● ● ● |
![]() |
● ● ● 8.ぴぃ たんのハウスが到着 ● ● ● ● ● ● |
そろそろ、新ハウス 2006/4/22 |
・挿し餌:朝9時 夜8時頃 の計2回(朝はほとんど食べず。昼間一人でアワダマを食べました)
今日もぴぃ たん、「あそんで!あそんでーー!!」のコールがものすごかったです。 ・・・で、水槽から出すと私の頭に止まろうとしたり(頭だけはやめてくれぇ〜!)その辺飛び回ったり、コタツの上の新聞にバラまいたエサを風圧であちこちに散らしまくったり・・・。小さな体なのにすごいパワーです。 昨日・今日とぴぃ たんのおもちゃ、ハウス、爪が削れる止まり木、大人になってから食べるフード、粟穂、ヒヨコ電球の予備 が到着しました。近所のホームセンターでは品揃えがイマイチなので、全て楽天やネットで発見したお店で購入。 おもちゃは楽天の『e-ペット』で、ハウスその他は『四つ葉堂』で購入。 『四つ葉堂』、他店に比べて割引率がよくてお得感がありました。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 9.ハウスへ ● ● ● ● ● ● |
新ハウスに入れてみる 2006/4/23 |
・挿し餌:朝10時 夜8時 の計2回
![]() ![]() これが購入したハウスです。端にぴぃ たんがちんまり佇んでいます。 HOEI「ハートフルハウス手のり」 幅396×奥行き297×高さ415 そのハウスにコンクリート止まり木、黄色いインコの首(顔しかなくてちょっと不気味)、鏡付きハシゴを入れています。昼間、ぴぃ たんを放り込んでみましたが、とてもまだおもちゃでは遊べませんでした。ひたすら呆然と佇んでいます。まだ、水やエサは入れていません。(水を入れると溺れて危険!) 早く自分で遊ぶのを覚えてもらいたいです。 そして、ものすごく飛ぶのが上達しています。部屋の中をぐるんと2周して最後に私の頭へ帰ってくるとか、私が台所に行くと、中継地点で1回止まってから頭へやって来るとか。飛んで来た後はちょっと得意気です。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 10.生活パターンが決まってくる ● ● ● ● ● ● |
ぴぃ たんの一日 2006/4/24 |
・挿し餌:朝8時半 夜8時 の計2回(朝夜ともスプーンからは食べず、新聞にまいたものを拾う)
・日中は鳥かご(ヒヨコ電球付き) 夜は水槽 最近、ぴぃ たんの生活パターンが決まってきたように思います。 朝:潔く起床しない。ゴロゴロしつつゆっくり起きる。 朝・昼・夜とも:エサをついばむ → 遊ぶ → 羽繕い → 寝ながら歌う 夜:割とあっさり寝る体勢に入る。(ケースの隅でごろんと横になって目をつぶる) なぜかぴぃ たん、食べた後とか飛び回って遊んだ後は床にねっころがって目をつぶってさえずる!まだヒナだからかな・・・。 ちなみに前飼っていたセキセイもご機嫌な時はさえずっていましたが、床に転がって歌うことはありませんでした。(というか、床に転がっている時点で病気だったし・・・。) 今日はお昼、あまり遊ばなかったためかひどい声で絶叫のさえずり・・・。ぎえー!ぎぃー!!ぎろぎろっぎーー!(怒)みたいな・・・。でも、私を呼んでいるわけではなく、目をつぶって怒りの調子でとにかく絶叫していました。 あまり遊べなかったことがストレスだった様子。今インコにべったりだと仕事に行き始めた時にかわいそうだしなあ。 ぴぃ たんがハウスで一人の時にこっそり陰からのぞいてみると、セキセイインコの生首のおもちゃで遊んだり、偶然かもしれないけどブランコに乗っていたり、ハシゴを突付きまわしていたりして遊んでいました。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 11.日に日にやんちゃになってくる ● ● ● ● ● ● |
初めてのお水浴び 2006/4/25 |
・挿し餌:朝8時半 夜8時 の計2回(朝夜ともスプーンからは食べず、新聞にまいたものを拾う)
・日中は鳥かご(ヒヨコ電球付き) 夜は水槽 鳥かごの鉄網やプラスチックを毎日噛んでいるのは、クチバシをといだり力を付けるためなのか??日に日に噛む力が強くなっています。 時々、何を思ったかいきなり指に噛み付きます。一応、力加減をしているみたいであまり痛くはありませんが、こちらの顔色見ながら様子伺いで噛んでみるという感じなので、「痛いー!どうして噛むの〜!!」といちいち大げさに悲鳴を上げています。 ![]() 手は全く怖がらない分、下手に「噛んだら面白いんだぴ♪」などと思われると本当に大変そう。 お昼、洗面所に連れて行くと(というか肩にしがみついて離れない)、自ら流水に頭から飛び込んで水浴びを始めました。 水栓をして浅く水を貯めてやると・・・、羽を広げて胸まで水に浸かって喜んでいました。 もうブランコは自由自在に操ってるし、鳥かごの入り口の仕組みも分かってるみたいで開けるのも時間の問題だし・・・、コザクラインコは何をするのもセキセイの数倍パワフルで大胆でちょっと怖いです。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 12.ぴぃ たん、うぐいす化への道 ● ● ● ● ● ● |
