、袖ぐりは伸び止めテープ使ってます。
表地が薄い場合は全体に薄い接着芯を
張ると良いかと思います。裏布は綿です。
ボタンもリサイクルです。
|
|
後ろ |
---|
もったいないので、更にはぎれで作りました。
巾着には、絹の裏地、ポーチはキルト芯と綿
の裏地を使ってます。このポーチの形はパッチ
ワークキルトやきれいな柄のハンカチ等、今
までに沢山作り手元から、離れていきました。
|
|
|
巾着とポーチ |
---|
|
縮緬着物の残り布から、紐も贈答などの
化粧箱についていたものなどを利用してます
|
|
抹茶椀の袋 |
---|
頂物の布、濃い紫色に黒の縦筋があり、
微細な柄あり、どこの織物かわかりません
が、洗ったら、かなりちじみましたので、身頃
をついで、作りました。写真より実物は素敵
な色目です。下は白が合いますね!
|
|
|
Tシャツ |
---|
|
縮緬の小紋着物
から、
涼しくなって、久々の
仕事です。
洗ってかなりちじみ
身頃の型紙とりに
苦労します。
できるだけ、普段着に
したいので、残り布
からはタンクトップ、
フレンチスリーブでも
作ります。
|
|
Tシャツ |
---|
季節が秋になってしまいました
が、、
|
|
|
タンクトップ |
---|