銀行



米国に滞在する時はまず、銀行に口座を開くことが必要。公共料金、クレジットカードの支払いは全てチェックで支払うためチェックブックを入手するためにも銀行口座は必要。銀行口座にはchecking accountとsaving accountがある。たぶん、日本での普通口座がchecking accountにあたるのだろう。checkbook(小切手帳)を入手するためには、まずこの口座が必要となる。金利はsaving accountの方が高い。


口座を開くためには、SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)が必要。無くても、まずは口座は開けるがSNNを取得後に速やかに銀行にW-8のフォームで報告しないと預金を米国政府に没収されることがあるので要注意。


口座開設と同時に日本と同じように銀行のATMカードを貰える。ただし、ATMから1日に引き落とせる額は500ドル。はじめは、日本と比べてとても不便に感じ不満に思ったが、後々この制限のおかげで助かった。ATMカードがスキミングされ4日間で2000ドルの盗難にあったのだが、1日500ドルの制限のおかげで2000ドルですんだ。日本のように無制限ならば、一度に全額引き落とされていた。これは、預金者の保護と同時に銀行の保護にもなっている。


このATMカードはマスターカードのマークが書いてあるが、これはクレジットカードではなく、マスターカードが使える場所で支払いができるだけで、クレジットカードではない。また、このカードはデビットカードとしてスーパーなどではクレジットカード同様に支払いにも使える。スーパーで使うときには暗証番号が見られないように注意が必要。


スーパーでよく聞かれることは

『Cash back?』

最初はその意味が分からなかったので

『No』

と言っていたが、これは便利な機能でレジから現金をそのカードに買い物の合計と一緒におろしてくれる。

つまり、買い物が18ドルで

『Cash back?』

と聞かれて、例えば20ドルの現金が欲しい場合。

『Twenty.』

と答えれば、20ドルの現金を手渡され、レジの機械から買い物と合計38ドルを口座から引き落としてくれる。


銀行は日本と同様に都市銀と地方銀行なるものがある。都市銀に入るのがNational bank、地方銀行にあたるのがRegional bank。National bankで有名なのが例えばBank of AmericaとかCity bankなのだろう。滞在する場合は地方銀行がお勧め、支店の数、ATMの数などは圧倒的に地方銀行の方が多い。僕が口座を開いたのが、Union Bank of Californiaで東京三菱銀行の系列銀行。支店数もカルフォルニア周辺では多く、スーパーのRalphsに支店があり、スーパーの支店は場所によっては7 day bankといって日曜も開いている。また、日本語のサービスもあり便利。


小銭の引き取りはばら銭では引き取ってくれない、日本のような小銭の自動カウンターも無く自分で紙ロールに巻いて窓口に持って行く必要がある。これも、日本とは違う点。


関連記事

銀行

口座の開設と銀行の手続き

銀行(チェックを切る)

初めて、小切手を切る

会社からチェックを貰う

最初の給与は小切手、銀行の支店はスーパー(土日も営業)

チェックを切る

公共料金の支払いはチェック(個人小切手)、支払いが遅れると(Past due)ペナルティー

預金盗難事件

暗証番号が盗まれ、4日間で約2000ドルを引き出されてしまったが、手続きをして、無事に全額もどる。

小銭

小銭を銀行の口座に入れる場合、日本では考えられない事を要求される


戻る