<<前のページ | 次のページ>>
2005年7月31日(日)
完全OFF

久しぶりの完全オフでした。
最近、ダイアリをサボっていることが多いので更新します。
今日はOFFなのでソフトボールの話です。

前回、雨で中止になった堺市民オリンピック予選が行われました。
これは、僕が普段、主戦場にしているチームではなく町内会のチームです。
それでも、この地域は町内会の各チーム同士、仲が悪いので
異常に盛り上がります。
また、子ども会のソフトボールチームやお母さんたちが来ているので
不細工なプレーは出来ません。
もしかしたら、普段の試合より緊張しているかも・・・・・

1回戦の相手は僕が昔に所属していたチームです。
このチームの実力はうーん・・・・
堺だとCクラスとBクラスを行ったり来たりというところでしょうか?
でも、うちのチームはそれよりさらに弱いです。
まあ、それでも僕がちゃんと投げられれば余裕で勝つでしょう。

初回、フォアボールをひとつ出しましたが、三振を2つ取り、上場の滑り出し。
2回以降も同様、今日は得意のライズボールが三振の山を築きます。
3回、1アウトを取ってからバッターは元、僕とバッテリーを組んでいた選手。
ストレート、ライズで2ストライクと追い込み、キャッチャーのサインは
内角高めのライズボール。
ところが僕の指先から離れた球は外角の低目への棒球。
三振を避けるべくバッターはかろうじてスイングしたのですが、
バットの先に当たり、打球はふらふらとレフトの方向へ・・・・
なんてことないレフトフライでほっと胸をなでおろしたのもつかの間、
ふらふらと落ちてきたボールはレフトのグローブにかすりもせず、
地面にポトリと落ちました。

ノ、Noォォォォォォォーーーーッ?

落ちたボールへの処理がもたつき、バッターランナーは3塁へ。
さらに、そのままサードベースを蹴り、暴走気味にホームへと突っ込みます。
(ラッキー、ホームでアウトやん)
中継を介してボールはホームベースで構えるキャッチャーのミットに
収まったと思ったその瞬間、ボールはミットからこぼれ、ホームイン。

ノ、Noォォォォォォォォーーーー。

まあ、それでも1点。
相手ピッチャーの実力からすれば1点を返すのはたやすいことです。
ところが、回を重ねるに連れて塁上をランナーで賑わすものの、
なかなかホームベースを踏めません。
結局、1−0で試合は負けました。
僕自身はノーヒット1ランという変な結果に終わりました。

でも、チームのみんなには悪いけど勝ったら次の試合、
レフトで出場の予定だったのである意味、負けて少しほっとしています。
というのは、普段ソフトボールについて偉そうに能書きをたれる僕は
ピッチャーとキャッチャー以外は実は何も出来ないんです。
ばれなくて良かったです。

実は試合が終わってから愕然とする事実を知りました。
それは、僕が普段、主戦場にしているチームが秋の堺選手権に出場しないということです。
これに出場しないと堺では昇級がないので強いチームと戦う機会がありません。
お祭りと重なるのでメンバーが揃わず、出場しないそうです。
かなりショックです。
もう、何を目標にしていけばいいのかわからなくなってしまいました。
選手生活もあとわずか・・・・・・・
色々と考えなければいけない今日この頃です。

2005年7月30日(土)
企業努力2 エキスポランド編

今日も暑かったですね。
昼間に先月B4の3.0Rを納車させていただいたお客様が来てくれました。
僧職のお客様で、袈裟を着ておられました。
ということはあのオプションが多数装着されたB4の3.0Rで
法要に行かれてるのですか・・・・・・・
カ、カッコいい・・・・・・・
気が早いですが次の車はインプレッサのWRブルーのSTIを勧めて
STIで仕事に出かけて欲しいです。
少しの時間ですがスバル談義に花が咲き、とても楽しかったです。

