<<前のページ | 次のページ>>
2005年12月31日(土)
開いてて良かった
昨日も今日も結局、出社している。
といってもずっと会社にいるわけではないが、午後からの数時間、
メールのメンテナンスと年賀状の作成のために出社した。
どちらの日も1時間ほどで会社から出る予定だったのが、
昨日も今日もタイミングよく、会社にいるときにお客様からの電話があった。

昨日は事故の電話。
親戚の車を借りて追突したらしいのだが、
その車の保険は家族限定の特約が付いてあって
うちのお客様に対しては適用できない。
ただ、うちのお客様ご自身で自動車保険に加入されていたので
「他社運転特約」を適用し、保険で処理する事が出来そうだ。
また、怪我の方もスムーズに示談ができ、人身事故にならずにすみそう。

今日もまた、たまたま在社しているときに電話があった。
B4を探されているお客様で、在社していたおかげでお話しさせていただく事が出来た。

「開いてて良かった」というより正確には「開けてて良かった」やね。

本当は今日は奥様の実家まで約25kmぐらいを歩いていこうとしていた。
普段、そんな時間がないのでチャレンジしたかったのですが・・・・
でも、いけなくなったことで実は少しだけホッとしています。

今年は皆様ありがとうございました。
来年も宜しくお願い申しあげます。
2005年12月29日(木)
今年の営業は今日でお終い

今年の営業も今日でおしまい。
今日は店長と2人で忘年会。
オールで行くぞーっと思ってるねんけど、無理やな、しんどいし。

はやいなあ・・・・・もう終わりかあ・・・
まだ、「始まったばかりや」と思ってたのになあ・・・・・
でも、なんだかんだ言うても何とか新しい年を迎えられるのは
やはり、お客様や色々な人に助けられたからです。
本当にありがとうございました。

今年は毎年購入している年末ジャンボ宝くじを買いませんでした。
理由はさしあたって別にありません。
あえて言うなら買いに行くのを忘れただけのこと。
阪神のファンクラブも思い出したときには募集期限過ぎてたし・・・・
近頃そういうのが多いです。

さて、この宝くじ、皆さん買われてますか?
僕は買うときはいつも連番で買います。
バラで買って一等の確立増やすよりも、前後賞ともで3億円狙いです。
買ったらいつも当ったときの夢見ます。
「3億円当たったらどうしよう・・・・」
昔はいろんなこと想像しました。
大きな家買って欲しい車かって・・・・
おおっ!それでもいっぱい余るやん!!

でも、今はどうやろう・・・?
家のローン返して、会社の借金返済して・・・
うーん、あとはもう少し広い敷地を借りてもう1店舗増やすことかな?
そうしたら設備工事や看板や在庫も増やさなあかんな。
ええっ?足らんやん!!
また、借金やん。
そうなったら、「売れ、売らんかい!」ってまたハッパかけてんねんやろな。
あれ?それやったら今とおんなじやん!!

そう考えたら、お金は大事やけど
結局は心が充実せんかったら幸せにはなられへんねんな。
ということはそんなにお金がなくても笑って暮らせる今は幸せなのかも知れんな。
本当に皆さん、ありがとう。

来年もよろしくお願いします。

(もしかしたら明日も明後日も書いてたりして)
 

2005年12月28日(水)
いよいよ・・・・

いよいよ明日で今年の営業は終わり。
営業面では一通りの事が片付いたけど、まだ大仕事が残っている。
それは・・・・年賀状。
最近はプリンターがめげるので文面を自社で印刷したりはしないが
さすがに宛名は自社での印刷が必要。
その数なんと1000枚。
レーザーの方は壊れたら嫌なのでインクジェットでプリントするのですが
果たして何時間かかることやら・・・・・
今から憂鬱です。

まあ明日、多分明後日も出てくるわけやから、
今、今年一年を振り返ることもないんやけど、
今年は反省の連続。
やらなければいけないことはもっとたくさんあったし、
やりたいことは全然出来なかった。
来年は「こうでありたい」と思う姿に一歩でも近づき、
もっと皆さんのお役に立ちたいです。

中古車の世界・・・・
まだまだユーザーの皆様が知り得てない有益な情報がたくさんあります。
色んなサイトを見ていると、言葉は悪いけど「思い込み」で
損をされているお客様も多いかと存じ上げます。
複雑な世界ですが、考え方一つで得をすることもたくさんあります。
もともとTAX泉北のホームページを立ち上げたのは
有益な情報をユーザーの皆様に知ってもらうことで
中古車の得な買い方を知ってもらえるようにするためでした。
でも、まだまだ思い描いてたのと現実とは程遠いです。

