ガンダム部屋
MS encyclopedia
目次
MS encyclopedia No.1 一年戦争時の地球連邦軍MS
RX-78系統
RX-78系統の開発系統概要
RX-78系統の開発系統概要


プロトタイプガンダムRX-78-1 プロトタイプガンダム
 「V作戦」により開発された地球連邦軍の汎用MS。
 RX計画にて提案された素案のほとんどを採用したため、非常に高性能な機体となった反面、製造コストが非常に高くなってしまった。
 ジャブローでの試験後、RX-78-2と共にサイド7に持ち込まれ、テスト運用されていたが、ジオン公国軍の攻撃により大破、機密保持のため破壊された。
頭頂高 18.0m 本体重量 43.4t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 MSV


ガンダムRX-78-2 ガンダム
 RX-78-1の試験結果に基づいて改良されたタイプ。
 腕部や足首の装甲がシンプルな形状に変更され、生産・運用効率の向上が図られている。
 サイド7でのテスト運用中にジオン公国軍の攻撃を受けるが、偶然乗り合わせた民間人アムロ・レイ(後に少尉)によりこれを撃破。その後、ペガサス級強襲揚陸艦ホワイトベースと共に各地を転戦、驚異的な戦果を上げた。
 この機体の戦果により、後に続く「ガンダム神話」が形成されていくことになる。
頭頂高 18.0m 本体重量 43.4t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、ハイパー・ハンマー、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 機動戦士ガンダム


G-3ガンダムRX-78-3 G-3ガンダム
 ペガサス級強襲揚陸艦ホワイトベースによりサイド7より回収されたRX-78-2の1機を、ルナツーにてマグネット・コーティングのテスト機としたタイプ。
 この機体にて得られた結果に基づいて、アムロ・レイ少尉搭乗のRX-78-2にマグネット・コーティング処理が施された。
 マグネット・コーティングのテスト完了後は、ペガサス級強襲揚陸艦ブランリヴァルに搭載されて、ア・バオア・クー攻略戦に参加している。
頭頂高 18.0m 本体重量 47.2t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、ハイパー・ハンマー、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 MSV


ガンダム4号機RX-78-4 ガンダム4号機
 地球連邦軍の宇宙反攻作戦に備え開発されたタイプ。
 バックパックの交換、スラスター及びプロペラントの増設、マグネットコーティングの標準装備等により機動力を向上させると共に、コア・ブロック・システムを廃止することにより生まれた余剰スペースに核融合炉の冷却システムを搭載することによりジェネレーター出力を強化、メガ・ビーム・ランチャーの使用を可能とした。
 ペガサス級強襲揚陸艦サラブレットにRX-78-5と共に搭載され、地球連邦軍の宇宙反攻作戦における陽動任務に参加した。
頭頂高 18.0m 本体重量 42.6t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ハイパー・ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、メガ・ビーム・ランチャー、ハンド・ビーム・ガン×2、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 M-MSV


ガンダム5号機RX-78-5 ガンダム5号機
 RX-78-4と同時期に開発されたタイプ。
 主な改良点は、RX-78-4と同一であるが、メガ・ビーム・ランチャーの使用は考慮されていなかったため、ジェネレーター出力の向上はなされていない。代わりに大型ガトリングガンを装備している。
 ペガサス級強襲揚陸艦サラブレットにRX-78-4と共に搭載され、地球連邦軍の宇宙反攻作戦における陽動任務に参加した。
頭頂高 18.0m 本体重量 42.9t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ハイパー・ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、6連装90mmガトリングガン、ハンド・ビーム・ガン×2、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2ハイパー・ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、大型ガトリングガン、ハンド・ビーム・ガン×2、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 M-MSV


ガンダム6号機RX-78-6 ガンダム6号機
 RX-78-2の実戦データを元に、火力増強を主眼に設計されたタイプ。
 ビーム・ライフルのエネルギーを使い終わった後の再チャージまでの火力不足を補うため、低反動キャノン砲やグレネイド・ランチャー等の固定装備が追加されている。
 当初は、ペガサス級強襲揚陸艦ブランリヴァルに搭載される予定であったが、ジャブロー防衛戦での損傷修理のため間に合わず、大戦末期のキャルフォルニア・ベース攻略戦に参加している。
頭頂高 18.0m 本体重量 47.3t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、ハイパー・ハンマー、300mmキャノン砲×2、四連装グレネイド・ランチャー×2、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 M-MSV


ガンダム7号機RX-78-7 ガンダム7号機
 当初よりフルアーマー等のオプションシステムの装備を想定して設計されたタイプ。
 機体の各部に多数のハードポイントが設置されており、追加武装によってFA-78-3、HFA-78-3と機体を発展させることができる予定であった。
 設計段階で終戦を迎えたため、基本フレーム以外は製作されることがなかった。
頭頂高 18.3m 本体重量 39.2t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、グレネイド・ランチャー、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 M-MSV


ガンダムGT-FOUR Gモード
Gモード
ガンダムGT-FOUR Bモード ガンダムGT-FOUR Fモード
Bモード Fモード
RX-78E ガンダムGT-FOUR
 RX-78-3を開発母体とした次期MS構想機開発計画G-4計画にて開発されたタイプ。空軍が開発主体となっており、戦闘機とMSの融合が開発コンセプトとなっている。MS形態であるGモード、戦闘機形態であるBモード、その中間形態であるFモードに変形が可能であるが、当時の技術では満足な性能が得られなかったため、開発は中断されている。
 しかし、変形MSの研究はその後も続けられ、UC0080年代後半にTMSとして結実する。
頭頂高 19.8m(Gモード時)
本体重量 69.2t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ビーム・キャノン×2、60mmバルカン砲×6(Gモードの頭部に2門、Bモードの機首に4門)
登場作品 MSジェネレーション


ガンダム・アレックスRX-78NT-1 ガンダム・アレックス
 G-4計画にて開発されたタイプで、宇宙軍が開発主体となっている。その型式番号が示すようにニュータイプ専用MSとして開発されたが、当時の地球連邦軍のニュータイプに対する認識が「パイロット適正に優れた機体の反応速度を越える人間」であったため、ジオン公国軍のニュータイプ専用機と違い、サイコミュ・システムは搭載しておらず、マグネット・コーティング処理等による機体追従性の向上が図られているに過ぎない。しかし、全天周モニターやリニア・シートを採用する等、当時の最新技術が導入されている。
 ニュータイプと目されていたアムロ・レイ少尉が搭乗する予定であったが、サイド6にてジオン公国軍の特務部隊の攻撃に巻き込まれたため、間に合わなかった。
頭頂高 18.0m 本体重量 40.0t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカー、腕部ガトリングガン×2、ビーム・サーベル×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 機動戦士ガンダム0080
 ポケットの中の戦争


ガンダムピクシーRX-78XX ガンダムピクシー
 G-4計画にて開発されたタイプで、陸軍が開発主体となっている。地上における近接戦闘に主眼をおいており、宇宙戦用装備やコア・ブロック・システムは排除されている。また、増設されたアポジモーターにより、地上における瞬発力はRX-78-2を上回っている。
 3機が製造され、中央アジア地区において実戦に参加している。
頭頂高 18.3m 本体重量 39.8t
装甲材料 ルナ・チタニウム
主要武装 90mmサブ・マシンガン、ビーム・ダガー×2、60mmバルカン砲×2
登場作品 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079
前へ 次へ
トップページへ