過去のTop Mail←Top

back  2003/05  next

2003/05/01

偉そうに言えるほど払っていないが・・・

さぁ、5月である。連休真っ最中だ。・・・でも、今日も仕事・・・。
ということで、ここ数日、新聞、テレビで言われてるように、
関西電力をはじめ、各電力会社のボッタクリ騒動・・・。
初めて我が家も過去の電気使用料の領収書を見てみたらA契約・・・。
毎月6〜8万円支払うウチでは、試算してみたらBの契約にすれば、
月額6〜7千円ほど安くなるようだ・・・。
もう、何十年もこの契約で高い方で支払い続けて来てしまったではないか・・・。
ライフラインに関係した企業は、いつもこうだ。

電電公社の時代からNTTも大名商売だったし、
水道、ガスだって分かったものじゃない。
一般の企業みたいにコスト削減とかの企業努力をしてもらいたいものだ。
・・・ということで、今日早速、婆さんに頼んで電力会社に契約の変更に行ってもらった。
やはり、新聞は読まなければ・・・。

2003/05/02

育毛抑制剤

散髪に行ってきた。相変わらず伸びるのが速い我が髪の毛・・・。
前回もスポーツ刈りに近いほど短くしてもらったのに、
一ヶ月経つとボサボサ頭になってしまう。
各メーカーも、毛生え薬ばかり開発してないで、
毛の発育を抑える薬を研究して欲しいものだ。
で、その散髪屋までの道のりが、田んぼ道を走って約一キロある。
右も左も見渡す限りの田園風景・・・。

ノロノロと車を走らせながら田んぼの中で蠢いている人間の数を数えたら、
見える範囲だけで63人が確認できた。
今現在、俺の住む在所の総人口が107人ということを考慮に入れると驚異的な数値である。
住民の半数以上が田んぼにいることになる。
それ故に、散髪屋に行って、始めてもらって終わるまで誰一人お客が入ってこなかった。
農繁期は、客相手(患者相手)の職業には辛い時期である・・・。

2003/05/04

私用ヘリコプター

あくせくと田植えに励む百姓達を尻目に、一日中空を見上げながら過ごしてきた。
場所は希望が丘公園という、やたら広い総合運動公園。駐車場代500円で丸一日遊んできた。
T1号、T2号とキャッチボールして、フリスビーして、滑り台で滑ってアスレチックで飛んで、
トランポリンで回って、ビール飲んで寝転んでビール飲んで寝転んで、
キャッチボールして、ビール飲んで寝転んで・・・。
偶然にも行く途中、見覚えのある車が前を走っている。
信号待ちで捕まえて行き先を尋ねると、俺達と同じ希望が丘。
T1号、T2号と幼馴染の子の一家だった。
母ちゃん同士も仲良し。で、2台、計9人で公園の木陰に陣取って大騒ぎ。

ここんちの父ちゃん、ゴールデンウィークで帰ってきてるものの、
普段は航空自衛隊・・・。
九州にある基地にお勤めだ(単身赴任)。
帰ってくるときはジェット・ヘリでひとまず名古屋へ・・・。
我が家の上空を一旦通り過ぎるわけだが、
その前に自宅の上空で二回ほど旋回して名古屋に向かうそうだ。
俺も数回、ウチの南西の空で、
自衛隊のヘリがクルクル回ってるのを目撃したことがある・・・。それか・・・。

2003/05/05

ゴールデンは筋肉痛とともに・・・

身体中が筋肉痛である。腕も、足も腹筋も・・・。
チョッと昨日頑張り過ぎた・・・。
と、言ってもアレの話ではない。
総合運動公園のアスレチックである。
一緒に行った一家の父ちゃんが自衛隊だからである。
綱渡りにしても、棒から棒へのジャンプにしても、
トランポリンにしても負けちゃいけないのだ。
互いの子供たちが見てる・・・。