来年は来年こそは「ええっ?こんなホームページがあったのか?」
と、ビックリされるぐらいのサイトにしたいです。

これからも見捨てないで下さいね。

2005年12月27日(火)
カップラーメン

今日はB4の30Rの納車に川西へ行きました。
年末ということもあって道路は大渋滞。
約20分の遅刻でした。
本当にすいませんでした。
渋滞ということであまり気持ちよく走れる区間はなかったのですが、
阪神高速のタイトなコーナーでも路面に張り付くように曲がっていくのはさすがやね。
乗っていて何の不安もない車です。
おまけに渋滞区間あわせても当社から川西市まで約40KMの道のりで
平均燃費はなんと9.5KM/L!!!(ECOモード)
すごいよね。

最近、中華弁当が嫌になってきたのでお昼は近所のスーパーに買出しに行きます。
まあ、スーパーのお弁当やお惣菜のコーナーも揚げ物か肉類中心です。
魚でも毎日となると飽きてくるのでシンプルな小さい弁当か
おにぎりのみを買ってくる事が多いです。
僕は昼はガッツり食べたい。
というのも朝はオールブラン、夜は酒の肴のようなものばかりなので
炭水化物はお昼にしか摂らないからです。
やはり、おにぎりだけでは物足りないので合わせてカップ麺を食します。
このカップ麺、実に奥が深い。

最近のお気に入りは日清の「ごんぶと」
これは美味いです。麺が太くてシコシコ。
スープも西日本向けの昆布とかつおだしが中心の薄味。
結構、毎日食べているけど飽きません。

あとは御存知「ラ王」
そこらのラーメン屋さんで食べるよりひょっとしたら美味しいかも。

もう一つはマルちゃん「あつあつ豚汁うどん」
ビックリするほど美味しいってわけでもないけど、
豚汁だけだったらさびしいし、うどんも両方食べたいって時にお勧めです。
不思議なものでうどんやラーメンのスープなら残すけど
豚汁うどんのスープなら残さないんですよね。

あとはエースコックの「わかめラーメン」
わかめのだしが良く出ていて自然なあっさり味が美味しいです。

まあ、どのカップ麺を選んだとしてもスープは7割ぐらいしか入れません。
だって、ほとんどのものが塩辛い。

この4つのカップ麺。
ある一つの共通項があります。
それは・・・・・インスタントでありながらインスタントっぽい味が少ないことです。
インスタントっぽい味がきついものはやはりこの歳になるときついです。

こうやって食べ物に「ああだ、こうだ」って言ってるから
いつまでも痩せへんねんけどな・・・・・

2005年12月26日(月)
本当に申し訳ないです

最近はヘルニアちゃんが大人しい。
ということで腰の調子が割と良い。
調子が悪いときは痛くて歩けない時もある。
普段でも走るとかなり痛い。
でも、ここ何日か調子がいいのですぐに走ってしまう。
歩いていくところをわざわざ走っていく。
思いっきり走るとまだ痛みが走るのでジョギング程度に走る。
それでも走れるのはすごく嬉しい。
馬鹿なものでこうやって少しでも走れるようになると色んなことを想像していまう。
今はまだ、少ししか走れないが、朝早くおきてジョギングしよう。
長い期間走っていないので、最初のうちは1KM程度しか走れないかもしれない。
でも、徐々に増やしていけば良い。
3日ごとに500Mずつ増やしていくと30日後には6KM、2ヵ月後には11KM、
そのまま続けていくとなんと42.195KM走れる様になるやん。
といってもフルマラソンは難しそうなので4月の堺シティマラソンにチャレンジしよう。
そうだ!走ったらその後でストレッチをしよう。
その頃には体もスラッとなって、体も柔らかくなるに違いない。
そうなると4月の大会ではもう僕のボールを誰も打てないかもしれない。
ちょっと嬉しい事があると、こういう馬鹿なことを1年中考えてしまいます。

ホームページを公開していて良かったなと思うことはたくさんあります。

そのうちの一つにGOOやカーセンサーに掲載していない物件でも
TAX泉北のホームページからの問い合わせがあるということ。
これは非常に嬉しいです。
新規の物件にたどり着くのはいつもホームページを見てくれているということやもんね。
「これはっ!」と思う掘り出し物はGOO、カーセンサーに
掲載される前に売約済になることも多いです。
マメにホームページをチェックしてくださいね。
それよりも確実なのは「探して〜」注文いただくことですけどね。
今回も2.0GTのナビマッキンとRS30のかなりいいのが入荷しています。
これ、GOONETに掲載されるよりもホームページで見つけてくれたら嬉しいねんけどな。

