<<前のページ | 次のページ>>
2005年4月25日(月)
ブリッツェンワゴン

今日、レガシィツーリングワゴンのブリッツェン2001モデルが入荷した。
いい。本当にいい。
なかなか、4年落ちになるので2001年モデルでは程度の良い車が入荷しにくい。
レガシィの中古車を購入されるお客様はノーマルを希望されるお客様が多い。
この車はフルノーマルだ。しかも程度がいい。おまけに安い。
日記を読み返すと僕の話は自分の仕入れに対してこういう自画自賛が多い。
でも、いいものはいい。
この車、諸費用を入れても170万を切る。
世界のブランドの某ト○タのコンパクトカーでも新車で買えば170万を越える車はざらにある。
中古車に価値観を感じられない人には押し付けがましく聞こえるかもしれないが、
車と家は本当に気に入ったものを買うことをお勧めします。
仕事柄、「安物買いの銭失い」「高もん買っても銭失い」は嫌と言うほど見ている。
気に入ってない車は長く乗れない。すぐに乗り換えても車屋が儲かるだけだ。
でも、あまり長く乗られても儲からなくて困るんだけど・・・・・・

2005年4月24日(日)
お休み2

土曜日にダイアリーに穴を開けてしまったので今日はもう一つ。
日曜日が休みの時は大体、ソフトボールをする。
その後、メンバーとビールを飲んで、帰ってから家族サービスをする。
仕事の日より、休みの日のほうがクタクタになる。
大体、世のお父さんとはこんなんもんではなかろうか?
私は学生時代からソフトボールをやっているのだが、本当にやっていて良かったと思う。
野球もそうだが、ソフトボールはたくさんの人が楽しめるスポーツだ。
「ソフトボールのピッチャーやってます」というと色々なところからお声がかかる。
「ほな、悪いけどちょっと投げて」便利屋のようにどこにでも呼ばれる。
「ちょっと投げて」が下手をすると3試合投げる日もある。
夏は大変だ。1日で4kg体重が落ちることもある。
水分補給を旨くやらないと大変なことになる。
試合が終わったあとの顔は脱水症状なのか紫色になる。
買っても負けても取りあえずビールだ。
失った水分の10倍以上を補給している感じだ。
そして体重は試合前より5kgぐらい増えるのでした。
ということで僕の場合は運動しても体のためになってません。

2005年4月24日(日)
お休み1

日曜日は私は休みだったのでこれを書いているのは25日(月)です。
昨日は遠方からお客様に来ていただいた。
1人はメールで連絡を取り合っていた富山県のお客様だ。
現車を見ていただいて気に入っていただいたようで、御契約いただいた。
わざわざ富山からお越しいただいたのは本当にうれしい。
というのはインターネットや雑誌など日本中の膨大な情報の中から
当社の物件を選んでいただいたということだからだ。
お休みだったので残念なことに対面させていただくことは出来なかった。
このレガシィはオプションを含めるとなんと新車の本体価格で410万円の車だ。
オプションを必要とされない方には意味はないが、中古車の魅力の一つに
オプション装着済みの車を安く買えることがある。
当社は小さな会社なので大型の専門店やディーラーの品揃えの数では負ける。
その代わり、どこよりもお得な中古車を提案できるという自負がある。
それだけ、1台1台真剣に仕入れしている。
今回の話はその努力が認められたような気がして本当にうれしいのだ。
「納車させていただいからが本当のお付き合い」
当社で購入いただいたすべてのお客様とのお付き合いはまだ始まったばかりです。
皆様、どんなことでも御相談くださいね。

2005年4月22日(金)
軽自動車

軽自動車のオーダーは実に多い。
一番多いのは3〜40万円のオーダーだ。
でも、このオーダーに対して当社はほとんど応えられたことがない。
理由はお客様が思っている3〜40万の軽自動車と
実際にその価格で販売できる車のギャップが大きいからだ。
多分、50万で仕入れた車を40万でお客様に販売させていただいても喜んでもらえない。
それぐらい軽自動車の中古車の相場は高い。
でも、よ〜く考えてください。3〜40万で購入した軽自動車が調子よく
ある程度の期間、動いてくれるかどうかを。
そこで嫌になって売りにいったらそれこそとんでもない金額ですよ。
商売柄、買って間もない軽自動車を売りに来るお客様はたくさん遭遇します。
売却の理由を聞くとほとんどのお客様が「もう、乗りたくない」です。
当社のお客様にはそういう目にあってもらいたくありません。
軽自動車だけではないけど、支払い金額と、ランニングコストとリセールバリュー、
全部含めて、購入する際はじっくりと検討してください。

2005年4月21日(木)
スカイライン

スカイラインの34ターボを下取りした。
実は私はこの34ターボが大好きだ。
何が好きかと言うとレガシィやインプレッサにない不安定さが好きだ。
AT車なので雨の日にアクセルを強く踏むと間違いなく車はすべる。
280馬力もあるのにトラクションなど何も考えていない。
まるで、マリオカートのクッパ大王のようだ。
上手な人でないと決して早く走らせることは出来ない。
それでも、独特の雰囲気とFRの古さがいい。
こういう味のある車は今、日本からどんどんなくなっている。
景気の悪さと環境問題からメーカーも開発を止めている。
ただ、海外では恐ろしく人気があるようだ。
フロントフェンダーに交換暦と左サイドに板金塗装の跡があるが
前オーナーが大切にしていたのか恐ろしく程度はいい。
サンルーフ、BBSの18インチやエアロパーツも決まっている。
しかし、このスカイライン、一つマイナスポイントがある。
それは職権打刻をされているうことだ。
職権打刻とは車体番号を打ち変えてあるということだ。
一度、盗難に遭ったらしい。
そこで車体番号を別の車のものに取り替えられたらしいのだ。
幸い、車は見つかったので車体番号を新たなものに打ち変えた。
このマイナスポイント以外は非常にいいです。
興味のある人はご覧になってください。