今日、自衛隊のジェット・ヘリで九州に帰って行ったが、
きっと、あの父ちゃんも筋肉痛に違いない。
ということで、今日は朝から車を洗ったり、診療所を片付けたり、
保健請求の最終チェックをしたり、
デパートに連れて行かれて食料品を運ばされたり、
試食のコーナーでピザの細切れを盗み食いしたり、
観葉植物を買ってきて待合室に飾ってみたり、酒を飲んでみたり、
昨日の暴飲で下痢気味になってみたり、
銃で猫をビックリさせてみたり・・・。
ゴールデンウィークは駆け足で去っていった・・・。

2003/05/08

雷が鳴っている・・・。ゴールデンウィークの間は好天に恵まれてたから良かったが・・・。
土砂降りである。
っていうか、「歌の大辞テン」という番組がある。最新の曲にはあまり興味がないけど、
平行して流される昭和〜年代のヒット曲とかを観るのが大好き。
昭和50年代だったりすると、ほとんどの曲を知っている。覚えている。
人間は、10代の頃に聴いてた曲で一生の音楽観が決定されると聞いたことがある。
それなら、俺は非常に幸運だったかも知れない。

J-Popが、まだニューミュージックと呼ばれ、現在、
大御所と言われてるミュージシャンがシャカリキになって歌っていた・・・。
それを生で見てきたのだから・・・。
使い捨ての曲が大量生産されてる今、歌が歌であった頃の、
今聴いても色褪せていない曲を、或る人は懐かしく、或る人は新鮮な気持ちで聴いて欲しい。
これからしばらくは、Music Boxでは、古い曲をアップして行きます。
(それじゃ今までと一緒じゃねぇか・・・)

2003/05/09

今日はイイ天気。でも寒い。5月なのに・・・。
連休中、あまりにも暑かったので嫁さんが長袖の衣服をみんな仕舞ってしまった。
仕方無しに昨日一日は我慢してみたけどやはり寒い。
無理を言って再び長袖のシャツを出してもらった。
毎年この時期は同じようなことを繰り返しているような気がする・・・。

で、毎年悩むのが、診療所の前に置いてある自動販売機。
真ん中の段でまだホット商品を売ってるのだが、冷たくしようかどうかの判断に苦しむ。
俺的にはまだ熱いコーヒーを飲みたいように思うのだが、
季節的にはもう冷たくした方がイイと、嫁さんがヤイヤイと煩い。

2003/05/11

親父が死んだのが5月の10日。5月の1日に具合が悪いと言いながら起きてきた。
すでにその時には目玉に黄疸が出ていて、腹水で腹はパンパン。
こりゃ普通じゃないってんで病院。だけど世間はゴールデンウィーク。
救急で運ばれたけど担当の医師は小児科の先生だけ。
結局、わけの分からない点滴だけしてもらいながら3日ほど病床で過ごし、
容態が急に悪化したから病院から更に救急車で大病院へ・・・。
しかし、その数日後、意識が混濁して二日後に永眠・・・。
患い、実に10日間。潔い死だったらしい。

が、意識が無くなる前に遺書っていうかメモを残してるんですよ。
「Tarou、真っ直ぐに育ってくれてありがとう。
これからはお母さん、お婆ちゃん、○子、○明と、力を合わせて、助け合いながら生きていって欲しい・・。」  
字はすでに乱れている・・・。それが今も小さな額に入れられてタンスの上に置かれている。 
で、今日っていうか、もう昨日になってしまったが仏間に膳を出して、
一家が揃って食事をした。田舎故の大きな仏壇の前で・・・。
そして明日は母の日、我が家には3人の母がいる。
T1号、T2号の母ちゃん、俺の母ちゃん、もう一つ上の母ちゃん、女が強い家系だ。
仏壇の中の親父の前で、3人の母ちゃんに「いつもありがとう。」と、お酌をしてやった。

2003/05/13

たいがいゲームってのは、やってるうちに上達するものだと思っていたが、
このゲームだけはいくらやっても全く上手くならない。
SAMEGAME なんとかクリアーしようと昨日から散々やってるのだが、
時々1000点を超えられるぐらいで、ちょっと間が悪いとすぐに100点台・・・。もうやぁ〜めた・・・。