さて、昨日の続き、企業努力の話です。
昨日は招待のお客様ほどサービスが重要という話をしました。
その話の流れなのですが、先日、ミナミヘ嫁と出かけました。
買い物を終え、食事に出かけたときのことです。
嫁と2人で出かけることなどめったにないので、
僕は張り切ってネットで食事する場所を検索しました。
街中の新しいハコよりはちょと外れた場所で
昔からやっている頑固なイタリアンをコンセプトに探しました。
見つかったのはある有名なイタリアンレストラン。
何でもイタリア政府公認とかで期待して行ったけど、料理の記憶が全然ない。
印象に残っているのは、インターネットで宣伝していた
「コース料理注文の方にデキャンタワインサービス」で出てきたワインが
異常にまずかったこと。
あまりにもまずかったのでさらにもう1本別のものを追加しましたがそれもイマイチ。
サービスやからうまいもん出したらええのに・・・・・・・
でも、値段は高いです。再訪はないでしょう。

子供の夏休みに入ってからエキスポランドに行きました。
子供の友達を連れて総勢8人の大所帯です。
午前中は出勤していたので昼食を取ってからという事になり、
訪問したのは吹田のスゲティハウスマッキー。
予約していたので子供連れにもかかわらず個室を用意してくれました。
味はまあまあでしたが有機野菜と自家製プリンを売り物にしているだけあって
野菜とプリンは美味。また、ランチのボリュームにもビックリです。
子供たちは全部食べきれないほどの量で大満足。
残したスパゲッティとピザは過去に大食いチャンピオンへの出場を
推薦されたこともあるうちの嫁がすべて完食しました。

昼食が終わり、いよいよエキスポランドへの入場です。
夏場は夜の9時半まで営業しているので子供たちは張り切っています。
でも、やはり客の入りはガラガラ。
アメニティパークの経営の難しさを知らされました。
僕自身、遊園地の乗り物が好きではないのですが、子供と出かける場合、
遊園地に行くことが多いです。
普段の日曜日でも、まして平日ともなるとはやっている遊園地を見たことがないです。
関西ではエキスポランドはひらかたパークと並んでかなりいい遊園地だと思います。
おろちや風塵雷神などの乗り物もかなり楽しい(らしい)です。
それでも1日営業するとかなりのコストがかかる割には客は入っていません。
ポートピアランドも宝塚ファミリーランドも阪神パークも閉園しました。
今はディズニーランドかユニバーサルスタジオぐらいのコンセプトがないと
お客さんは興味を示さないのかもしれません。
ホント難しいですよね。
昔は衣・食・住
バブルの頃は衣・食・住・遊・休・知・美
今はうーん・・・どうやろう。
「必要とされるものになれ」ってことかな?
よくわかんないです。

ただ、今回のエキスポランドツアーで楽しかったことが2つ。
現在「犬神家の一族」という期間限定のお化け屋敷をやってます。
これ、かなり秀逸。
いわゆるみんながイメージする「お化け屋敷」です。
工夫を凝らした館内にはオブジェではなくて本物のお化けがいます。
途中でリタイヤする人や泣き出してしまう人もいました。
まあ、詳しく書くと面白くなくなるのでとりあえず行って見れ。

あと、もう一つは園内を出て晩御飯を食べに行ったときのこと。
車に乗って移動するのは邪魔くさいので、
駐車場横のホテル阪急エキスポパークの1階のレストランで
ディナーバイキングを食べることにしました。
電話で予約すると係りの女性の方がホテルのエントランスまで出迎えてくださり、
僕たちの大所帯を快く出迎えてくれました。
とてもきれいで感じがよくて上品で笑顔の素敵な方でした。100点。
バイキングの料理自体はたいしたことなかったけど、
帰りも車まで見送りに来てくれ、気持ちよく食事が出来ました。
あれだけの従業員がいてエキスポランドの隣というロケーション、
内容がよければもっとお客さんも入るのに・・・・・・
そういえばこのホテルも元大阪府第3セクターの経営ですな。
大阪ドームもこのホテルももうちょっと頑張ってもらいたいもんです。
今度エキスポランドに行ったら、またこのレストランには行きたいです。

