
<想い出編>『月島もんじゃストーリー』
|
<『2004食欲の秋特別企画第2弾:月島もんじゃ焼き体験WG』の巻>
すっかり秋の深まり見せる10月末の週末は、アサ会特別WGも今回は第2弾!名人の技術指導付き・月島もんじゃ焼き体験WG! 有楽町線・月島駅7番出口から「西仲通り商店街」を歩いて月島3丁目。10月1日の「もん吉」よりもまだ先の、「能登」の2階小部屋にリザーブ・イン。

まずはエビスで乾杯。ウマーイ。今回は6人でゆったり「鉄板2テーブルくっつけ」で、さて今夜の「もんじゃ」の注文は、@ウィンナーもんじゃ(これはうまい!)、Aコンビーフもんじゃ(塩味がGood!)、Bチーズ+餅(餅トローリは最高!)、Cカレーもんじゃ(何回食べてもマイウー!)、Dショウガもんじゃ(ピリッと感が好き!)、E生イカもんじゃ(シーフードは合うネェ!)、Fタコ+ショウガもんじゃ(スバリたこ焼の風味!)、Gネギ+ショウガもんじゃ(2つのスパイス風味がGood!)H明太子もんじゃ(ピリっとしてビールに合う)、Iベビースターもんじゃ(ベビスタがふやけて絶妙)で、10枚も食べたっけ?
能登さんは「ベースだし」に味があまり付いてないので「もんじゃの定番=ウスターソース」を自分ガケ!これを少しドバッと入れたもんで・・これがGood!前回の「もん吉もんじゃ」と比べて、かなり「リッチな=濃厚な味わい」になって、1枚1枚が「食べて満足!」って感じの仕上がりでした。
名人の口調は優しいけれど「目つき厳しい(なぁ・・)」指導の下、ADさん、NJ君、SHIN、YTさん、私が代わる代わるに「焼き手」にまわり・・・・・出したい「手」をうしろに回してグッと我慢の名人。でも、それなりに「もんじゃらしい」焼きになり、「ハート・ドテ」の余裕ワザを「一気つぶし」の快感コテワザも出たりして、「なかなかいいじゃない?」と、名人の口から「おほめの言葉」も、ちょいホロ出始めて・・・呑みに呑み、食べれば食べるほどに「マイウー!」。でもちっちゃな「コテ」にうまーく乗せて食べるンですよ、コツがあってねぇ、これが。


YTさんの「台風はずし」のイタリア写真、古代の誰か似ライオン写真と口マネと、YTさんの「イタチ」スナップと、SHINの携帯「さくら」アニメ。エビスビールに「ラムネ」も呑んで、酔いにまかせてSHINダジャレ「このもんじゃを食ったら、もう俺のもんじゃ?」アレ?座布団は?でも今回盛り上がったトークの中で、何が凄かったって言ったって最高は!YTさんが思い出した**語録=「鳴かず飛ばずで、飛んでばっかり・・・」にドカーン!っと大爆笑。私もYTさんも思い出しバカウケ!初めて聞いたSHINと名人は、おなかがよじれて悲鳴泣き。(ちなみにこの語録は、期間限定でかつて掲載した「おもしろ語録」)

デザートは季節外れの「かき氷」。私のメニューに無かった「ミル金あります?」の注文に、「ミルクあずきですよね?」と店員さん。通じるところが嬉しかったです。「なんで金なの?」「金時豆(きんときまめ)でアンコを作るから、ミルク金時。縮めてミル金やねん」と解説。抹茶を入れたら「宇治金時」やんか?「宇治あずき」って言いにくいやろ?とか言おうとしたら「もう11時やぁー!」 7時10分に入って約4時間。もんじゃ10枚、生中エビスを20杯、ラムネ2本、かき氷3杯。おしんこ1皿。紙エプロン付きで締めて6人で23,700円でした。安い! 店を出る時、かの店員さんから名人にそっと耳打ち。「**さんから『よろしく』って電話入ってましたぁ」って?さすが、地元の常連さんは違うねぇ?名人!
能登さんは広いお部屋でゆったりと話もはずんで、味もしっかり「もんじゃ!」って濃厚さで、ラムネもあったし、お安いし、大満足でした。
さて、月島は大江戸線「両国」で、横ヅナならぬ横網抜けて、乗換えた総武線がメチャ混みで・・・「ほんまにこれは自然渋滞かぁ?なんでやねん!」の怒りもむぎゅーっと押し潰される「痛筋ラッシュ」に、せっかく酔いも醒めはじめ、「ラクーア}へ1人泊まりに行ったSHINは無事にたどりついたのかな?でも割引チケット持ってるYTさんもなかなかの者?とかぶつぶつ考えてる間に私は、12時35分津田沼寮着でした。
ここで「もんじゃ焼き」の「名人流の奥義(おうぎ)」を、忘れないうちに、ご紹介。
1)ガス火着け、鉄板の熱をかざした手の平で感じ、油をひいてコテでのばす。
2)ドンブリを水平に持って、スプーンで中の「具だけ」を鉄板の上にぶちまける。
3)ドンブリの「だし」に、定番「ウスターソース」を適量入れて混ぜておく。
4)コテを両手に持って、鉄板の上で「具」を、力いっぱい一気に「粉砕」。
5)具を丸く広げて、中央でコテをグルッと回してドーナツ状の「ドテ」作る。
6)ドテの中央に、「決壊しないように」注意して、ドンブリだしをゆっくり入れる。
7)しばらくおいて、両手のコテで全体をよく混ぜて、丸く平たく延ばして完成!
さぁ!これであなたも「もんじゃ焼き」免許皆伝。お友達を月島に誘って、自慢しましょう! |
|
|

|