今日は懺悔をします。
21日の「ひとり言」に書いてある「何でもエエからコンパクトカー」のお客様、
他店で購入されました。
本当に申し訳ないです。心からお詫び申しあげます。
当社に注文いただいて結局、1ヵ月半待たれて、もう待ちきれなかったようです。
そりゃそうやよね。待たせすぎましたよね。
購入された車種はキューブの12年式だったそうです。
あ〜・・・・そんな車でよかったのなら依頼を受けて1週間で探せました。
いや、でも、お客様がもっと新しい車を欲してたわけではないんです。
僕が勝手に商品のハードルを上げて「あれやこれや」とこだわったことで
1ヵ月半待たせた挙句、お世話させていただく事が出来ませんでした。
御迷惑をおかけしてしまいました。
もう、本当に申し訳ないです。
僕の場合、オーダーいただくとこういうことがたまにあります。
ちょっと考え方、変えんといかんかな?
でも変えられるんやったらとっくに変わってるよなぁ・・・・(T-T)

2005年12月25日(日)
クリスマスは苦しみますのだ?

表題分かる人、相当古いね。
これ、古い方の天才バカボン(元祖は新しい方)の表題。
今日、Gooの営業の担当者と話しているときにふと思い出しました。

さて、昨日の話しの続きを少々。
1件目の事故があって10分も経たない内に
今度は子供の自転車とやはりケンタッキーの駐車場から出てきた車との事故。
正確に言えばもうぶつかる寸前で止まったので事故ではないのですが
これはぶつかってたらやばかったです。
1件目の事故は自転車が車のフロントフェンダーにぶつかったのですが、
今回は自転車の横に車のフロントバンパーが接触しそうでした。
以前にもあったのですが、自転車の横に車がぶつかると、
自転車に乗っている人は大通りに放り出されます。
この場所は交差点を通り過ぎた途端なので、
通過する車はスピードを出している事が多いです。
そこに放り出されると本当に悲惨な事故になります。
まさにあと5CMで大惨事でした。

立て続けに2件も目の当たりにしたのでケンタッキーに駆け込みました。
「店長います?いたら外で待ってるから出てきていただけます?」
裏の出入り口からケンタッキーの店長が出てきました。
僕はこの場所で立て続けに2件の事故があったことを伝えました。
別に僕が怒ることもないんですけど、かなり興奮して、
「何で警備員、いてないの?いつもここで事故が起こってるやろ!」
すると店長は、「え?うう・・あぅ・・・」
事故があることはまったく知らない様子でした。
ただ、もうすぐ警備員が来るとのことで、
忙しいのか、店の中に引っ込んでしまいました。

しばらくして警備員が来ました。
これで一安心なのですが、普段からこれだけ事故がたくさん発生しても
どうして対策を練らないんでしょうか?
右側の車を確認するためのカーブミラーは付いていますが、
左側の歩行者、自転車を確認するための物はありません。
このポイント、本当にそのうち、亡くなる人が出るよ。
気が付いたら、大事にならないうちに自分から
本部にでもエリアマネージャーにでも相談しようよ。
それこそ、普段から事故多発地点なのに「知らんぷり」決め込んでたら
本人のみならず、会社の責任問題にまで発展するよ。

ちなみに今日は朝から警備員はいません。
反対側の入り口にはいるのに、このポイントにはいません。
幸い、朝から事故は発生していないようですが、
それでも、ぶつかる寸前の事態は3回ぐらいありました。

本当に何とかして欲しいものです。
もう一回、店長に聞いて対策練ってなかったら僕が投書しようかな?

2005年12月24日(土)
メリークリスマス?

今日は朝からイライライラ・・・・・
何をやってもうまくいかない。
プリズムブルーのR2、落札できず。
インプのなみだ目WRX、落札できず。
年末相場で「安いかな?」と思っていたのにあてがはずれ、
店頭も1台も売れず。
おまけに仕事ははかどらず。
こんな日もあるよね。

クリスマス?何のお祝い?ムムム・・・・
毎年、会社でクリスマスを迎える僕にはあまり関係のない行事ですが、
それでも、なんとなくうきうきしています。
今日は早く帰ってチキンを食べよう。

