
<想い出編>『月島もんじゃストーリー』
|
<『2004年10月以来の能登もんじゃ』の巻>
金曜はかなりタイトなスケジュールでした。朝から小雨冷たい東京駅、八尾から客人SEKO氏と八重洲でネギトロまぐろ丼食べてから東京會舘での式典に同行。見知りの面々と挨拶に続いて撮影スタッフに紛れての式典。そして恒例立食パーティでは時計見つつのお決まりコースを回って・・・骨付きローストビーフが美味でした。17:35無事にSEKO氏を新幹線口にお見送りの後、有楽町から月島へ。
実は新年会で約束の『もんじゃ企画』に仲良しTYさん、MADOKAさん、TADさん、それとSHINちゃんNOJI君にご参加願い、ツダケンHPに特集した2004年10月29日以来の『能登』2階畳部屋へ。今回は大人の味をも・・・と、まずは生中とまぐろほほ肉ステーキとレバ焼きで乾杯!沖縄帰りのTYさんが鞄からソーキ土産とかご披露のうちに出てきたのが「めんたいもんじゃ」。チーズ、たこしょうが、コンビーフ、ベビースター、カレー、それから能登スペシャル。デザートはラムネとマスターお気に入りの「ミル金」。みなさん満腹満足で10時おひらき。MADOKAさんが「チーム津田沼」のチアリーダーに決まりそうになった所でのお帰りは、大江戸線「もんなか(門前仲町)」乗り換え東西線から総武線。「次回は千鳥ケ淵の花見頃」の約束も飛び交う中、ワイワイがやがや「もんじゃパーティー」に癒されたひとときでした。

 |
|
|

|