「ほけきょっ!」 2006/4/26 |
・挿し餌: 夜8時 の計1回(新聞にまいたものを拾う。朝はなし)
・日中は鳥かご(ヒヨコ電球付き) 夜は水槽 今朝は体がだるくて夫が出かけた後、コタツでごろんと横になりました。・・・が、すかさず目前にはぴぃ たんの姿が! 「ななな、なんでこんな所に!」と水槽の中に戻しましたが・・・、数秒後にまたいとも簡単にフタの隙間から脱出して横たわる私の顔の上へ・・・。 もう、苦笑するしかありません。起きてぴぃ たんと遊んでから鳥かごの中へ入れました。 今日はひんやりしていたせいか、お昼に洗面所へ連れて行っても水は浴びません。ゴクゴクと飲むだけでした。 夕方、私が隣の部屋で仕事をしているとぴぃ たんがさえずっている声が聞こえていました。一言、やけに明瞭に「ほーほけきょっ!」と言っているのが聞こえたので必死で耳をすませましたがその後は言いませんでした。 朝に昼に夜に、気が付く度口笛で「ホーホケキョ」を吹いて聴かせているからかな。「きぇー!」「きぃぃーー!!」というコザクラの絶叫が「ホーホケキョ」になってくれると風流なんですが。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 13.動きが小動物 ● ● ● ● ● ● |
動きがすばやすぎる 2006/4/27 |
・挿し餌: 夜9時 の計1回(新聞にまいたものを拾う。)
・日中は鳥かご(ヒヨコ電球付き) 夜は水槽 今朝も夫が出勤で玄関から出た瞬間に水槽からはぴぃ たんが飛び出してきました。 夫が家にいる間、奥ゆかしく水槽の中でガマンしているというわけでなく、まだ夫がちょっと怖い様子。 朝、夫が一番にぴぃ たんの水槽を至近距離でのぞいて野太い声で「おぉい、ぴぃ たんおはよう!」と声をかけて驚かすからかな。私が朝のあいさつをしに行くと時々、顔を見てびっくりして奥に引っ込むのはやめてほしい・・・。声を出すと「あぁ、飼主か・・・」というような安心した顔をして出てきますが・・・。 お昼は1度だけ、また喜んで水浴びをしました。夏になると1日何度もしそう。 今日はコタツの掛け布団の暗い所に潜って一生懸命遊んでいました。掛け布団に両手を隠すと手と布団の間に体をぐりぐりねじ込んで入ったり、また素早く逃れたりという遊びなのですが、特に何がしたいのかよく分からず見てて「?」でした。 しかも隠れたり出てきたりする内に興奮してきて指を噛んだり、リスのような素早い動きで出たり入ったり。鳥の動きではない!と驚きました。 |
● ● ● |
![]() |
● ● ● 14.鳥かごからの脱出 ● ● ● ● ● ● |
いつ出てくるか・・・ 2006/4/28 |
・挿し餌: 夜8時 の計1回(新聞にまいたものを拾う。もう完全な一人餌です。)
・日中は鳥かご(ヒヨコ電球付き) 夜は水槽 今朝は朝食中、水槽からぴぃ たんが当たり前のように飛び出てきたので慌てて水槽に戻し、ヒヨコ電球は取り出してしっかりフタをしました。まだ室内を遊ばせるには早すぎる〜。 そう言えば今日はやけに寝覚めが良かったようです。早く遊びたいのかな。 昼間、よく鳥かごから脱出を試みてエサ入れをがちゃがちゃしています。扉はもう3cmぐらいクチバシで持ち上げているけど、その隙間から出てくるのは怖いみたいです。いつ脱出してもおかしくない状態。 ナスカンは持っていますがまだ取り付けていません。扉の開け方を毎日考えて脱出するのもインコなりの知育に役立つかなあ・・・などと思いますので。 今日でぴぃ たんがやって来てから2週間です。 本当に、元気で育ってくれて感謝感謝です。 一日2回の挿し餌(と言っても、少しふやかしたアワダマを新聞の上にまいて拾わせる)を1回に減らした時、体重が激減したら・・・と怖くて体重が量れませんでした。 4/29(15日目)のお昼に量ると、ものすごく増えていました。2週間前来た時の15〜20gは増えている!幸い見た感じ肥満ではないようで嬉しいです。見た感じぷっくらしていてもこの時期は中学生みたいなものですから、心配はいらないと思うのですが。 GWが明けたら鳥を診て下さるお医者さんに、オウム病の菌が出ていないかを含めた健康診断をしてもらおうと思っています。 |
<<< Back | Next >>> |
もどる | 次へ進む |
「ぴぃ たんの成長記録」へもどる |