あ、それよりもこのお姉さん誘って「犬神家の一族」に行きたいな。

2005年7月29日(金)
企業努力1、大阪ドーム編

最近、遊びに行ったり食事にいった色々な場所で感じた話。

まずは大阪ドーム。
御存知のとおり、昨年までは大阪近鉄バファローズのフランチャイズ。
で、今年からはオリックスバファローズの準フランチャイズ。
我が阪神から比べると申し訳ないけど不人気チーム。
オリックス主催の試合では球団は色々な努力をしています。

7月26日のこと、僕は近所の子供とうちの子供を連れて大阪ドームの
オリックス対ソフトバンクホークスを見に行きました。
普通なら大阪ドームは見に行かないのですが、
子供が小学校で内野自由席の無料招待券をもらってきたのです。
なんでもこの券、堺市の小学生全員に配られているみたいです。
無料で観戦できるのは26,27日のソフトバンク戦と8月24,25日の日本ハム戦です。
子供たちは盛り上がって、もう、これは何が何でも行かねばなりません。

大阪ドームは駐車場が完備してあり、当社からは30分もあれば球場内に入れます。
入場口では防犯上の問題からかペットボトル、缶入り飲料の持ち込み禁止とかで
割と厳しいチェック。もちろん全席禁煙です。
試合が始まるとゴミだらけになる甲子園と違って非常にきれいです。
観戦席の前後左右の間隔も比較的広く、快適に見ることが出来ます。

僕たちは3階の内野席に陣取るべく、空き席を探したのですが、
無料招待デーであるためか、3階内野席は混雑しています。
空き席もあったのですが、花見の場所取りでもあるまいし、
荷物や新聞を置いて、他の人を座らせないようにしている席も多かったです。
ちなみにこんな感じで試合終了まで誰も来ないにもかかわらず、
新聞が置きっぱなしの席がいくつもありました。
せっかくの子供招待デー、こんなことを大人がするおかげで、
仕方なく5階席へと空き席を探し求めて移動する子供がたくさんおりました。
僕たちもまとまって座れる席がないので仕方なく5階の外野席へ移動しました。
こんなことしたら球団側の努力が報われないばかりか、
大阪人である自分がすごく恥ずかしくなりました。
ちなみに有料の内野指定席はガラガラでした。

試合前のセレモニーの開始。
子供が始球式をしたり、イングリッシュスクールの子供たちが歌ったり、
盛り上がりは少なかったけど、盛りだくさんでした。

やがて、試合は始まります。
大阪ドームの5階外野席から見る試合は壮観です。
レフト以外は球場全体が見渡せて甲子園のオレンジシート前列とは
違った雰囲気でこれはこれでありかな?
ソフトバンクのバティスタが僕らが座っている5階席の真横にまで飛んでくる
大ホームランを打ったり、松中が5階外野フェンスにぶち当てるホームランを打ったり、
オリックスが最終回に2本連続のホームランが出たりで試合は大盛り上がり。

子供たちも入場口で帽子をプレゼントされたり、
7回のオリックスの攻撃前にあるダンスコンテストで必死に踊ったりで
大満足の一日でした。

こんなに企業努力しているのに招待デー以外はお客様が入らないのはなぜ?
では、私から2つの指摘おば・・・・・・

1つめは
ファストフードコーナーの食べ物がまずいです。
冷凍食品やレトルトばかり。
普段の試合はお客が来ないからロスの出ないものに傾くのはわかるけど
あれでは悪循環。
「客、来ない」→「ロスの出るうまいもの出せない」→「ますます客来ない」
球場のファストフードを結構楽しみにしている客も多いはず。
甲子園のジャンボ焼鳥ぐらいのものが出せないものかね?
普段ならなんとも思わないものが球場で食べるとうまいんです。
ちなみに僕は甲子園で子供と2人でジャンボ焼鳥、いかゲソ、
サザエの串焼きなどを1試合で合計6本は食べます。
試合は臨場感のある場所で見たいので上のレストランなんかは行きません。