2003/05/14

突然、T1号の同級生の転校が決まった。
連休中の日記に書いた、親父が九州の基地に自衛隊として単身赴任している家だ。
諸々の事情から、今月一杯で親父がいる九州に引っ越してしまうそうだ・・・。
三人兄弟だから、過疎のこの町にとっては大変な損失である。
数年後、我らがスポ少柔道部の黄金期を築くハズだったメンバーの一人なのに・・・
非常に残念である。夕べの柔道で初めて聞かされた話だった・・・。

まだ引越しまでには数回稽古日はあるけど、ここでの想い出を忘れないように、
去っていく三人を思い切りぶち投げてやった・・・。
幼年の時からコツコツ育て上げてきた俺のポケモンが・・・、九州に行ってしまう。
「お前ら・・・、もし叶うなら、全国大会、武道館、或いは講道館で再会しろよ・・・。」
我が子と、自衛隊息子の頭をグリグリと擦り合わせて言い聞かせた。

2003/05/18

上様

「チョッと、悪いけど領収書を書いてくれる・・・?」  「はぁ・・・。」
今日は所属団体の社団法人&協同組合の通常総会。
行きがけにチョッとした備品を購入した時のことだ。
支部の会計を預かってしまったから、何かを買うたびに領収書を発行してもらわなければならない。
例えそれがボールペン一本、ノート一冊でも・・・。

で・・・、「あぁ、上でいいよ。」と言ったら、若い店員「はぁ・・・?」 
「そう、うえさまでいいから・・・。」 「はぁ・・・。」
「・・・あの、字はどのように書くんですか?」 「・・・うえしたの上・・・。」 
「・・・あの・・、苗字だけでよろしかったですか?」
・・・・・・姉ちゃん、もうちょっと勉強しなさい。
口には出さなかったが、心で思った。っていうか、「上 Tarou」
・・・そんなヤツおるかっ!!

ということで、総会で役員改選があった。
協同組合の「専務理事」という、大層偉そうな役を頂いていたのだが、
上層部の派閥争いのとばっちりを受けて、とうとう役員から外れてしまった。
・・・っていうか、やっと役員から外れることができた。

あまりの嬉しさに帰り道でCoco壱番の3辛を食っちゃった程である。
4期、8年間、この役職で大変な思いをさせられてきた。
それ以前は協同組合青年部などという、
税金対策の隠れ蓑みたいな組織の設立に関わらされて泣いていた。
もう、10年以上、性に合わないことをやらされてきたのだ。ルンルン・・・。

2003/05/23

富士山

数年に一度だが、富士山に登ることにしている。
毎回メンバーは違う。
前回は俺と友人、そして嫁さんの三人。その前は俺と母さん、俺の弟の三人。
で、次回、7月に俺と母さん、T1、T2号・・・。この四人でトライする。
子供達にとっては初めての挑戦。登り始めは真夏の暑さの中、一歩一歩、汗を流しながら進む。
7合目、8合目を過ぎると歯の根も合わないような寒さ・・・。
草一本生えてないような世界。
もう予約をしちゃったから、当日が台風でも行かなきゃならない。

前回は台風にヤラれて、7合目から白い中空を眺めただけ。
が、天気が良ければ明け方の雲海、それを照らすオレンジ色のご来光、
照らされると同時に霧散していく目線より下の雲達。遥か下方に見渡せる湖達・・。
上空は満天の星空、今にも手が届きそうなトコで星が瞬いてる。
一度でもそれを目の当たりにした者であれば、思わず他人にも勧めたくなるような瞬間。
・・・っていうか、そろそろ基礎体力トレーニングを始めなきゃあかんか?

