● ● ● ● ● ● ぴぃ たんのアルバム NO.2 ● ● ● ● ● ● |
一人餌になりたての頃のある日(5/1) |
![]() |
挿し餌はあまり食べないし、時間もかかりすぎるので小食の子だと思っていました。
・・・が、気付いたある日体重が10g以上増えていてとてもびっくりしました。 そういえば写真で見るとふっくらしてきたような。 鳥かごに入っていれば、食べてるかブランコに乗っているか目をつぶって大声でお歌を歌っているかです。 |
写真の餌は皮付餌の「プレミアムインコフード」ですがぴぃ たんは贅沢にもより好みをします。
最初は小さな実を探して食べていましたが、今はドッグフードの鳥版みたいな茶色い小さな塊を真っ先に探して食べ、平らげると白い固い種やオレンジの物体(乾燥マンゴー?)などを食べます。 ひまわりの種、麻の実は飼主は喜ぶだろうと期待したのにあまり食べているのを見ません。ひまわりは割るのだけ好きです。 |
![]() |
![]() |
オレンジの物体を口に入れたところです。
クチバシの黒い色がだいぶ取れてきました。 あと一ヶ月で完全に黄色くなるかなあ。 すくすく育ってくれるのは、嬉しいような。ちょっと寂しいような。 |
「ぴぃ たん様、食後のお水でございます。」
コーヒーのフタに入れた水を差し出すと、すかさず頭からダイブしてしまいました。 両方の翼もバタバタと泳ぐように水を跳ね上げるので、しもべ1(飼主)は頭から顔まで水びたし。コタツを拭いたり顔を拭いたりするのに慌てるのでした。 |
![]() |
![]() |
5月に入ったばかりの朝8:30。暑いというよりむしろ寒いです。しもべ1はコタツでしっかりお腹をぬくめているのです。
それなのにお水浴びとは・・・。 |
「しもべよ。私をキレイに拭いておくれ」
ハイハイ。しもべ1は喜んでお手伝いします。(ひえ〜〜。インコのしもべかよ・・・。) ティッシュで丁寧に拭いて羽繕いのお手伝い。 そおぉーっと拭かないと怒られます・・・。 |
![]() |
![]() |
毛先だけが濡れているのかと思えば、結構中まで水が入っています。ぴぃ たんの首の皮がはっきり見えて背筋がぞーっとしてしまいました。
ちょっと力が入ってぐりぐりしてしまうと「しっかりやりなさいよ!」と血相変えて怒られます。 時にはぴぃ たん様のクチバシ体罰が・・・。 しもべ1はそーっと、かつ確実に水気を拭き取ってあげなければなりません。 これがなかなか力加減の難しい作業なのでした。 |
ぴぃ たんへ。飼主からのプレゼント。
水槽にいた頃はゴロンとねっころがっていたので、鳥かごで立って寝るというのは辛いかな?と気遣って・・・というか甘やかし?なのです。 以前ゲーセンでぷーさん鍋つかみを取りました。 袋状になっていたので切ったり縫ったりして筒状にし、それを更に三角形にしてテントを作って天井からぶら下げてみました。 ぴぃ たんが後ろから様子を伺っています。 「これは安全なものなのか?底抜けしたりしないのかよ・・・。」 などと考え込んでいるのでしょうね。 |
![]() |
![]() |
割とあっさり中に入り、出来具合を確認?
1度入ってしまうとかなり気に入ってくれたようです。 最初はテント内・外、上・下・・・と全てくまなくチェックしていました。 テントを下げたその日から、毎晩寝床はここです。やっぱり「コロン」と中で寝転がって快適な様子です。 夏はこれじゃあ暑いかなあ・・・。また、夏用に綿で出来たテントを制作しようかと思います。 |
<<< Back | Next >>> |
もどる | 次へ進む |
「アルバム表紙」へもどる |