2つめは
イニングの間に観戦するお客様をスクリーンに大写しするのですが
オリックス側の有料席のお客様ばかりを写していました。
有料客が大切なのはわかります。
でも、「リピーターを増やす作業」
すなわち「新規客をリピーターにする作業」が足りないです。
こんなときだからこそ、無料で招待された子供たちを写してあげれば
もっと盛り上がって大きな効果になったかも。
いったい、何のために子供たちを無料で招待しているのか・・・・・・
まるで、顧客を大事にする高級を気取った古いレストランのようでした。
無料で来ている子供たちを大事にしてこそ、大きな宣伝になるのです。

大阪市の第3セクターの大阪ドーム。
努力しているのはわかるのですが少しずれているような気が・・・・

僕をスーパーバイザーにしてくれたらもっと活性できるのにな・・・・

「TAXですら活性化しないのになにゆうてんねん」というツッコミお待ちしています。

2005年7月27日(水)
チャンスの神様には前髪しかない

「チャンスの神様には前髪しかない」
誰の言葉やったか忘れたけど、この言葉いつも心がけてたつもりやったのに・・・・
何の話かというと、仕入れの話です。

僕は仕入れ車のハードルをむちゃくちゃ高くしているので
「売る」こと以上に「仕入れる」事に力を注いでいるのは前述しました。
日本中のオークションに出品されている車の情報の中から
ビビッと来て価格的にも安い車なんてそうそうありません。
1週間に30万台ぐらいの情報が入るのですが、
レガシィに限って言うとビビッと来る車はそのうち10台もありません。
さらにその中から安く買おうとするので本当に仕入れは難しいのです。

ところが先週のオークネットオークションにレガシィB4が出品されていました。
この車、色はガーネットレッドパールでオプションは「ナビ」としか表記がありません。
でも、ネット上で写真を見るとなんとなくマッキントッシュオーディオと
皮のシートが付いている様な気がします。

オークネットは全国のオークションの中で唯一、現車下見のできないオークションです。
その代わり、AISという日本一厳しい検査機関が車両の検査をします。
だから、仕入れするときはある程度は出品表を信用してかまいません。
ただ、装備は表記されてない以上、それがなくても現車が来てからの
クレームは受け付けてもらえません。
「きっと流れるだろう」という甘い予測の元、「後商談で安く買おう」とタカをくくっていました。
ところがその車は僕がPOSの応札ボタンを押せないタイミングで出てきて
その色の特殊さからか、他社が安く落札しました。
後でせり結果を見て落胆しましたが、「売れにくい色やし・・・・」と
自分を無理やり納得させました。
以前はこういうことがあると長く落ち込んでいたのですが
今回はなぜか写真映りの悪さも手伝って、なんとなくすぐに忘れました。

ところが・・・・・・・
このレガシィB4、昨日、別のオークションに再び出てきたのです。
その出品表には装着されているオプションが細かく書かれていました。
皮シートもマッキントッシュも装着されていました。
写真映りもよく、格好よく見えます。
こうなると人間の心理は不思議なものです。
もう、この車が俄然ほしくなります。
でも、前回の落札価格を知っている以上、2〜3万の差額ならいいのですが
あまりに高いと買うのは癪です。

落札するべく入札したのですが、結果は・・・・・・
なんと前回の落札価格より18万円高です。
もう、こうなると買う気は失せます。

おそらく、始めはオークション回しの業者が落札して
他のオークションに振ったのだと思います。
ああ、始めに僕が落札してれば・・・・・・・
「チャンスの神様には前髪しかない」
わかっていたはずなのに、そのチャンスを生かせなかったのは悔しいです。
多分、1週間は落ち込むでしょう。
ああ、僕はまだまだや。

