![]() |
大見 |
川合 | |
古橋 | |
石道 | |
小山 | |
高野 | |
飯福寺 | |
石道寺 |
![]() |
菅原道真が子供時代を過ごしたという伝説の菅山寺。 テニス、キャンプ、ゲートボール、コテージの大見いこいの広場。 観音様の医王寺。 |
![]() |
丹生川と杉野川が合流して高時川になっているのでこの地名ができたのだろう。合流地点の近くに「高時川発電所」がある。出力100kWのかわいらしい発電所だ。木造の発電所の風情が発電所マニア(そんなもん居るか?)にはたまらないでしょう。 |
![]() |
宿泊とお風呂の己高庵。 己高山の宝物庫の己高閣と世代閣。 己高山の登山口。 まほろばの里遊歩道。 紅葉の鶏足寺(旧飯福寺)。 高時小学校 |
![]() |
観音様で有名な石道寺。 紅葉の 飯福寺はすぐ近く。 ヤンマーディーゼルの家庭工場。 己高山の登山口。 |
![]() |
国宝級の仏像がウジャウジャある高時村において、何もないと言う珍しい村。山際に牛を放牧してイノシシを追い払うという奇策が報道されて、ちょっと人の往来が増えた。 |
![]() |
高野というから高野山と関係有るのかなと思えば、伝教大師像がまつられている。 |