企 業 予 算 

予算計画の意義
 
経営計画策定にあたっては、事業計画を作成するすることになるが、これだけでは不十分であってその実行の裏付けとなる財務計画(予算)を作成することによって、完全な計画となる。つまり、事業計画と財務計画はコインの表裏の関係にある。

 どんなに素晴しい計画であっても、「先立つもの」がなければ絵に描いた餅というわけです。

 なお、予算を策定するのはライン管理者であり、予実績管理においても、そのライン管理者が予算統制を行う。経理部門は予算策定に必要な会計情報を提供し、予算案を取りまとめるが、あくまでスタッフであり、実際に金額を策定することはない。

 予算統制がうまくいくか否かは、ライン管理者が予算を策定・管理しているか否かによっています。経理で予算を作ってしまうのはタブーです。

予算管理の目的

 予算管理には、次のような目的がある。

(1) 目標管理
 将来の目標を掲げ、その実現に向けて努力することが、成功のする重要な秘訣である。企業経営上の目標を予算策定により、具体化し明確にしていくことができる。

(2)経営のコントロール
 予算により具体化された経営目標を基準値として、経営をコントロールしていくことができる。(予実績管理)

(3)コミュニケーション機能
 経営計画の達成・実現のためには、他部門との適切なコミュニケーションが必要であるが、それを予算策定・予実績管理を通じて実現することができる。

 
では、どのようにして予算を策定すればよいのでしょうか?

予算編成手続き

 予算編成手続きは以下のような流れになります。

 予算編成方針(社長)
    ↓
 販売予算・製造原価予算・販管費予算・金融予算(各部門)
    ↓
 損益予算(経理取りまとめ)
    ↓
 設備投資計画(損益予算を踏まえて検討)
    ↓
 資金予算(財務部門)
    ↓
 予算貸借対照表・キャッシュフロー計算書(経理取りまとめ)

 とてもここまでできない、という声が聞こえてきそうです。しかし、あまり細かく考えないでください。全社一本の数字だったとしても、立派な予算なのです。

簡単な予実績管理

 実績は予算と比較して管理することが重要である。これ予実績管理という。予実績管理は、次のような方法により行う。この方法によれば、予算と実績の差異が単価の増減によるものか、数量の増減によるものかを区別して考えることができる。

数量差異=(実績数量−予算数量)×予算単価
価格差異=(実績単価−予算単価)×実績数量

※算定根拠
  実績−予算
=実績単価×実績数量−予算単価×予算数量
=実績単価×実績数量−予算単価×実績数量+予算単価×実績数量−予算単価×予算数量
=実績数量×(実績単価−予算単価)+予算単価×(実績数量−予算数量)
=数量差異+価格差異

 先ずは予算と比べることから実績管理を始めてみてください。これにより、仮説→実行→検証 というPDSサイクルをまわすことができるようになります。


参考文献: 原価計算(岡本 清)

←前へ      次へ→ 

(C)大塚淳税理士事務所