烏賊先生のプログラミング道場

キッズ講座

小学生大歓迎!!

今の小学生達が大人になる頃には、誰もがコンピュータのプログラミングに多少の心得がある時代が、必ず到来します。

プログラミングは、今や、小学生の間でも広がりを見せはじめ、近い将来、必ず必須の技術となります。誰もが、自分の仕事等を効率良く行うために、自らプログラミングを行う時代が必ず来るのです。

その時に困らないように、さらに、その時に一歩人の前を行くように、今からプログラミングを始めてみませんか。

当講座では、長年の経験より、興味を持ちやすいゲーム作りを中心に、楽しみながらプログラミング技術を身につけて行く方法を採用しています。

ゲーム作りというと、低レベルなお遊びとの印象を持たれるかも知れませんが、一般的に、データベース操作等の実用プログラムに比較すると、ゲームプログラムは、遥かに高度なテクニックを要求されることが多いです。

さらに、ゲーム作りでは、小さな子供達でも、容易に改造等のアイディアが浮かびやすく、それを自ら実現することにより、創造力と技術力を身につけることが出来ます。

将来必ず必要となるプログラミング技術を身につけるだけでなく、プログラミングを学ぶことにより自然と培われる論理的な思考力と解決力は、必ず子供達に人生の役に立ちます。

将来、『あの時、やらせておけば…』と後悔しないために、一度話を聴きに来て下さい!!

ウォームアップ講座(全5回)随時開講、受講生募集中!!
まずは、プログラミングを体験して下さい!
これだけの講座を学べるのはノアだけです!


キッズ講座

この講座は、小中学生を対象に、一行入力する毎に動作を確認し、プログラミングに必要な知識や技術を、楽しみながら、身につけることを目的としています。基本となる部分だけを与え、自由に改造・発展させることを、第一としています。

キッズ講座 <Visual Basic>
ゲーム名 内容
01 かべうちテニス 壁に当って跳ね返るボールを打ち返す。
02 モグラたいじ ランダムに出現するモグラをマウスでクリックする。
03 かにのダンス かにがダンスをする。
04 かにのさんぽ かにが海底を散歩する。
05 シュート 戦闘機を高射砲で打ち墜とす。
06 イカのえづけ 海底を泳ぐイカに餌をやり懐かせる。
07 かいてんしゃ ウサギが回転車の中を走る。
08 きせかえ 女の子の服装をコーディネイトする。
09 おみせやさん ケーキのお店屋さんを作る。
10 さいころ さいころを振る。

スマイル講座

この講座は、小中学生を対象に、ニンテンドー3DSでプログラムを創ることにより、プログラミングに必要な知識や技術を、楽しみながら、身につけることを目的としています。基本となる部分だけを与え、自由に改造・発展させることを、第一としています。

スマイル講座 <Smile BASIC>
ゲーム名 内容
01 動け、動け! 各種機能でスプライトを動かす。
02 歩け、歩け! 四方向にアニメーションしながら動かす。
03 跳べ、跳べ! Aボタンで跳ばせ、Bボタンでダッシュさせる。
04 進め、進め! 横スクロールで進む。
05 描け、描け! タッチパネルでお絵描きする。
06 喋れ、喋れ! 入力した言葉を喋らす。
07 クラゲ叩き タッチパネルでクラゲを叩く。
08 サイコロころころ さいころを振る。
09 サッカー 跳ね返るボールをヘディングする。
10 ????? おたのしみ!!

ウォームアップ講座

この講座は、プログラミングに必要な知識や技術を、楽しみながら、身につけることを目的としています。とにかく、楽しんで入力し、望むがままに改造することを、第一としています。

