そば用語辞典 <
Mobile
辞典へ
<
PC
辞典へ
であいもの
日本料理で、おなじ季節に出回る旬のもので相性の良い組み合わせ、料理の相性の良いことをいう。例えば「筍とわかめ」「ブリと大根」「サンマと大根おろし」などはよい例だ。逆に、同食すると良くない(と伝承されている)ものを「食い合わせ」といって「蕎麦とタニシ」「蕎麦とスイカ」「ウナギと梅干し」などこちらもいろいろある。今では消化の良い食べ物に入る蕎麦も昔は消化が悪く傷みやすい食べ物であったことがわかる。
[PC掲載ページ]
4-1
10-3
[Mobileのページ]
4-1
10-3