滋賀県通信 ←Top

back  03  next

<親方農協>

とにかく農協が強い。何事も農協が牛耳っている。
最近は、葬式にまで手を出して、職員のミズノさんなんか、公益社を独立開業できそうだ。
「それでは、最後のお別れで御座います。皆様、今しばらくの黙祷をお願い致します。」
もう、自分のナレーションに酔いしれている。天職を手に入れたようだ。
ガソリンも農協。灯油も農協。自賠責も農協。味噌も農協。海外旅行も農協。

全部農協。

昔よく、「東京」という単語がある歌を、「農協」に置き換えて唄っていた。例えば浜田省吾。
「農協〜俺を追い立てないで〜農協〜あの娘揺さぶらないで〜田んぼで恋して 
畑で愛して 米つき小屋でさよなら〜」他にも「農協ラブストーリー」。

独占企業だから、とにかく杜撰。現金払いしてきたのに、翌月口座から引き落とされてたり、
言いに行くと「じゃあ返します。」3回ぐらいあったから、いっさい手を切った。けど、
葬式はたぶんみずのさんにお願いするんだろうなあ。そのうち結婚式まで始めたりして。

<田んぼ>

俺も、もちろん田んぼを持っている。2.6反ほどの小さいのを一枚。
どのくらいの広さだか分かる?10メートル四方の四角が約25枚分。
東京の真中だったら大地主である。
駐車場なんかにしたら一生遊んで暮らせるかもしれない。

しかし、ここいらじゃ最小単位の大きさ。農協に全面委託していると、結局赤字がでる。
おっと。全然農協と手が切れてないやんけ。非農家を維持するのも大変なのである。
金出して作ってもらってる。自分でやれば、こんなに小さな田んぼでも、
一年分の米プラス、スズメの泪ばかりの収入にはなるんだけど、
営農組合の役員が廻ってくるのが怖い。小さな集落だから何年かおきに確実に廻ってくる。
大百姓も小百姓も関係無し。

米の自由化とかで、政府にも見放された産業だし、小百姓だし、軽トラないし、誰か田んぼいりませんか?

back  03  next

滋賀県通信 ←Top

Copyright (C) 2001 Tarou's Homepage. All Rights Reserved.