ウォームアップ講座 <Visual Basic>
ゲーム名 種類
01 モグラ叩き アクションゲーム
02 わにわにパニック アクションゲーム
03 目覚まし時計 実用プログラム
04 ルーレット カジノゲーム
05 インベーダー テーブルゲーム
06 太鼓でドン♪ リズムゲーム
07 白銀は招くよ♪ スキーゲーム
08 バーコードアタック バーコードゲーム
09 ブロックパニック アクションゲーム
10 パッティング ゴルフゲーム
11 ブロック崩し風テニス テーブルゲーム
12 ストップ・ザ・キューブ アクションゲーム
13 ぱっくんフィッシング 魚釣りゲーム
14 ナンバース アクションゲーム
15 字画相性占い 占いプログラム
16 叩いて被ってジャンケンポン アクションゲーム
17 紛らわしい神経衰弱 カードゲーム
18 ビンゴ パーティゲーム
19 パクリス 落下型ゲーム
20 烏賊と蛸のボクシング スポーツゲーム
ゲーム名 種類
21 ビーチバレー 対戦型スポーツゲーム
22 バイオリズム 実用プログラム
23 ポップ君の山登り パズルゲーム
24 バウンドゴルフ ゴルフゲーム
25 三目並べ ボードゲーム
26 じゃんけんロック パズルゲーム
27 ドラゴンの城 ロールプレイングゲーム
28 ジャスト10 感覚ゲーム
29 対戦チェッカー 対戦型ボードゲーム
30 重力空間 パズルゲーム
31 Fairy Story ロールプレイングゲーム
32 烏賊のストンボール パズルゲーム
33 セーリング ヨットゲーム
34 90m級ジャンプ スキーゲーム
35 青島-チンタオ- 麻雀牌ゲーム
36 スピログラフ 実用プログラム
37 ボンバーマン・紛い アクションゲーム
38 ジグソーパズル パズルゲーム
39 スライド16 16パズルゲーム
40 万華鏡 環境プログラム
ゲーム名 種類
41 ジャンプ&ダウン 脱出アクションゲーム
42 魔方陣ランプ パズルゲーム
43 線路は続く♪ 鉄道パズルゲーム
44 ノストラダマスの大予言 占いゲーム
457ならべ カードゲーム
46 スロットマシーン カジノゲーム
47 烏賊と蛸の綱引ゲーム スポーツゲーム
48 競豚レース スポーツゲーム
49 此処、夏? マウストレーニングゲーム
50 モンテカルロ カードゲーム
51 カールおじさんの林檎狩 アクションゲーム
52 ジェム アクションパズルゲーム
53 アレンジボール ギャンブルゲーム
54 ワイヤーフレーム少女 3Dグラフィックス
55 キーボード 音楽プログラム
56 フルーツポン! 連鎖型落下ゲーム
57 トレジャーハンター パズルゲーム
58 いもむしカタピー 面クリア型パズルゲーム
59 ロック&ダイアモンド 面クリア型アクションパズル
60 鉄砲魚 シューティングゲーム
ゲーム名 種類
61 ランナー アクションゲーム
62 ジャンピングカー スクロール型アクションゲーム
63 倉庫番 パズルゲーム
64 倉庫番エディタ 面作成プログラム
65 Qちゃんの大脱走 面クリア型パズルゲーム
66 福笑い パーティゲーム
67 はるよちゃんっ! スポーツゲーム
68 ゴルフ スポーツシミュレーションゲーム
69 星座で遊ぼう★ 天文プログラム
70 ドライブは安全運転で in 滋賀♪ ドライビングゲーム
71 烏賊セーバー スクリーンセーバープログラム
72 海底探検 スクロールゲーム
73 魚蝦蟹 カジノゲーム
74 シャット・ザ・ボックス カジノゲーム
75 クラップス カジノゲーム
76 ポーカーダイス カジノゲーム
77 ダイスゲーム メニュープログラム
78 ボール&ホール アクションゲーム
79 タートルグラフィックス グラフィックスプログラム
80 キャリー~うんこらどっこいしょ! アクションゲーム
ゲーム名 種類
81 シーダイブ 海中アクションゲーム
82 ボーリング スポーツシミュレーションゲーム
83 荒野のガンマン シューティングゲーム
84 赤い風船 アクションパズルゲーム
85 ボム アクションゲーム
86 ヘプタス 落下型ゲーム
87 麻雀+テトリス ジャンリス 落下型ゲーム
88 大海戦 対戦型シューティングゲーム
89 クラハ物語-マンホール 追っ掛け型アクションゲーム
90 ボールアイランド アクションゲーム
91 地雷原 パズルゲーム
92 グルメ占い 占いプログラム
93 山崩し 対戦型パズルゲーム
94 カラーブロック 落下型パズルゲーム
95 チェインショット パズルゲーム
96 イカベーダーの逆襲 シューティングゲーム
97 パックマン空を行く♪ スクロールゲーム
98 連珠 ボードゲーム
99 アメイジングメーズ 迷路作成プログラム
100 頑張れポッピー! アクションパズルゲーム

相談員(講師)紹介

相談員の似顔絵

プログラミング歴30年の
現役プログラマー

プログラミングを始めて30年(2015年現在)が経ちました。其の間、コンピュータの変遷を絶えず観て来ました。コンピュータを取り巻く環境の変化には、将に隔世の感が有ります。

当初は、コンピュータと謂う変な物を使う変な奴と謂うのが、偽らざる評価でした。併し、現在では、コンピュータを知らなければ、逆に、変な奴と思われ兼ねない時代と成りました。

ワープロが打てれば、技術者扱いされた時代も有りました。僅か20年前の事です。其れが、今では、文書を手書きで書いて居る人は、特殊な分野でなければ、誰も居ません。

亦、2012年から、中学校でプログラミング授業が必修と成りました。此れは、現在社会に於いて、プログラミングが必須の技術だと認識されたからに他なりません。。

学校教育で社会に通用する知識や技術が身に付けば、謂う事は有りません。理想です。併し、現実には、学習塾等で学校教育の不足分を補わなければ成らないのが実情です。

其れは、教員免状取得者で無ければ教諭に成れない制度下では、充分な技量や経験を持つ教師が居ない、又は、居ても少ないと謂う事に起因して居ると想われます。

今後、益々コンピュータの利用範囲は拡がり、より高度な技術が求められる様に成ると必然的に予想されます。子供達が社会に出る頃を想像して観て下さい。

必要に成れば始めれば良い…では遅いのです。成功する人は、必ず先を読んで、余裕の有る時に準備して居るのです。後々後悔しない為に、今決断しなければ成りません。

文書では伝え切れない想いを、是非聴きに来て下さい。