2005年7月25日(月)
車屋のお仕事

やっぱり年は取りたくない。
昨日の試合の疲れがまだ取れない。
体はだるいし、筋肉痛もひどい。
昨日はアミノ酸10000mmgとボルタレン50mmgの他、
各種サプリメントを体にぶち込んでいったのだが・・・・
まあ、それよりも普段の運動が大切やね。

車屋のお仕事と一口にいっても色々ある。
他の小売業がやらなければならないことは車屋でもほとんどやる。
あえて他の小売業と違うことといったら
1、仕入れに大変な労力がいる。
2、仕入れた商品は新品ではないので手間をかけなければならない。
でもまあこの2点は古物を扱う業界なら他の会社も同じであろう。

僕は何でもやる。何でもやらなければならない。
売るのも買うのもクレームを受けるのも掃除するのも保険も事故処理も
とにかく車に関することなら何でもやる。(まあ、たいしたことは出来ませんけど)
でも、車屋さんのお仕事のうち、どうしても苦手なことがある。
それは・・・・経理のお仕事。
これだけはどうしても得意になれない。
嫌いな仕事だからいつでも最後まで放っておく。
TAXの近畿ブロックのネット広告の集金は僕が各社から集めて
広告業者に一括で支払うのだが、もう3ヶ月集金していない。
支払いをしないと広告掲載してくれないので
とうとう、自分で近畿ブロック全体の分を立て替えて支払っている。
それぐらい、請求書とか作るのは苦手です。
今日は25日、給与計算と給与振込み、また支払いが何件かあった。
朝から、大嫌いなことばっかりやっていたので本当に疲れた。

でも、経理のことはいつまでも放っておいては会社がつぶれるので
今年からは毎週1回、会計専門の人に来てもらっている。
その人とまことしやかに打ち合わせをしているが
実は聞いていることの半分は理解できていない。
「貸し方」って聞くと「いや、貸した覚えはありまへん」
「借り方」って言われると「僕がいつそんな金借りたん?」
売り上げ、仕入れ、粗利、経費、いくら儲かって、いくら損してという程度のこと以外は
体が拒否反応を起こす。
まるで数字を見るとじんましんがでるハクション大魔王のようだ。
それでもなんでも会社を維持していくためにはお金のことは一番大事。

だから、経理が出来る人はすごく尊敬している。
現にうちに来ている人もなんやわけのわからんソフトを自在に使い、
電卓のキーを見ずに数字を打ち込んでいく。
もう、横で拍手してしまいそう。
見た目はたいしたことのない人だが、僕が女ならそれだけで惚れてしまいそう。
この人がいるからうちの会社も安心、安心。
そやけどいつまでもおってくれる訳ではないから
早いこと僕も経理の仕事を覚えやなあかんな。

2005年7月24日(日)
今日も暑かったですね。

昨日から本日にかけてメールでの問い合わせが7件。
昨日は夜の11時ごろまでかかって返事を出し、
今日は朝の7時ごろから返事を出した。
にもかかわらず、返事を返したお客様からのが返答が全然な〜い(泣)
ということで7月のラストスパートがかかりそうでかかりきれないTAX泉北です。

今日は朝の7時に出勤して8時過ぎまで仕事をし、ソフトボールの試合に行きました。
1ヶ月ぶりの試合であったことと、今回は節制が出来なかったので不安でした。
会場に早めの時間に入れなかったのでろくなウォーミングアップも出来ず、
試合は始まりました。
今日の対戦相手はあまり強いチームではありません。
「何とかなるだろう」と思っていたのですが、初回は三振を一つも取れず、
3打者ともバットに当てられました。
昨日まで描いていた自分のイメージとかけ離れた出だし。
いや〜な予感がしましたが、2回以降は体も動き出し、イメージどおりとまでは
行かなかったのですが、割とすいすいと投げることが出来ました。
で、結局はノーヒットノーラン達成。
三振は正確に数えてないけどそこそこ取れたと思います。
これで3試合連続で被安打ゼロ。これってすごくない?
3試合ともあまり強いチームではなかったけど、気分はすごくいいです。
これも、キャッチャーを始め、堅守で盛り上げてくれるみんなのおかげです。
得点もかなり取ってくれるので非常に投げやすいです。
メンバーのみんなに感謝感謝。
実は元全日本の宮平投手を大阪で見る機会がありましてかなり刺激を受けました。
今日は少しだけ昔のフォームに近づいたような気がします。

