3月19日(金)[移植後9日目]
朝、左の詰めものが抜けていることに気づく。右の方も抜けかかっていたので、そっと引いてみると、透明な鼻水がついてきた。血は止まっていた。ホッとした。10時ごろ、左の鼻が、かんでも出ないのでよく見るとまだ何かか詰まっていた。Drにお願いして抜いてもらうと、すごく長いガーゼが出てきてびっくり。こちらも鼻水がついてきて、これですっきりということになった。
午後から痰を出やすくする薬を飲むことになる(ムコソルバン液)。16時半、付添いが父に代わる。21時に眠るが痰がからんで息苦しくなって起きることが何度かあった。いびきはなし。白血球70。増えてきた。血小板4.4万、赤血球8.9。食事は朝と昼にひと口程度。体温は37度台を上下。夜から尿の回数が2時間に1度ぐらいに減ってきた。
3月20日(土)[移植後10日目]
血糖値を調べる。結果は100強で問題なしとのこと。食事は朝食のみ摂る。食パン半分と牛乳。体温は37度台後半〜38度だった。
痰がよくからむようで、洗面器にむかって何度も吐き出していた。本人も何とかしようと思ったのか、うがいの回数が倍以上に増えた。夜は、前日より、よく眠れたようだった。
3月21日(日)[移植後11日目]
口を開けたら喉が痛いというようになる。採血で、肝臓の炎症を示す数値が下がる傾向を示してきたことがわかる。強ミノはまだ続けると云われた。
11時20分。もうすぐお母さんと交代と話していた矢先、左から鼻血が。また綿球を詰める。 12時付添いを交代。午後、清拭したら昼寝した(2時間くらい)。18時半頃、昼御飯を食べなかったので、「晩御飯は食べようねー」と話してたら、今度は右から鼻血。よく見ると左からも少し。血小板の輸血(19時50分)。本人と話し合いの結果、血を早く止めるために綿球を両方に入れ、寝る前に止まってる方をとってもらう事にした。21時過ぎに左の方を抜いてもらい、就寝。体温は37度台を上下。
H 移植後9日目〜11日目
Copyright c 2005 Taiju-makuhide, All Right Reserved