チキンといえば、当社の隣はケンタッキーフライドチキン。
ケンタッキーの話し出したらもう山ほどあります。

毎年、12月23日から12月25日まではケンタッキーは大はやり。
多数のお客様が来店されます。
おかげでうちの店は大迷惑。
店の前の道路はおろか、入り口まで自分の車で塞いでくれる人もいます。
止める人は「ちょっとだけ」というつもりで止めるんだろうけど
1日中、車を止められるうちの身にもなって欲しいものです。
「ちょっとだけ」の違法駐車が実際に大事故につながることもあります。
皆さん、なるべく違法駐車はやめましょうね。
そのせいではないけれど、僕はケンタッキーフライドチキン、食べれません。
毎日毎日、あの独特の匂いと油くささをかがされているので食えなくなったのです。
おまけに新メニューが加わったらもう悲惨。
クリスピーチキンのときなんかは事務所の中までにんにくの匂いが取れないもの。

余談になりましたがちょっと話を戻します。
さて、このケンタッキーによる混雑、今日は朝から事故が起こりました。
それも10分の間に2件。
1件目・・・・・
ケンタッキーフライドチキンの出口も当社入り口から本線に出る出口も
前述しましたが、非常に見通しが悪いです。
当社は事故防止のため、カーブミラーを設置し、お客様が帰られるときは
必ず、本線道路への進入を誘導させていただいています。
ところが、ケンタッキーフライドチキン。
今日は一年中で一番混雑する日なのにその危険ポイントにガードマンが立っていません。
普段でも事故の多いところです。
駐車場から本線に出るのに安全確認しようと駐車場から車のフロントを少し歩道へ出します。
ところが、ほとんどのドライバーは右から来る、車のみを気にしていて、
左側から出てくる歩行者、自転車を気にしていません。
しかも左側からは下り坂。
当然、自転車はスピードが付いて下ってきます。
心配していましたが案の定、事故が起こりました。
おそらくドライブするーを終えた車でしょう。
歩道へ車のフロントを少し出したところへおばちゃんの乗った自転車。
自転車「キキーッ」と急ブレーキ。
でも、間に合わず「ドッカーン」
自転車は車の左フロントフェンダーにぶち当たり、おばちゃんもんどりうって倒れました。
僕は慌てて駆け寄り、おばちゃんに声をかけると、おばちゃんは
「すいません、すいません」としきりに謝っています。
「すいません、この自転車片方のブレーキ壊れてるんです」
(いや、そういう問題ちゃうって!思いっきり人身事故やん)
急に出てきた車の横にぶつかると、大概の歩行者、自転車にのっったひとは謝りますが
これは違うよ!交通弱者保護とかの問題ではなくて、
避けられないタイミングで車の方が100%悪いのです。
車から降りてきたドライバー、おばちゃんよりも自分の車を気にしています。
僕は切れそうになりました。
「あんた、これ思いっきり人身事故やで、警察に電話したろか?」
するとドライバーはあわてて事の重大さが分かったのか、やっとおばちゃんを介抱します。
それでもおばちゃん、「すいません、すいません」と謝っています。
まあ、怪我もたいしたことなく、車のキズもたいしたことないので
その場は当人同士で解決したようでした。
ここで注意してね。
とにかく、ぶつかったら救急車、警察と電話してしまう人がいるけど
救急車呼んだらその時点で人身事故扱いになるし、警察呼んだらその時点で「事故」扱い。
本人同士がその場で終わらそうとしても、終わらなくなる事があるので
闇雲に通報したらあきません。
でも、明らかにけが人がいる場合や車同士でも大きな事故の場合は別。
なるべく早く通報してください。

しかし、この事故が起こった時、後ろからクラクションをうるさく鳴らしてたサラリーマン風の男、
ほんーーーーまに情けない人間やな。
急いでたかなんか知らんけど、通行の邪魔にならんようにすぐに車どけたやないかい。
おまけに僕が「すいません、前の車、事故ったみたいで・・・・」っていうたら
思いっきりメンチ切られました。
あれが自分の母親やったらどうする?

2件目・・・・に行きたいところですが今日は僕も帰りたいので明日にします。

2005年12月22日(木)
通学路

寒い、寒すぎですね。
大阪は今日は積雪がありました。
大阪、兵庫の高速道路は多くの箇所で通行止め。
僕は西宮に行くのにいつもなら40分ぐらいでたどり着く道のりを
2時間近くかかって到着しました。
結局、仕事にならずに帰ってきました。

ものすごく寒いですね。
もう、タイツを欠かせません。
このタイツという代物、後ろ前が分かりません。
先日も会社から帰ってズボンを脱ぐと
「お父さん、オシッコどこからするの?」と、
嫁がニヤニヤしながら聞いてきました。
見ると、パッチの前開きの部分がお尻の方に回っています。
僕はオシッコをするとき、前開きの部分を利用するのではなく
少しずらして用を足すのでぜんぜん気づきませんでした。
皆さんはどうですか?
前開き派?それとも、ちょっとずらし派?