で、試合は9時30分ごろに終わってその後、所要で出かけ、
会社に戻ったのは1時過ぎ。
今日か明日に高知からメールで連絡を取り合っていたお客様がこられるので
会えるのをすごく楽しみにしていたのですが、僕が会社に戻ったときには、
すでに来社されて帰られた後でした。本当に申し訳ないです。

午後からは店長がMPVに乗ってお客様の御自宅にお邪魔しました。
御自宅の車庫に購入予定のMPVが入るかどうか心配だったらしいので
一度、実際に入れてみようということになり、購入を決定していただけたようです。
お客様から「これから細かいことを色々と頼むかもしれないですがよろしく」
という御要望がありました。
実はこういうことをお客様から言われるのは一番うれしいのです。
僕は、購入にいたるまで、また、購入後のお客様の問題点を
一つ一つ、解決してこそ当社の存在価値があると考えます。
だから、車に関することなら何でも言ってください。
これからもよろしくお願いしますね。

2005年7月23日(土)
メーター

昨日の話しの続きを少し・・・・・
あのー・・・僕は食べ物にうるさいんではなくて、ガッツリ食べたいほうなんで
ごてごてと具が載っているラーメンやスパゲッティよりは
シンプルでいいから麺をかきこむように食べたいって事なんです。
決して、小うるさいグルメ気取りではありませんので、そこんとこよろしく。
ちなみに東京でお好み焼きの豚玉のことを豚天というのは今でもわかりません。
それに、お好み焼きはコテで切ったら鉄板から直接口に運ぶのがうまいです。
1度皿に取るのは邪道です。(ってじゅうぶんうるさいってか?)

今日は走行メーターの話。
中古車の走行距離の改ざんを防ぐために日本走行距離管理協議会というものが出来ました。
オークションに出品された車、および走行メーターの照会があった車は
記録が管理されオンライン上で閲覧できるという優れもの。
おかげで以前に比べればずいぶんとメーター改ざんされた中古車が
オークションに出品されることは少なくなりました。
もちろん、この走行管理システムは
オークションに走行距離が改ざんされた車の出品の抑止力にはなっていますが
カーセンサーやGOOと連動しているわけではないから小売市場や
ネットオークションではまだまだ存在しているようです。
今日は走行メーターダウンの総論について話をするのではなくて
実際に当社がどのようにしてメーターの確認をしているかという話です。

その前に何でこんな話を書く気になったかというと・・・・・
今週、オークションで落札した車の仕上げをしていたときのこと。

久しぶりにツナギに着替えて、現場で汗を流していました。
照りつける太陽と流れ出る汗に心地よさを感じながら
入庫車両のクリーニングをしていました。
結構汚れている車でしたが、年式は新しい車でしたので
掃除していると、本来のきれいな姿を取り戻していくのがうれしくて
カーゴルーム、エンジンルーム、外装、助手席、後部座席、
調子に乗ってどんどんとクリーニングしていきました。
そして最後の運転席に差し掛かったとき、ふとピラーに目をやると
貼ってあってはいけないステッカーが貼ってありました。
それは・・・・・・・
「○年○月、○○○○kmメーター交換、○○スバル、○○営業所」
「え、えぇぇぇーーーーー?」
せっかく他のスタッフに
(どや、俺がやったらきれいになるやろ?やる気の問題や。やる気やる気)
ときれいになったことを自慢する予定だったのに、
掃除の最後の段階になって一気に力が抜けてもう魂の抜けた状態です。
僕は落胆して掃除をやめました。車は当然返品します。
実際、オークション会場で下見したときにこのステッカーを見逃したのは
初歩的なミスです。
でも、まさかこんなわかりやすい証拠があるとは誰も思わんもんな。
某T車が下取したみたいやけど、査定時に気づかんもんかな?
まあ、これは走行メーターの改ざんとは少し違うけどしっかりと見てほしいものです。
僕の掃除が無駄になってしまいました。
この車は返品します(ぴかぴかの状態で)

