過去のTop Mail←Top

back  2007/03  next

2007/03/15

花の東京

毎年この時期に少年柔道の県大会があります。
今回が第27回目、なんと昭和55年から続いてます。
スポ少の指導者になって@10年。この大会にはかけてたんす。

T2号が幼年の時から育て上げて、同学年、下の学年も人材が揃って。
4.4.5.5.5の団体戦。最高のスペシャルメンバーが揃ったんす。
個人戦での優勝ってのは、その子の力量だけで勝ち取れるけど、
団体戦は、やはり、チームの総合力ですから、これで勝ってくれると指導者は嬉しい。

この大会は全国大会にもつながってる大会で、優勝チームだけが東京の講道館に行ける。
夢に見ましたよ。花の東京水道橋。イスラム教徒が一生に一度はメッカに行きたいみたいな聖地。
一回戦、4−0で勝ち。二回戦、3−1で勝ち。三回戦、3−0で勝ち・・・。
準決勝、4−1!! こりゃ行けるんじゃないけ!・・・もう7試合目だ頑張れポケモン達!
で、決勝、善戦虚しく3−2で負けちゃいました。銀メダル。・・・・・ちくしょぉ〜。
東京は、まだまだ遠い。(ちなみに、T2号は全勝ウヒョ)

残念会だぁ〜といいつつ、ふと思うと、27年間の歴史で初めての入賞なんすね。
過去、我がスポ少が果たせなかった入賞を、準優勝で飾ってくれました。
少子化で、また冬の時代がくるけど、いつかは東京水道橋日本講道館いくど〜!
ポケモンマスターへの道は遠く険しい・・・。

感動をもらえるんです。決勝戦、最初の2人が早くも負けてしまい、T2号が三人目
負けたら(引き分けでも)もう終わり。最後に男を見せてくれました。
いつも個人戦とかで負けてばかりの相手に、死に物狂いで飛びついて勝っちゃった。
そりゃ、この大会に向けて、最近は週三回も稽古してきたけど、
相手は月謝を払っての町道場。週八回の稽古・・・。練習量も違う。

潤は時間ギリギリまで頑張ったし、みゅうは鼻血出しながら頑張ったし、
T2号はかっこよかったし、舞も頑張ったし、サダも大将の役目果たして勝ってくれたし。
新しい歴史を作ってくれました。ありがとうポケモン達・・・。

2007/03/30

クイズミリオネア

最終回でしたね〜。

割りに好きな番組でした。自慢じゃないけど、ほとんどの問題の答えがわかるんですよ。
ただ・・・、芸能関係、スポーツ関係の問題になるとまったくダメ。
「何年に盗塁王になったのは誰?」とか言われると、もうドロップアウト。
でも、嫁さんがこうなると強い。なんでも知ってる。レコード大賞とか新人王とか・・・。
もし、ミリオネアにタッグマッチあったら、たぶん数十回一千万円もらえてるな。

で、毎回観てたんです。問題が出ると、4択から俺が答えを選ぶ。
「カンボジアの首都は?
「プノンペン!」

子供も見てる。やっぱ、凄いと思うんでしょうね。俺が答えるのを聞いてから同じ答えを言う。
ただ、平安時代とか源氏物語みたいな問題は・・・苦手。つまんないから勉強しなかった。
俺と嫁さんがドロップアウトすると、婆さんが全部知ってる。3人タッグなら確実に一千万。

婆さんが文学少女だったらしく、嫁入りに持ち込んだ飴色に変色した「世界名作全集」なるものがあります。
ガキの頃、読みました。やんちゃばかりしてたわけでわないんですね。
今みたいにゲームもないし、遊んでるのは外だし、家ではマネキンみたいな爺さんがテレビを独占してたし
娯楽が読書です。「岩窟王」とかルパンの「奇岩城」とか
レ・ミゼラブルとか小公女とか、有名所は、たぶん全部読んでます。

子供にも読書させたいんですけど、なかなか時代が許さないんです。どないしょ?
母をたずねて三千里なんか読んだときは昂奮してダンボール箱で幌馬車作って中で寝ました。
手にはダンボールで作った散弾銃を握り締めて・・・。
活字で昂奮^^;
家にない本は図書室で借りてSF小説とか読みました。
星新一の「壊れたロボット」っての読んで泣きました。
で、ダンボールで等身大のロボット作って一緒に寝ました。

家にある「フランダースの犬」なんか、訳者が当時の日本人に親しみ持たすように、
ってか、横文字に弱い日本人用に・・・・・なんせ飴色に変色してますからね^^
なんと ネロの名前が「清」 パトラッシュが「ぶち」 うわぁ〜〜〜ん。

アニメで初めて観た時、お前、清とちゃうんかい!?ってなもんです。
十五少年漂流記を読んでダンボールで船作ったり、
海底二万里を読んでダンボールで潜水艦作ったり、

今思い返すと、読書でかなり貴重な知識を吸収してたんだなと思います。
春休みです。お子さんをお持ちの方、子供に読書をさせてみましょう。
豊かな心作りに有益だと思います。

back  2007/03  next

過去のTop Mail←Top

Copyright (C) 2001 Tarou's Homepage. All Rights Reserved.