久しぶりの完全オフでした。
最近、ダイアリをサボっていることが多いので更新します。
今日はOFFなのでソフトボールの話です。
前回、雨で中止になった堺市民オリンピック予選が行われました。
これは、僕が普段、主戦場にしているチームではなく町内会のチームです。
それでも、この地域は町内会の各チーム同士、仲が悪いので
異常に盛り上がります。
また、子ども会のソフトボールチームやお母さんたちが来ているので
不細工なプレーは出来ません。
もしかしたら、普段の試合より緊張しているかも・・・・・
1回戦の相手は僕が昔に所属していたチームです。
このチームの実力はうーん・・・・
堺だとCクラスとBクラスを行ったり来たりというところでしょうか?
でも、うちのチームはそれよりさらに弱いです。
まあ、それでも僕がちゃんと投げられれば余裕で勝つでしょう。
初回、フォアボールをひとつ出しましたが、三振を2つ取り、上場の滑り出し。
2回以降も同様、今日は得意のライズボールが三振の山を築きます。
3回、1アウトを取ってからバッターは元、僕とバッテリーを組んでいた選手。
ストレート、ライズで2ストライクと追い込み、キャッチャーのサインは
内角高めのライズボール。
ところが僕の指先から離れた球は外角の低目への棒球。
三振を避けるべくバッターはかろうじてスイングしたのですが、
バットの先に当たり、打球はふらふらとレフトの方向へ・・・・
なんてことないレフトフライでほっと胸をなでおろしたのもつかの間、
ふらふらと落ちてきたボールはレフトのグローブにかすりもせず、
地面にポトリと落ちました。
ノ、Noォォォォォォォーーーーッ?
落ちたボールへの処理がもたつき、バッターランナーは3塁へ。
さらに、そのままサードベースを蹴り、暴走気味にホームへと突っ込みます。
(ラッキー、ホームでアウトやん)
中継を介してボールはホームベースで構えるキャッチャーのミットに
収まったと思ったその瞬間、ボールはミットからこぼれ、ホームイン。
ノ、Noォォォォォォォォーーーー。
まあ、それでも1点。
相手ピッチャーの実力からすれば1点を返すのはたやすいことです。
ところが、回を重ねるに連れて塁上をランナーで賑わすものの、
なかなかホームベースを踏めません。
結局、1−0で試合は負けました。
僕自身はノーヒット1ランという変な結果に終わりました。
でも、チームのみんなには悪いけど勝ったら次の試合、
レフトで出場の予定だったのである意味、負けて少しほっとしています。
というのは、普段ソフトボールについて偉そうに能書きをたれる僕は
ピッチャーとキャッチャー以外は実は何も出来ないんです。
ばれなくて良かったです。
実は試合が終わってから愕然とする事実を知りました。
それは、僕が普段、主戦場にしているチームが秋の堺選手権に出場しないということです。
これに出場しないと堺では昇級がないので強いチームと戦う機会がありません。
お祭りと重なるのでメンバーが揃わず、出場しないそうです。
かなりショックです。
もう、何を目標にしていけばいいのかわからなくなってしまいました。
選手生活もあとわずか・・・・・・・
色々と考えなければいけない今日この頃です。
|