さて、ここからが本題。
では、この車にメーター交換のステッカーが貼っていなかったら
当社の店頭にそのまま並んでいたかどうかということですが、
当社では絶対にそんなことはありません。

まず、当社は整備手帳付の車しか仕入れません。
また、「走行距離の割には・・・・・」という車は仕入れしません。
整備手帳が整っていてそれでいて程度のよい車のみ仕入れします。
オークションで落札した段階では整備手帳はすぐに整っているわけではありません。
後日、郵送で会社に整備手帳が届きます。
整備手帳に整備記録の記載がある車は問題がないのですが、
整備手帳は整っているけれども整備記録の記載のない車は問題です。
ワンオーナーで年数も新しくディーラーに入庫暦がない車は結構存在します。
そこで裏づけを取るわけです。
新車の販売元に電話して確認を取ります。
するとここで「○年○月に○○kmで入庫歴がありますよ。」
という回答が得られます。
その回答と現在の走行距離に整合性がある車は安心です。
でも、たま〜に「え?何でその距離?」という車はあります。
こうやって調べていくと年間に何台か問題車があるんですよ。
この作業、むちゃくちゃ邪魔くさいんです。
こんなことやってる中古車屋はないでしょうけど、明確にすることで
次のお客様がより安心できるのならやり続けたいと思います。

走行距離管理システムも車検証の距離記載も100%ではありません。
だから、2重3重に確認を取っていくことによって
メーターを改ざんしている車にかかわらないようにしているのです。

ただ、最近は個人情報保護法を勘違いしているディーラーもあって
メーター改ざんの証拠があるにもかかわらず情報を隠したり、
一番ナンセンスなのは整備手帳や記録簿自体を出品車両に付けずに
オークションで売ろうとするディーラーもあります。
これってメーター改ざんを助長するばかりか
メーカー保証の継承も出来ないってことがわかってやってんのかな?
もっと違うところに力を注いでほしいです。

2005年7月22日(金)
えーっと・・・麺の話

男のくせにまた食べ物のことでうじゃうじゃ言います。

僕は麺類が好きです。
麺類が嫌いな日本人はそういないでしょう。
また、日本ほど色んな麺類を普通に食べる国はそんなにないでしょう。
うどん、そば、ラーメン、スパゲッティ、焼きそば、韓国冷麺などなど。
でも、最近の麺ブームには辟易していることがあります。
それは「僕は麺が食べたいんだ」ということです。
ラーメンを食べるときもスパゲッティを食べるときも
食べたいのは麺そのもので、トッピングや具が食べたいのではありません。
だから、麺をおいしく食べさせるためのスープやソースの工夫はわかるけど
てんこ盛りのチャーシューや豪華なシーフードは要らないんです。
その点、讃岐うどんや、ざる蕎麦はシンプルに麺をたらふく食えるので好きです。
韓国冷麺もいいね。あの透き通ったスープに歯ごたえのある麺がたまらないです。
でも、よくテレビでやってる肩の高さまでチャーシューともやしが載っているラーメンや
なんたらかんたら風スパゲッティって一体なんだろう。
チャーシューはあくまで脇役、存在感を主張するのはいいですが主役であって欲しくないですね。

まあ、こんなことは本当に僕の好き勝手な主張で
人それぞれ好きなもの頼めばいいんですけど
麺が食べたいときは麺が食べたいんです。

あっ・・・・・・
書きながら気が付きましたけど、よく考えたら複雑なものを頼まなければいい話ですね。
普通にシンプルなラーメンやトマトスパゲッティを頼めばいいんですよね。

でも、ここまで書いたもの消すのはもったいないので今日はこれで終わりです。
本当に申し訳ないです。

ちなみにお好み焼き食べるときはごちゃごちゃと具が入っている
ミックスモダン頼んでしまうねんけどな・・・・
ミックスモダンって関西以外の人でもわかるんかな?

