 | 日付は2006年2月4日。 電車で東青山駅まで行って、四季の里からスタートします。
改札を出てすぐに見える「四季のさと」文字看板が 立ってる場所が旧線の路盤跡ですね。
自宅近くは雪は全く降ってませんでしたが、着いたら真っ白。 |
 | 歩き出してすぐに画像の扉に着きます。 すいません、ちょっと通りますよ。 |
 | もう一枚扉がありましたが・・・して、
二川トンネル東口に着きました。
全長約800mあります。 |
 | 上に同じく。 扉は蝶番が朽ちて外れてます。 |
 | トンネル内はバラストがそのまま残ってます。 河原状態で非常に歩きにくいです。 |
 | しばらく歩いて振り向いて東口を撮りました。
この後、トンネルは緩やかにカーブしていて
入口と出口の薄明かりすら全く見えない闇になります。 |
 | 二川トンネル西口にこんなものが落ちてました。 |
 | 二川トンネル西口です。 |
 | 上に同じく。 めちゃくちゃ雪降ってます。 |