穴太積み IN 坂本

                     あのうづみその石模様      By Yasuo

坂本穴太積のまち俯瞰図へ

 

穴太衆積みの石垣のこと

大津市坂本本町の世界文化遺産 比叡山延暦寺里坊 を囲む石垣が、

一部分大津市の文化財(史跡)になっている。

この石垣の特徴は大小の自然石を加工せずに用いて、見える所より、

見えない奥のほうを長く用い、石垣の奥で組む堅牢なつくりとなっている。

石垣の表は大小の石の表情が生かされ、

特に角の部分には大小の石で構築されている様が、表情豊かで趣がある。

長年この石垣に親しんできた私たちにとって、 京阪坂本の終点で降り、

直ぐ目に入ってくる石垣を目にする時には、ほっとするものがある。

安土城・彦根城はもとより金沢城など多くの城郭の石垣作りに

参加するようになって、広く知られるようになった。

(ここに載せた写真は、気になる石垣を撮りためたものです。)

 

  下は我が家の入り口

   無形文化財粟田万喜三氏

   の監督の下造られた石垣  

       (石垣のある個人宅も多い)