2005年7月21日(木)
保険の話を一つ

今日はちょっと困った保険の話を一つ。

先日、あるお客様が当社へ自損事故をされた車の修理を依頼されました。
そのお客様は一般車両保険に入っていたので今回の修理は
車両保険を使って修理することになりました。

今回のお客様は当社で保険を加入されていませんが、
お客様からの「全部きれいにしておいて」という御依頼があり、
保険会社と修理費用についての協定を行いました。
が、今回の事故と関係ない部分の修理については保険会社から
修理費用は当然のごとく認められませんでした。
まあ、それでもなるべくきれいに修理したいので
保険会社からは精一杯の金額を引き出して、
今回事故の部分と他の部分についても予算の範囲の中で
頑張って綺麗に修理をしました。

お客様には大変よろこんでいただきました。
しかし、修理が終わって2週間以上の期間が経つのに
保険会社から一向に修理費用の入金がありません。
対物の割合事故で割合部分でもめて相手方の保険会社からの
修理費用の振込みが遅れるのはよくあることですが
車両保険の費用が遅れるのは珍しいことです。

昨日、保険会社に入金日の確認を入れるべく電話をいたしました。
担当者は「申し訳ありません。書類は整っていますので明日入金いたします」との回答。
ところが本日になっても入金がありません。
そこに保険会社の担当者から電話が入りました。
担当者「あのー・・・・・・」
担当者「あのー・・実は非常にまずいことに・・・・・」
僕「何でしょう?」
担当者「まことにお伝えしにくいのですが・・・・」
僕「だから、何?」
担当者「率直に申し上げて保険金がおりなくなりました」
僕「え?何で?」

自動車保険というのは色々なことで免責があります。
今回の免責事項は事故日にお客様の免許証が欠格していたのです。
簡単に言うと免許の有効期限内に更新を忘れ、
その後慌てて更新をされたのですが、事故日がその欠格していた期間だったのです。

車両保険の適用の可否についてはそんなに難しい審査はないのですが
免許証コピーの提出については絶対に求められます。
代理店も保険会社も更新後の免許証コピーを提出され
更新日と事故日を整合せずに今回の案件を進めたのです。
そこで最終の支払い段階になって保険会社の担当者が再確認したところ
欠格期間内の事故だと言うことに気が付いたわけです。

僕も長いことこの商売やってて今回のようなケースは初めてです。
誰が悪いと言えば更新を忘れたお客様御自身が悪いのですが、
更新日を確認していれば事前に何とでも手は打てたはずです。
やはり、今回のケースは保険会社および代理店がアドバイスするべきだったでしょう。
保険会社の方がこのダイアリーを見てたらまずいので
その方法は詳しくはかけませんが、今回のことはどうにでもなる話です。

結論から言えばお客様は当社への修理代を自己負担で支払わなければなりません。
当社はお客様から直接集金しなければなりません。

これを見られた方は今一度、御自身の免許証の有効期限と
保険の証券を再確認ください。
最近の自動車保険はスリム化することによって
保険会社は色々なリスクを回避しています。
それだけ自動車保険というのは事故率が高く、
保険会社にとっては儲からない商品なのです。

この商売を長いことやってたら、今回の事故だけでなく
色々な理由で自動車保険が適用されなかったケースを経験しています。
「自動車に事故はつき物」
自動車保険には絶対に加入し、なおかつ内容も再度御確認ください。
わからない事はメールで直接お問い合わせくだされば回答させていただきます。

まじめな話を2日連続するとしんどいので明日は食べ物の話です。