<アクセス・カウンター>
デジカメの性能が想像以上に悪い。室内では、全くといっていいほど役にたたない。
何のためのフラッシュなんだか。写真は、一眼レフのをスキャナーで読むしかなさそうです。
これが嫌い。.jpgとか.GIFとか統一しろってんだ。
最近、ようやく写真みたいなのは.jpgのほうが都合がいいらしいってのが分ってきた。
Tarouの写真加工ソフトはBMPが基本だから、スキャンしてから.jpgに変換
(みんなそうなのかな?)するから、出来上がりの画像のサイズが予想できない。
後でサイズを変更すると急に画質が落ちるし、嫌い。
K氏のデジカメは、三脚使えばかなり暗くてもちゃんと写る。
やっぱり資本を投入しないとダメである。貧乏性の俺は、何でも安く済まそうとするから、上手にできない。
背景とかアイコンなんかも、HPビルダーに付属のものとか、雑誌のおまけとかばっかり。
インターネットからダウンロードするのはなんかもったいないような気がして。
HP作り始めのころ、嬉しそうに、全部のページにBGMとしてmidi曲を入れてしまった。
しかし、アップして実際に自分でアクセスしてみたらなんとも重い。
ページ移動する度にイライラするばかり。
よく、タダソフトでサイト上のmidiを再生させないようにするってのがあるけど、
その時やっと利用目的が分かる。今はもちろんページ上の曲は廃止である。
本当に初期の頃、自分のサイトにアクセスすると、カウンターが進むじゃないですか。
何だか嬉しくってネ。
切っては継ぎを繰り返していました。10番台、20番台と、2桁の頃はズンズン進んだけど、
3桁にもなるとそんなに変化もなくなってしまい、
最近は、更新した内容がちゃんと表示されてるかという確認するだけになる。
二日ぶりぐらいに覗いて、カウンターが10も進んでいると、大喜びしてしまう俺。
目標、アクセス百万への路は遠く、険しい。
HPを運営始めたら、電話代がかなり上昇。回線の見直しの時期が来たようである。
師匠と、検討の結果、「ISDN フレッツ」が、最有力候補。ま〜にゃんも、これがいいと、
いつか言ってたし間違いないだろう。
しかしこんなのに契約したら、ネット中毒になってしまいかねないなあ。
すでに最近、夢の中でHP作りで苦しんでいることがある。
良かれと思って、あちこちイジッて、保存してみたら全部リンク切れ。
慌てて元に戻そうとしたら、ファイルが全部オシャカ。
ハッと目が醒めて、コンピを起動して、夢だったことを確認してホッとしたり、
夢の中でやった作業と、昨日やった作業との区別がつかなくなって、
とまどったり、なんで、こんなにマイナーなHPのためにこんなに気を使わなきゃいけないの?
なんて思いながらの毎日なのだ。
タバコの本数が増えた。更新内容をアップロードする。
接続までの、ガー、ピヒョロー、ウッピ、ウッピの間に一本。済んだあと、
ちゃんと表示がWEB上で出来てるかの確認をしながら一本。
誤字、脱字がなかったかを確認しながらまた一本。
接続ついでにメーラーを起動してメールの確認をしながらまたまた一本。
読みながら一本。我ながら不健康である。
俺が「一発太郎」なるサイトを使っていくつかの検索エンジンに登録を成功させた。
しかし、何故にエンジンなんだろう?
まさかガソリンで動いてるはずはないし、もう一つ不思議なのは、
そこをロボットが巡回してるって言うんだ。どんなヤツだろう。
身長57メートル、体重550トンもあるヤツだったらイヤだなあ。
ターミネーターぐらいかなあ。
Copyright (C) 2001 Tarou's Homepage. All Rights Reserved.