まあ、そんなことはどうでもいいのだけれど、
近頃はいやな事件が多いですね。
広島の事件にしても栃木の事件にしても
本来、守るべき存在の子供たちを大人が危険にさらしています。
今回は身近にそういう事態が発生しました。

そこで、父兄の有志が子供の通学路に立つことにしました。
僕も奥様に言われて子供の通学路に立ちました。
2番目の子供は僕がついていくとまだ幼いので嬉しそうにしていますが、
上の娘は恥ずかしいのか、僕のことを避けようとします。
僕は面白がって娘を走って追っかけました。
娘は走って逃げていきました。
「フフン」とニヤニヤしながら娘が走っていくのを見ていると
なんと視線の延長線上にはお巡りさんが・・・・・・・
お巡りさんは僕のことをジッとにらんでました。
よくよく考えてみると、少し前に近辺で起こった事件の容疑者の服装と
僕の今朝のいでたち(黒いジャンパーの大男)はそっくりでした。

「そうか、それでみんなじろじろ見てたんやな?」
これではまずいと思い、自分の子供を学校に送るため、
僕の前を通りかかったお母さんの黄色い旗を借りようと
「すいません、その旗貸してください。みんながじろじろ見るんです」
お母さんは笑って貸してくれました。
「子供さん送っていったら、またここ通りますよね?その時に返します」
旗を持った僕を見て子供たちは元気に挨拶してくれました。

やがて時間も8時10分を過ぎ、ほとんどの子供たちが学校に向かっていきました。
さあ、僕も仕事です。もう行かなければなりません。
雪は段々とひどくなってきました。
傘を持たずに出てきたことを後悔しました。
でも、旗を返さなければならないので、勝手に帰るわけには行きません。
知っている人なら後でお宅に届ければよいのですが
知らない人なので帰る訳には行きません。

「うー、寒い・・・・・」
降り続く雪が僕の肩に頭にどんどん積もって行きます。
なんとなく目がかすんできました。
ワンカップかウイスキーのポケット瓶でも持ってくればよかったです。
「うー、もう駄目・・・・」
と思ったその瞬間、お母さんはやってきました。

僕のことは忘れてはったのかどうかは分かりませんが、
お母さんはニコニコして「ご苦労様」といいました。
いつもなら軽く、ギャグをかますところですが、
寒さと眠さでで引きつった笑顔しか返せませんでした。

やっぱり寒いのは苦手や。
ってこんな事いってたら、東北や北海道の人に怒られるかな?




2005年12月21日(水)
なんでもエエから

今週入荷の車、やっとUPできました。
すでに夜の10時30分。
もう少し、仕事の効率化と能率を上げればもっと早く終われるはず。
うーん、こんなことしてたらあかんな。

「60万で何でもエエからちっちゃい車、探して」
実はこんなオーダーがかなり難しい。
妥協すればいくらでもあるんやけど、御存知の通り、妥協は出来ない。
オーダーを受けてからすでに1ヵ月半。
60万でコンパクトカーって言ったらどんな車種を想像します?
新車価格が120万ぐらいのコンパクトカーを3年落ちか4年落ちぐらいで買いたいよね?
でも、コンパクトカーの中古車相場は非常に高いです。
となると、もう少し古い年式の物になるんですけれど、
13年式ぐらいまでのコンパクトカーは売りたくない。
というのは、フィットを除いて多くののメーカーの車が
新設計の車種を発売しているのは13年から14年以降。
マーチもデミオもISTもコルトもそうです。
上記にあげた車の13年以前のモデルは設計が古い。
やはり、そういう車は売りたくない。
予算はいくらでもやはりよろこんでもらいたい。
だから、13年以前の車でクオリティの高い車を探さなければならない。
それで困っているのです。

どんな車種があるんやろう?
T車のV?これやったら軽自動車の方がまし。
H車のC?たしかに車はいいけど予算が合わない。
うーん、うーん・・・・・
D車のY?これ比較的よさそうかな?でも、タマ数少ないよね。
それにお客様はT社、N社、H車の車を喜ぶものです。
「いいのが見つかりました、それはD社のYです」
なんて言おうものなら
「なんじゃ?Dか?Tの車はないんか?」と言わる場合が多いです。
日本ってやっぱりT社なんやなあ・・・・・
でも、本当にT車のコンパクトカーで
「これはいい」って車、ありますか?

やっぱり、もうちょっと予算出してもらってインプの15IS勧めるかな?