頭痛・めまいはお任せください

- 当院は発熱外来はしておりません。
37℃以上の方の受診は控えさせて頂いております。ご了承くださいませ。
お知らせ
- 週刊朝日に医院長の記事が掲載されました
4月19日発行『週刊朝日』の“医師に聞く医者いらずの極意(P14~)”におきまして、院長のインタビューが掲載されました。
コラム
- 2024年8月30日
一般社団法人 日本神経学会より脳神経内科医としての活動に対し感謝状を頂きました。 - 2024年3月16日 院長コラム更新
紫式部は下垂体腫瘍(脳腫瘍)だった!?
NHKの大河ドラマの主人公として紫式部が取り上げられ、その人物像に関心が高まっている。紫式部は、平安時代の文学の金字塔である『源氏物語』の作者として有名だ。ところが、不思議とも言えるが、彼女の正確な生没年は分かっていないのである。 - 2022年5月18日 院長コラム更新
北条義時の脚気と精神症状
2022年のNHKの大河ドラマの主人公の北条義時を取り上げ。義時の持病であった脚気、そして死因となった霍乱(かくらん)とは? - 2022年3月3日 院長コラム更新
糖尿病について
今回は糖尿病がテーマです。日本史上有名な藤原道長と大河ドラマでも有名な源頼朝をとりあげ、その持病であった糖尿病について考察を加えます。 - 2021年11月15日 院長コラム更新
たかが頭痛されど頭痛 カゼと間違われるくも膜下出血
突然の頭痛があると、皆さんは真っ先に「カゼかな?」と思いませんか。しかし、その思い込みは時に死を招くのです。
院長からの挨拶
-
当院では「もの忘れ外来」(認知症外来)を設けました。
認知症は初期の段階では薬が効果的なことがあります。
特に甲状腺機能低下によるものは気付かないことが多く注意が必要です。
おかしいと思ったらすぐに受診を。
受賞・メディア出演
-
ノーベル賞のマーシャル教授と
若林利光院長が第25回日本文芸大賞の特別賞を受賞。認知症予防・生活習慣病予防の啓蒙活動が評価されました。
-
たけしの本当は怖い家庭の医学
院長がテレビ朝日「たけしの本当は怖い家庭の医学」に出演しました。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:30 (受付は12:15まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
午後 4:00〜6:30 (受付は6:15まで) |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
休診日・検査
について
- ●木曜午後・土曜午後、日・祝・祭日は休診になります。
- ●検査予約はいりません。当院では受診したその日のうちに検査を行い、診断結果を説明します。
- ●当日検査になりますので、初めて来院される方は12:00又は18:00までにお越し下さい。
- ●16歳以上の方を対象としております。
アクセスマップ
Googlemapを見る>公共交通機関を
ご利用の方へ
-
<電車で来られる場合>
新幹線・JR・山陽電鉄、
各「姫路駅」下車後、
下記のバスにご乗車ください。 -
<バスで来られる場合>
神姫バス(9)番のりば
→『田寺北口 行き』12番・13番に乗車
→“田寺北口”で下車