2003/05/27

名誉の負傷

北陸地方を中心とした中(大?)規模の地震が起こった。
幸い、死者とかの情報は入ってきてないが、
新幹線の高架橋の破損とかがテレビで放送されている。
「地震、雷、火事、親父・・・」怖い物の代名詞だが、親父はさておき、
地震だけはいきなりだからどういう対処というか対応のしようがない。
幸い我が家には実害がなかったが阪神大震災、
起こった時には寝ていた頭の上でタンスの扉が弾け開いた。
一瞬、音に飛び起きたが寒さと眠さでたちまち再眠。朝、診療所を開けても誰も来ない。

暇潰しにテレビを点けたらなんとまぁ・・・。
横倒しになってる高速の橋脚、折れた鉄塔、崩壊したビル、
死者を読み上げる数字が時間と共に30、100、400、900、1200とうなぎ上りに読み上げられる
ボチボチして患者さんが出て来たが、明け方の地震で、
慌ててガスの元栓を閉めに出て氷で滑って転倒しただの、
たまたま早起きして階段を降りてたら揺れに足を滑らせて階段を踏み外したとか・・・。
「名誉の負傷」が多い。

地域住民の安全な暮らしを守らなければならない自警団員の一人である俺は、
阿鼻叫喚渦巻く神戸の街を想像することもなく眠りまくり・・・。
揺れと音に起こされて、静まると同時にまた寝てしまった自分が自警団員としては恥ずかしい。
罪滅ぼしに、割高だと思える救急防災グッズが入った防災袋を購入したけど、
喉元過ぎれば何とやら・・・。
今じゃ袋の中に錆びた懐中電灯と液漏れしたラジオが入っているだけ。
賞味期限の過ぎた食料は全部食べてしまった。

2003/05/28

大蔵省

久しぶりにカー用品店に行った。
愛車デリカの前タイヤが入れても入れても空気が抜けちゃうのである。
ゴールデンウィークの遠出では問題なかったのだから、つい最近の現象だろう・・・。
愛車と言いながら普段は嫁さんが乗っている。
春から正社員で勤めに出てるから、俺が乗る機会はほとんどない。
ちっこいワゴンRがあるんだからそれで出勤すればいいとお思いだろうが、
中婆さんも買い物に出たりするからワゴンRは家に残しておかないと困る。
で、この前、湖北地方でスポ少の県大会があって、
我が子も含め道場の子を8人乗せて久しぶりにデリカで走ったのだが、
真っ直ぐに走らない・・・。

力を抜くと路肩に向かって飛び出そうとする。
停めて前方に回ると、なんと左前タイヤが三分の一の高さにまで潰れている。
助手席の嫁さんに「お前!普段乗っていて気が付かないんかよ!?」
「・・・やっぱり・・・? てっきり右カーブが下手になったと思ってた・・・。」
・・・だめじゃん!ウンコ前点検しなきゃ・・・。

まぁ、その時は電動空気入れが車に積んであったから、
空気を入れて往復100Kmをことなく行ってきたが・・・。
「お前ら、なるべく右に片寄って乗れよぉ〜!左のタイヤが潰れかけてるからよぉ〜!」
が、よく考えると今のホイル、前の車から使っているから、かれこれ10年選手アルミではあるが、
アルミ特有の毛細管みたいなサビが浮いている。リムの部分にもサビが及んでるかもしれない・・・。
思い切って買い換えようかということでタイヤにはまだ寿命がありそうだけど店に行って現品を見てきた。
・・・何と、数年前では考えられないような安値でタイヤ・ホイル一式が買えるではないか。
1000円払って会員になれば更に表示価格から二割引。
以前の感覚で、15万円ぐらいの覚悟で行ったら、
税金、古タイヤの引き取り料等、全て含めて79000円の見積もり。
工賃はタダだと・・・。

ありがたいような、前回、非情にボッタくられたような、複雑な気分だ。
でも、俺の大好きな6本スポークだし、
新型のBFグットリッチだし、早く明日になんねぇかなぁ〜。
金額の話を持ちかけたら、紐の硬い大蔵省もたちまち許可を出した。

・・・っていうか、自分の通勤の道具じゃねぇかっ!!

back  2003/05  next

過去のTop Mail←Top

Copyright (C) 2001 Tarou's Homepage. All Rights Reserved.