西教寺は比叡山ろくの坂本北西部の 斜面に立地し、全国400あまりの末寺を 有する天台真盛宗総本山である。 明智光秀一族の墓や、 手にそれぞれ楽器を持った桃山期の 石造25菩薩群像もある。 斜面に立地する為、高くて長い穴太積みに 守られた側壁が、ここかしこに見られる。 穴太衆の石積は歴史を感じさす苔に 覆われ、その威容を誇る。
|
|
|
|
|
|
本堂・桃山御殿への坂道 手前には苔むした石垣が その歴史を語るかのようだ。 織田信長焼き討ちのとき、本堂の鐘を鳴らして その急を告げたと言われるおサルが 大屋根の上で手をかざしている。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
|